• 2022/11/01 掲載

日経平均は続伸、好業績銘柄を物色 香港株の堅調推移も支え

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[東京 1日 ロイター] - 東京株式市場で日経平均は、前営業日比91円46銭高の2万7678円92銭と、続伸して取引を終えた。前日の米国市場では株安だったが、好業績銘柄を中心に物色され底堅い展開となった。香港株や時間外取引の米株先物がしっかりとなり、投資家心理を支援した。

日経平均は小高く始まった後、マイナスに転じる場面もあり、序盤は前日終値を挟んだ一進一退となった。値がさ株がしっかりだったほか、JTやJパワーなど業績を手掛かりにした個別物色が活発化した。

「空売りの踏み上げの色彩が強い」(国内証券のアナリスト)とされるソフトバンクグループ(SBG)が年初来高値を更新。1銘柄で指数の約35円上昇に寄与し、全体をけん引した。

トヨタ自動車は午後の決算発表後に売られた。減益予想の据え置きなどが嫌気された。日経平均はいったん上値が重くなったが、影響は短時間にとどまった。

市場では「トヨタ決算への相場全体の反応が限られたところからも、米連邦公開市場委員会(FOMC)を前にして、中長期投資家が手控えている様子がうかがえた」(ミョウジョウ・アセット・マネジメントの菊池真代表取締役)との声が聞かれた。

1―2日に開催のFOMCを巡っては「利上げペース鈍化の思惑を口実に市場が盛り上がってきており、その誤解を解くような発信がある可能性が高く、株安につながり得る」(ミョウジョウAMの菊池氏)との見方が出ていた。

TOPIXは0.47%高の1938.5ポイント、東証プライム市場指数は前営業日比0.47%高の997.58ポイントで取引を終了。プライム市場の売買代金は3兆1220億3500万円だった。東証33業種では、値上がりは卸売業や鉄鋼、食料品など21業種で、値下がりは金属製品や海運業、電気・ガス業など12業種だった。

決算を発表した三井物産や三菱重工業が大幅高となった一方、LIXILが大幅安となり年初来安値を更新した。村田製作所は軟調だった。

東証プライム市場の騰落数は、値上がりが849銘柄(46%)、値下がりは911銘柄(49%)、変わらずは77銘柄(4%)だった。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます