- 2022/03/02 掲載
油田サービス会社、ロシア撤退でも減収分容易に補える=米専門家
コンサルティング会社スピアーズ&アソシエーツのバイスプレジデント、リチャード・スピアーズ氏がインタビューで述べた。
西側のエネルギー会社の間では、ロシアのウクライナ侵攻を受けて、ロシア事業を停止する動きが広がっている。
同氏によると、原油価格の高騰で、今年の油田設備・サービスへの投資は前年比30%増の2600億ドルに達する見通し。従来予測は14%増だった。2006年以来の高成長になるという。
米油田サービス大手のシュルンベルジェ、ハリバートン、ベーカー・ヒューズは今週、ロシア事業に関するコメントを控えた。
同氏によると、シュルンベルジェのロシアの売上高比率は全体の5─6%。
「シュルンベルジェがロシア事業全てを失ったとしても、世界各国で掘削・仕上げ作業が軒並み増えており、十二分に相殺できる。売上高の5%を失うかもしれないが、世界全体で20%の増収が見込める」と述べた。
関連コンテンツ
PR
PR
PR