• 2022/03/09 掲載

午前の日経平均は反発、自律反発狙いの買い 資源高懸念は重し

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[東京 9日 ロイター] - 午前の東京株式市場で、日経平均は前営業日比182円78銭高の2万4973円73銭と、反発して午前の取引を終えた。自律反発狙いの買いが先行して朝方に高く始まった後も、堅調な推移となった。一方、資源高への警戒感は根強く、伸び悩んだ。

日経平均は、小高く寄り付いた後も上げ幅を拡大した。前日までの3営業日で1700円超下落しており、自律反発を期待した買いが先行した。米株先物が小高く推移したほか、為替が円安よりに推移したことも相場の支えになって一時、前営業日比293円13銭高の2万5084円08銭に上昇した。

ウクライナ情勢の解決の糸口が見えない中、「割安なうえ、地理的に遠い日本株に資金を移す動きもありそうだ」(ピクテ投信投資顧問の糸島孝俊ストラテジスト)との見方が聞かれた。 もっとも、資源価格が高止まりする中、インフレと景気後退が同時進行するスタグフレーションに向かいかねないとの警戒感も市場ではくすぶっており、前引けにかけては戻り売りに上値を抑えられ伸び悩んだ。

TOPIXは1.00%高の1777.40ポイントで午前の取引を終了。東証1部の売買代金は1兆6027億9900万円だった。東証33業種では、値上がりは空運業やゴム製品、鉱業など27業種で、値下がりは電気・ガス業や精密機器、医薬品など6業種だった。

個別では、トヨタ自動車やANAホールディングス、INPEXが堅調だったほか、東京エレクトロンなどの半導体関連も総じてしっかり。一方、東京電力ホールディングスなど電力株が売られたほか、キッコーマン、リクルートホールディングスもさえなかった。

指数寄与度の大きいファーストリテイリングやソフトバンクグループは値上がりし、東京エレクトロンを含む3銘柄で日経平均を90円超押し上げた。

東証1部の騰落数は、値上がりが1498銘柄(68%)、値下がりは585銘柄(26%)、変わらずは96銘柄(4%)だった。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます