- 2022/10/28 掲載
東京マーケット・サマリー・最終(28日)
<外為市場>
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後5時現在 147.06/08 0.9944/48 146.26/30
NY午後5時 146.27/30 0.9962/66 145.75/79
午後5時のドル/円は、前日ニューヨーク市場午後5時時点に比べてドル高/円安の147円前半。日銀金融政策決定会合の結果を受けて売り買い交錯した後は146円前半で小動きが続いたが、黒田日銀総裁会見を経て夕刻には水準を切り上げている。
<株式市場>
終値 前日比 寄り付き 安値/高値
日経平均 27105.20 -240.04 27097.38 26981.20
─27265.46
TOPIX 1899.05 -6.51 1894.93 1892.33
─1908.58
東証出来高(万株) 241034 東証売買代金(億円) 57689.29
東京株式市場で日経平均は、前営業日比240円04銭安の2万7105円20銭と続落して取引を終えた。前日の米株市場でナスダック総合が下落したことを嫌気し、日本株は値がさ株を中心に軟調に推移した。一方、売り一巡後は下げ渋り、好決算銘柄が相場を下支えした。日銀が政策維持を決定したことによる相場への影響は限定的で、市場の目は来週の米連邦公開市場委員会(FOMC)に向いている。
<短期金融市場>
無担保コール翌日物金利(速報ベース) -0.052
ユーロ円金先(22年12月限) ───
3カ月物TB ───
無担保コール翌日物の加重平均レートは、速報ベースでマイナス0.052%になった。前営業日(マイナス0.056%)から上昇した。「週末3日積みで取り手の調達ニーズが強かった」(国内金融機関)という。ユーロ円3カ月金利先物は閑散。
<円債市場>
国債先物・22年12月限 148.77 (+0.11)
安値─高値 148.41─148.95
10年長期金利(日本相互証券引け値) 0.240% (-0.010)
安値─高値 0.250─0.235%
国債先物中心限月12月限は、前営業日比11銭高の148円77銭と5営業日続伸で取引を終えた。海外金利が低下したことや日銀政策決定会合を無風通過したことで、買いが優勢となった。10年最長期国債利回り(長期金利)の引け値は、前営業日比1bp低下の0.240%。日銀会合の結果が伝わった後は一時、10月4日以来3週間ぶり低水準の0.235%を付けた。
<スワップ市場・気配>
2年物 0.19─0.09
3年物 0.24─0.14
4年物 0.28─0.18
5年物 0.33─0.23
7年物 0.46─0.36
10年物 0.63─0.53
最新ニュースのおすすめコンテンツ
PR
PR
PR