• 2021/10/01 掲載

米、デフォルトなら影響甚大 債務上限問題は解決を予想=S&P

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[30日 ロイター] - S&Pグローバル・レーティングは30日、米国がデフォルト(債務不履行)に陥った場合、金融市場に「深刻かつ甚大な」影響が及ぶと警告した。その上で、米議会は最終的には債務上限問題をタイムリーに処理する見込みだと予想した。

同社はリポートで「米国のようなG7先進国がソブリン債のデフォルトに陥ることは現代では前例がない」と指摘した。

米国担当クレジットアナリストのジョイディープ・ムカージ氏は、デフォルトが発生すれば、米国の格付けを最低水準の「D」に引き下げると警告。S&Pは他国が債務不履行となった場合と同様の措置を取るとし、短中長期債にかかわらず、1つでもデフォルトすればDに格下げするとした。

その上で、ロイターに対し「われわれはそうなるとは思っていない。そのため、2番目に高いAAプラス格付けを付与している」と語った。

S&Pは2011年に米国の格付けを最上級の「AAA」から「AAプラス」に1段階引き下げた。

イエレン米財務長官はこれまでに、債務上限が引き上げられなければ10月18日頃に政府資金が枯渇すると警告している。

債務上限を巡っては2年間の適用凍結措置が7月に失効したが、議会で与野党の攻防が続いている。

ムカージ氏は、他国の場合、デフォルトは通常、厳しい経済・財政状況が要因となるが、経済が回復している米国では政治的要因が債務上限を巡る議論につながっていると指摘。

ドルが世界で最も重要な通貨であることを踏まえると、デフォルトの影響は大きいだろうとした。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます