• 2022/02/01 掲載

資源大手リオ、社内でセクハラやいじめ横行 外部委託の調査

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[1日 ロイター] - 英豪系資源大手リオ・ティント社員に対する調査で、ハラスメント(嫌がらせ)や人種差別的言動がはびこっていることが明らかになった。過去5年間に性的暴行やセクハラ(性的嫌がらせ)を受けたか受けそうになったとの訴えが21件寄せられた。

この調査はリオが外部に委託して実施。昨年3月に開始し、35カ国で働く約4万5000人の社員の4分の1近くに相当する1万0300人が調査に応じた。いじめを受けたとの回答は半数近くを占め、多くの部門で人種差別がまかり通っていたことが分かった。

ヤコブ・スタウショーン最高経営責任者(CEO)は、調査結果は「由々しきもの」とし、報告書の26の勧告を全て実施する方針を示した。

スタウショーン氏はロイターに「社内にこれほどいじめが存在するとは認識していなかった。いじめ、セクハラ、人種差別という3つの問題は非常にシステマティックだ。極めて憂慮される」と述べた。

調査報告によると、女性社員の約30%、男性社員の約7%が職場でセクハラを経験。女性社員21人が性的暴行やセクハラを受けそうになったり、受けたと報告した。

リオは、ダイバシティー(多様性)を高めるなどして安全で包摂的な職場環境を構築するという経営陣のコミットメントを柱とする改革を実施する方針を示した。また、資源採掘現場の施設の安全を確保し、社員が、容認できない行為を訴えやすくすると説明した。

鉄鉱石の産地である西オーストラリア州の組合幹部は「資源セクターで働く人々の安全確保に、さらに多くの取り組みが必要なことは明白」と述べた。

同州政府は、年内に鉱山でのセクハラについて報告書を発表する予定。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます