- 2021/09/01 掲載
東京マーケット・サマリー
<外為市場>
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後5時現在 110.39/41 1.1804/08 130.31/35
NY午後5時 110.02/05 1.1807/11 129.88/92
午後5時のドル/円は、前日ニューヨーク市場午後5時時点に比べてドル高/円安の110円前半。米10年債利回りの上昇に伴い、ドルは110円前半をキープしている。また、ジャクソンホール会議を通過した安心感からリスクオンムードが広がり、クロス円の円安基調がドル/円相場に波及しているとの見方もあった。
<株式市場>
終値 前日比 寄り付き 安値/高値
日経平均 28451.02 +361.48 28179.04 28,179.04─28,457.67
TOPIX 1980.79 +20.09 1965.74 1,965.54─1,982.49
東証出来高(万株) 108266.00 東証売買代金(億円) 27721.55
東京株式市場で日経平均は大幅に3日続伸した。オーバーナイトの米国株式市場は下落したものの、東京株式市場では前日の好地合いを引き継ぐ形で幅広く物色され、大引けにかけて上値を追う展開となった。月初高のアノマリーが意識されたほか、国内での新型コロナウイルスの新規感染者数の鈍化を受けた経済再開期待、総選挙を控えた公約への期待なども下支え要因となった。
東証1部の騰落数は、値上がり1548銘柄(70%)に対し、値下がりが532銘柄(24%)、変わらずが109銘柄(4%)だった。
<短期金融市場>
無担保コール翌日物金利(速報ベース) -0.032
ユーロ円金先(21年12月限) 100.075 (+0.005)
安値─高値 100.070─100.075
3カ月物TB ───
無担保コール翌日物の加重平均レートは、速報ベースでマイナス0.032%になった。前営業日(マイナス0.036%)から上昇した。「積み期後半に入り、地銀の調達意欲がやや増している」(国内金融機関)という。ユーロ円3カ月金利先物は動意薄。
<円債市場>
国債先物・21年9月限 152.05 (-0.11)
安値─高値 152.01─152.10
10年長期金利(日本相互証券引け値) 0.025% (+0.005)
安値─高値 0.025─0.025%
国債先物中心限月9月限は前営業日比11銭安の152円05銭と続落して引けた。10年最長期国債利回り(長期金利)の引け値は、前営業日比0.5bp上昇の0.025%。
<スワップ市場・気配>
2年物 0.03─-0.06
3年物 0.03─-0.06
4年物 0.03─-0.06
5年物 0.03─-0.06
7年物 0.05─-0.04
10年物 0.11─0.01
PR
PR
PR