• 2021/08/31 掲載

完売御礼、コオロギ食品=次世代タンパク源でパン、せんべい

時事通信社

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。


将来の食糧難を救う貴重なタンパク源として世界的に期待を集める昆虫。乾燥させたコオロギのパウダーを練り込んだパンやせんべいなどを大手企業が商品化したところ、売り切れが続出した。物珍しさだけでなく、牛などに比べて飼育する際の環境負荷が小さい「持続可能な食料」であることも予想を超える反響を呼んだ理由のようだ。

敷島製パン(名古屋市)が昨年12月に発売した「コオロギ

カフェシリーズ」の焼き菓子など2品は、いずれも2日で売り切れた。今年6月、第3弾として100匹分のパウダーを使ったバウムクーヘンをインターネットで販売すると、わずか1時間半ほどで完売した。

「これほど関心を集めているとは驚いた」(開発担当者)と喜んだ同社は今夏、コオロギパンを自分で作れる「コオロギの食育パンキット」を売り出した。コオロギ600匹分のパウダーや小麦粉、酵母入りで2376円。材料を混ぜて一晩寝かせ、オーブンで焼けば丸いフランスパンが16個出来上がる。一時は品切れになるほどの売れ行きで、追加生産に追われている。

熊本市の小学4年生、津田綺実子さん(9)は夏休みの自由研究にとキットを購入した。学校で持続可能な開発目標(SDGs)について勉強したのがきっかけで興味を持った。「コオロギって食べられるの?」と不安に思っていたそうだが、「アヒージョを作って一緒に食べたらおいしかった」と笑顔で話した。

「無印良品」を展開する良品計画は2020年5月、「コオロギせんべい」を発売した。20~30匹分を使用した1袋55グラム入りで190円。塩味が効いたエビせんべいのような味わいに仕上げた。

当初はネットのみで販売していたが、今では店頭での取り扱いを増やしている。パウダーが大量生産できないため入荷は月1回程度で、陳列かごいっぱいに入った商品が「ほぼ1週間で完売する」(広報)という人気ぶりだ。

【時事通信社】 〔写真説明〕コオロギパンを作る津田綺実子さん(中央)親子 〔写真説明〕無印良品の「コオロギせんべい」

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます