- 2021/10/02 掲載
米個人消費支出、8月は0.8%増 コアPCE物価も上昇
ただ7月のデータが当初の0.3%増から0.1%減に下方修正されたことで、コロナウイルス感染の再拡大によるサービス需要の抑制で第3・四半期の経済成長が鈍化したとの予想に沿ったものになった。
8月の増加は新学期の開始による消費や政府による子育て控除の影響もあるとみられる。
支出がモノからサービスに戻ってきているものの、夏にコロナのデルタ型が流行したことにより、航空旅行やホテルの宿泊、レストランやバーの需要が減少した。
個人消費の大部分はサービスが占めており、個人消費の伸びは、第3・四半期に急激に減速し、年内に勢いを取り戻すと予想されている。感染は減少傾向にあり、旅行など接触機会の多いサービスへの需要が既に高まっている。
8月のインフレ率は上昇傾向を維持した。個人消費支出(PCE)価格指数で変動の大きい食品とエネルギーを除いたコア指数は、7月に続き0.3%上昇した。前年同月比では3.6%上昇し、7月の上昇率と同じだった。
コアPCE価格指数は、米連邦準備理事会(FRB)が2%という柔軟な目標を達成するために目安とする指標。FRBは先週、今年のコアPCEの予測を6月の3.0%から3.7%に引き上げていた。
FRBは、毎月の債券購入の削減を早ければ11月にも開始する可能性が高いと述べ、予想よりも早く利上げが行われる可能性を示唆した。
PR
PR
PR