• 2022/11/01 掲載

NY外為市場=ドル上昇、FRB大幅利上げ観測で ポンドは安い

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[ニューヨーク 31日 ロイター] - 終盤のニューヨーク外為市場では、ドルが幅広く上昇した。今週開催される米連邦公開市場委員会(FOMC)で大幅追加利上げが実施されるとの観測を受けた。

ただ、米連邦準備理事会(FRB)が2日に利上げペースの鈍化を示唆した場合、ドルの上値を抑える可能性がある。

FRBは政策金利を4回連続で75ベーシスポイント(bp)引き上げ、3.75─4.00%とするとの見方が強い。しかし、12月の会合については、先物市場が織り込む50bp利上げの確率は28日の約67%から55%に低下した。

午後の取引では、ドル/円は0.8%上昇し、148.62円。月間ではドル/円は2.7%上昇し、3カ月連続で上昇を記録する見通し。

日本の財務省は31日、9月29日から10月27日の為替介入額が6兆3499億円だったと発表した。

10月の為替市場でドル/円は、日本時間21日夜に151.94円まで上昇し、1990年7月以来、約32年ぶり高値を更新した。これが介入の引き金になったとみられる。

英ポンドは、3日にイングランド銀行(英中央銀行、BOE)も75bpの利上げを行うと予想されているにもかかわらず、ドルやユーロに対して弱含んだ。

英ポンドは対ドルで1.2%下落し、1.1476ドル。ユーロに対しても0.5%下落し86.16ペンスとなった。

ユーロ/ドルは0.8%下落し、0.9887ドルとなった。

欧州連合(EU)統計局が31日発表したユーロ圏の10月の消費者物価指数(HICP)速報値は前年比上昇率が10.7%で、9月の9.9%を上回り再び過去最高となった。

これに対する市場の反応はほとんど見られなかった。

豪ドルは0.3%安の0.6392米ドル。オーストラリア準備銀行(中央銀行)は11月1日の会合で政策金利を25bp引き上げるとの予想が有力となっている。

ドル/円 NY終値 148.71/148.74

始値 148.61

高値 148.84

安値 148.44

ユーロ/ドル NY終値 0.9883/0.9887

始値 0.9931

高値 0.9939

安値 0.9873

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます