- 2021/08/31 掲載
東京マーケット・サマリー
<外為市場>
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後5時現在 109.80/82 1.1826/30 129.86/90
NY午後5時 109.92/93 1.1795/99 129.65/69
午後5時のドル/円は、前日ニューヨーク市場午後5時時点に比べて小幅ドル安/円高の109円後半。前週末のジャクソンホール会議以降、米長期金利は低水準で推移しており、ドル/円の上値の重さにつながっている。ドルがじり安となる一方、ユーロは買い戻された。
<株式市場>
終値 前日比 寄り付き 安値/高値
日経平均 28089.54 +300.25 27690.77 27602.21─28158.95
TOPIX 1960.70 +10.56 1943.43 1937.84─1968.63
東証出来高(万株) 123524 東証売買代金(億円) 30137.62
東京株式市場で日経平均は続伸した。目新しい材料がない中で、後場に入ってから上げ幅を拡大し、終値ベースで12日以来、13営業日ぶりに2万8000円を回復した。昨年9月以来続いた月末安のアノマリーが破られる形となったことで、市場のセンチメントが好転するとの見方が出ている。東証1部の売買代金は3兆円を超えた。
東証1部の騰落数は、値上がり1047銘柄に対し、値下がりが1017銘柄、変わらずが125銘柄だった。
<短期金融市場>
無担保コール翌日物金利(速報ベース) -0.036
ユーロ円金先(21年12月限) ───
安値─高値 0.000─0.000
無担保コール翌日物の加重平均レートは、速報ベースでマイナス0.036%になった。前営業日(マイナス0.036%)から横ばい。「月末だが、調達を控える動きも特にみられず、横ばい圏での推移」(国内金融機関)という。ユーロ円3カ月金利先物は閑散。
<円債市場>
国債先物・21年9月限 152.16 (-0.05)
安値─高値 152.16─152.27
10年長期金利(日本相互証券引け値) 0.020% (+0.005)
安値─高値 0.020─0.015%
国債先物中心限月9月限は前営業日比5銭安の152円16銭と反落して取引を終えた。米長期金利低下の流れから買いが先行したが、昼過ぎから株高が進行するとマイナス圏に沈んだ。10年最長期国債利回り(長期金利)の引け値は、前営業日比0.5bp上昇の0.020%。
<スワップ市場・気配>
2年物 0.02─-0.07
3年物 0.02─-0.07
4年物 0.02─-0.07
5年物 0.02─-0.07
7年物 0.04─-0.05
10年物 0.10─0.00
PR
PR
PR