• 2022/09/23 掲載

投機的な円安に対抗=介入公表で「効果高める」―鈴木財務相

時事通信社

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。


急速な円安に歯止めをかける円買い・ドル売り介入に踏み切ったことを受け、鈴木俊一財務相は22日夜、財務省内で緊急に記者会見し、「最近の急激な動きは投機筋の動きが背景にある」と述べ、投機的な円安を断固阻止する姿勢を鮮明にした。介入実施を公表することで「効果を高める」と語り、市場に通貨当局の強い決意を示すアナウンスメント効果を狙ったことを強調した。

鈴木氏は介入を行う判断は「夕刻にした」と説明。22日の円相場は、同日夕に1ドル=145円台後半から一時5円以上、急伸しており、「一定の効果が数字に表れている」と指摘した。

今月14日には145円目前で日銀が為替ディーラーに相場水準を照会する「レートチェック」を行った。しかし市場では、ドル売り介入の前提となる米当局の理解を得ることは困難との見方からけん制効果が長続きしなかっただけに、実力行使は威力を発揮した形だ。

緊急会見には、為替介入の実務を指揮する財務省の神田真人財務官も出席し、米当局とは「いい意思疎通ができている」と表明。「あまりにもおかしなボラティリティー(変動率)の場合はマーケットを正常化する営みが求められる」と述べ、今後も必要に応じて介入を行う姿勢を示した。

【時事通信社】

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます