- 2021/11/30 掲載
格付け会社、オミクロン株に警戒 世界的な景気見通し阻害の恐れ
ムーディーズのアソシエート・マネジングディレクター、エレナ・ダガー氏はロイター宛の電子メールで「特に現在は供給網の混乱が見られ、物価が上昇し、労働力が不足しているため、オミクロン株は世界的は経済成長とインフレに対するリスクになる」と指摘。年末年始の旅行と消費需要が高まる時期に大きな被害をもたらす恐れがあるとした。
その上で、これまでに出現した変異株の動向を踏まえると、渡航制限などでオミクロン株の拡散を防ぐの難しいと予想されるとし、「オミクロン株による感染拡大の新たな波が発生すれば、ワクチン接種率が低い国、観光業への依存度が高い国、財政・金融政策を導入する余力が小さい国が最も大きな打撃を受ける」と警告した。
フィッチ・レーティングスは、「2020年前半に見られたような大規模な世界的景気後退が起きる可能性は極めて低い」としながらも、オミクロン株が定着した場合、物価上昇によりマクロ経済的な対応が複雑になるとの見方を示した。
世界保健機関(WHO)はこの日、オミクロン株について、世界的に広がる可能性が大きいとの認識を表明。一部地域で感染者が急増し「深刻な結果」をもたらす可能性があり、グローバルなリスクが「非常に高い」とした。
関連コンテンツ
PR
PR
PR