• 2022/02/24 掲載

地政学リスクの高まり、日本経済への影響注視=官房長官

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[東京 24日 ロイター] - 松野博一官房長官は24日午後の会見で、ロシア軍がウクライナ領内に軍事侵攻したとの見解を改めて示すとともに、地政学リスクの高まりによる日本経済への影響を注視していくと述べた。

松野官房長官は「地政学リスクの高まりには留意する必要がある。1次産品価格への影響や日本経済への影響を引き続き注視していく」と語った。

また、原油や天然ガスの需給に不安を感じている国民がいるかもしれない、と断った上で「わが国は国家備蓄と民間備蓄を合わせて十分な備蓄を有し、国内のエネルギー安定供給に直ちに大きな懸念をもたらすことはない」と説明した。

原油価格の上昇が長期化した場合には、ガソリンなどにかかる税金の一部を免除するトリガー条項の凍結解除も含め、あらゆる選択肢を排除することなく検討していくとした。

一方、ウクライナ国内には約120人の日本人が在留しており、安全確保に最大限取り組んでいくとの方針を強調。「近隣国においてチャーター機の手配を済ませるなどさまざまな対応を行っている」とした。

ロシア軍の侵攻地域などについては「情報を把握中」との見解を繰り返し、具体的な言及を避けた。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます