- 2021/12/28 掲載
完全失業率、11月は2.8%に悪化 有効求人倍率1.15倍で横ばい
ロイターがまとめた事前予測調査によると完全失業率は2.7%が予想されていた。
男性の失業率は3.0%と前月から0.2ポイント上昇。女性は2.6%と前月から0.1ポイント上昇した。
就業者数(実数)は6650万人で、前年同月に比べて57万人減少した。3カ月連続の減少。
完全失業者数(同)は182万人で、前年同月に比べて13万人減少。5カ月連続の減少だった。求職理由別では「勤め先や事業の都合による離職」が11万人減少。「自発的な離職(自己都合)」は5万人の増加、「新たに求職」が前年同月と同数だった。
一方、厚労省が発表した11月の有効求人倍率(季節調整値)は前月と同水準だった。
有効求人数(同)が前月に比べて1.0%、有効求職者数(同)が0.9%、それぞれ増加した。新型コロナウイルスの感染状況が落ち着き、社会経済活動の回復期待から求人、求職の動きが両方向から出てきた。
有効求人倍率は仕事を探している求職者1人当たり、企業から何件の求人があるかを示す。求人、求職はともに3カ月間有効で、今回は2021年9、10、11月の動きが反映されたものとなる。
11月の新規求人数(原数値)は前年同月比12.3%増だった。これを産業別でみると「製造業」が同38.0%増、「宿泊業、飲食サービス業」が同23.3%増、「情報通信業」が同19.5%増、「教育、学習支援業」が同19.4%増となった。
PR
PR
PR