• 2021/11/22 掲載

FRB議長人事巡り上院議員の動き活発化、バイデン氏近く決定

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[19日 ロイター] - バイデン米大統領が近く米連邦準備理事会(FRB)の次期議長を決定するとみられる中、指名承認手続きを担う上院では19日、民主党の穏健派が候補らに面会を求めたり、進歩派が現職の再任に反対したりと、動きが一段と活発化した。

パウエル議長再任かブレイナード理事昇格かに絞られる中、ホワイトハウスは19日、バイデン氏の決定について「来週早々にさらに報告」できる見通しだと発表した。米国のインフレ率が30年余りぶりの水準に跳ね上がり、バイデン氏の支持率に影を落としており、FRB議長の人選が一層重要になっている。

ブルームバーグによると、民主穏健派のマンチン上院議員はブレイナード理事に面会を求めており、パウエル氏とも17日に電話で協議したのに続き、会合を望んでいるという。

一方、民主進歩派のホワイトハウス、マークリー両上院議員は19日に共同で声明を出し、パウエル氏は気候変動に十分な対策を打てていないとして、続投に反対を表明した。

FRBが金融安定維持の責務を果たすよう確実に図ることができ、気候変動対策は「全ての政策当局者の責任というバイデン政権の見解を共有する」人物を指名すべきだとし、「その人物はパウエル氏ではない」と強調した。

ただ、トゥーミー上院議員を含む共和党議員はブレイナード氏の指名に反対する構えで、パウエル氏を支持するのがほぼ確実だ。民主党からもテスター議員らがパウエル氏の再任に賛成する見通し。

賭けサイト「プレディクトイット」が示すパウエル氏続投の確率は約62%に低下し、ブレイナード氏は40%となっている。

政策面で両氏にほとんど違いがないとみられ、どちらも労働市場が新型コロナウイルス禍から回復する時間を確保するために、高インフレを容認する姿勢に傾いている。

ただ、経済再開によるインフレ加速が持続し、FRBの目標から大幅に上振れている状況は先行きを不透明にしており、バイデン氏を含む政治家は懸念を強めている。このため、物価上昇抑制に向けてより早期に積極的な措置を取るのはどちらの候補かという視点が人選の中心に据えられる可能性がある。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます