• 2022/05/18 掲載

愛知県の工業用水取水停止、本日中の再開目指している=官房長官

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[東京 18日 ロイター] - 松野博一官房長官は18日午後の記者会見で、愛知県内で工業用水の取水が停止している問題について、仮設ポンプの設置などの応急対応を行っており、18日中の再開を目指していると述べた。

松野官房長官によると、17日に愛知県内の矢作川に設置された堰(せき)で漏水があり、大幅に水位が低下したため、18日の段階で西三河工業用水道事業の給水が停止され、131のユーザー企業への給水が完全に停止した。

ただ、大手自動車メーカーや火力発電所では、自ら貯水をしていることもあり「直ちに操業停止になっているわけではない」と説明した。

その上で堰を所管している東海農政局をはじめ関係機関が連携し「仮設ポンプの設置など応急対応をするために対応中」とし「本日中の給水再開を目指しているとの報告を受けている」と語った。

また、一般家庭については影響がないと述べた。

一方、政府の原子力規制委員会が18日、東京電力の福島第一原子力発電所にたまるトリチウムなど放射性物質を含む処理水について、同社の策定した海に流す計画を了承したことについて松野官房長官は、2021年4月の基本方針に沿って23年春に処分を開始できるよう「必要な準備を進めていきたい」と語った。

その上で、原子力規制委と国際原子力機関(IAEA)が安全性についてしっかりと確認し「その安全性を漁業者から消費者、近隣国、地域に至るまで繰り返しわかりやすく伝えていくことにより、地元や国内外の関係者に理解を得ていくように取り組んでいきたい」と述べた。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます