• 2022/02/27 掲載

米FRB、高インフレ長期化を警戒 人手不足と賃金上昇で=報告書

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[ワシントン 25日 ロイター] - 米連邦準備理事会(FRB)は25日、議会向けの半期金融政策報告で、労働力不足と急速な賃金上昇が続けばインフレ高進が予想以上に長引く可能性があると警告した。

報告書は、昨年から物価がより広範囲で上昇しているとし、その原動力はもはや迅速かつ容易に解決できるサプライチェーン(供給網)の問題だけにとどまらないと指摘。

国内の労働力不足とそれに伴う賃金の上昇も作用しており、これらが緩和しなければ、インフレはより持続的になる可能性があるとした。

供給の問題が改善するに伴い、モノ(財)の価格への圧力は今後数カ月で緩和される可能性は依然あるとしながらも、「労働力不足が続き、広範な分野で賃金が生産性よりも速く上昇すれば、インフレ圧力は持続し拡大し続ける可能性がある」と指摘した。

インフレ率は直近でFRBの目標の3倍の水準に達し、FRBは3月に利上げする可能性を示唆している。

報告書は「適切な政策により、インフレ率は年内に低下すると予想される」とする一方で、警戒すべき要因も指摘。

当初はもっぱら財で見られていた価格上昇が「一部サービス業での賃金の強い上昇と住宅賃料の大幅な上昇」によってサービス業に波及したことなどを挙げた。

報告書は、新型コロナウイルスのパンデミック中に生産性の伸びが加速したと指摘し、新たなビジネスモデルの登場や、在宅勤務に関する技術利用の普及、自動化の進展が寄与したと述べた。

他の条件が同じであれば、労働者一人当たりの生産が増加すれば、インフレ圧力は低下するはずだが、報告書は、人手不足と雇用難を背景に労働者の負担は持続可能な水準以上に高まっている可能性があるとし、生産性の伸びが加速し続けるかは不透明とした。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます