• 2022/02/04 掲載

スズキが今期売上高・四輪販売を上方修正、原材料高で営業益維持

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。


[東京 4日 ロイター] - スズキは4日、2022年3月期通期の連結売上高が前期比7%増の3兆4000億円になる見通しと発表した。従来から2000億円上振れる。四輪の年間販売計画を上方修正した。原材料高などが響き、営業利益・純利益は従来予想を据え置いた。

通期の四輪販売計画は266万5000台と従来から17万9000台上方修正した。インドや日本での需要は旺盛で、部品不足に伴う減産規模が想定から下回ることを反映した。長尾正彦取締役は電話会見で、インドでは納車待ちの注文が積み上がっており、「1月末時点で22万―23万台くらいある」と述べた。

半導体を含む部品不足による生産への影響は、昨年11月時点では約64万台とみていたが、45万台に縮小する。国内工場の稼働は、従来は期初計画比70%を想定していたが、81%に改善する。

昨夏から半導体の安定確保に向けた取り組みを開始し、長尾氏は「足元で徐々に調達でき始めている」と説明。1次サプライヤーに数カ月単位で半導体確保を依頼したり、取引先と長期での発注を協議したりするなどしているという。ただ、半導体不足の影響は「当面、来期まで続く」との見通しを示した。

今期の純利益予想は2.4%増の1500億円、営業利益予想は前期比12.6%減の1700億円。アナリスト19人による営業利益の事前の市場予想(IBESのコンセンサス予想)は1977億円となっている。

11月に公表した営業利益予想に対し、四輪販売計画の上方修正で440億円、為替の影響で30億円、半導体不足に伴う研究開発費の減少で100億円上振れる一方、鋼材などの価格高騰で250億円、品質関連費用などの諸経費で300億円押し下げる。

長尾氏は、原材料高が「一番の大きな懸念材料」と指摘し、対応策として、インドでは1月に平均2%の値上げを実施したと語った。値上げは4回目といい、「インド以外の海外でも適宜、値上げできるものはしている」と話した。

今期の経常利益は7.4%減の2300億円に従来から100億円上振れる。インドでの投資信託売却に伴い計上した受取利息524億円を織り込んだため。

同時に発表した21年10─12月期の連結売上高は前年同期比0.5%減の9007億円、営業利益は25.6%減の476億円だった。半導体不足などによる減産や原材料高などが響いた。投資有価証券売却益を計上した前年同期からの反動もあり、純利益は40.2%減の353億円だった。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます