• 2021/09/01 掲載

米政権、石油・ガスリース権入札再開へ 気候変動対策が後退

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[31日 ロイター] - バイデン米政権は31日、石油・天然ガス掘削のための公有地・海域のリース権入札を再開すると発表した。入札再開を義務付ける裁判所命令に従ったもの。

メキシコ湾の約8000万エーカー(約3237万ヘクタール)の水域に加え、数十万エーカーの陸地が入札対象となる見通し。

新規リース契約の終了を公約に掲げ、多様な取り組みを推進しているバイデン大統領の気候変動対策が後退することになる。

バイデン大統領は1月の就任直後、環境などへの影響について見直しを行うとして、公有地・海域での石油・天然ガスの新規リース契約を停止した。だが、ルイジアナ州の連邦地裁は6月、政府は石油・ガス業界へのリースが法律で義務付けられているとして入札再開を命じた。

オンライン上に掲載された入札文書によると、メキシコ湾の新規リースで見込まれる原油生産は日量最大11億バレル、天然ガスは最大4兆4000億立方フィートとされる。

新たなリース区域はトランプ前政権がリースしたのとほぼ同じ規模になる。

政府は今回の決定に関する文書で、今月発表され気候変動が危機的状況にあるとする国連報告書は、トランプ前政権が行った海域リースの環境評価を修正するほどの理由にはならなかったと説明。その上で、気候変動に関するさらなる分析が、今後の石油・ガスリース計画を巡る決定に大きな影響を与える可能性はあるとした。

この文書の公表を受け、4つの環境団体が海域でのリース権入札決定に異議を唱え、ワシントンの連邦裁判所に提訴。現行の環境評価には欠陥があり、連邦法に違反していると主張している。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます