- 2022/05/16 掲載
NZの住宅価格は持続不可能、積極利上げ「適切」=IMF
NZ中銀はインフレを抑制するため、昨年終盤から4会合連続で利上げを実施。政策金利を合わせて125ベーシスポイント(bp)引き上げ1.50%としたほか、利上げ継続を示唆している。
NZの今年第1・四半期の消費者物価指数(CPI)は、前年同期比6.9%上昇し、30年ぶりの高い上昇率を記録した。
IMFのNZ部門を率いるハラルド・フィンガー氏はロイターに対して「(利上げは)適切な治療薬」と指摘。金利を上げる一方で景気は鈍化させない「スイートスポット」を見つけることが課題だと述べた。
IMFは同日、NZ経済に関する年次報告書を発表し、同国のインフレ率について、現在の高水準から鈍化するが、2022年と23年は中銀目標の1─3%を上回る水準が続くとの予想を示した。22年の経済成長率は約2.7%で、21年の5.6%から減速すると見込んだ。
PR
PR
PR