- 2022/11/01 掲載
東京マーケット・サマリー
<外為市場>
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後5時現在 147.91/93 0.9930/34 146.88/92
NY午後5時 148.71/74 0.9883/87 146.97/01
午後5時のドル/円は、前日ニューヨーク市場午後5時時点に比べてドル安/円高の147円後半。米金利の低下や円買い介入への警戒感が下げにつながった。
<株式市場>
終値 前日比 寄り付き 安値/高値
日経平均 27678.92 +91.46 27614.64 27,526.18─27,682.97
TOPIX 1938.50 +9.07 1934.45 1,930.30─1,938.98
プライム指数 997.58 +4.70 995.49 993.44─997.82
スタンダード指数 994.42 +0.38 994.14 992.80─995.11
グロース指数 947.68 -0.11 946.31 942.58─948.98
東証出来高(万株) 123255 東証売買代金(億円) 31220.35
東京株式市場で日経平均は、前営業日比91円46銭高の2万7678円92銭と、続伸して取引を終えた。前日の米国市場では株安だったが、好業績銘柄を中心に物色され底堅い展開となった。香港株や時間外取引の米株先物がしっかりとなり、投資家心理を支援した。
東証プライム市場の騰落数は、値上がりが849銘柄(46%)、値下がりは911銘柄(49%)、変わらずは77銘柄(4%)だった。
<短期金融市場>
無担保コール翌日物金利(速報ベース) -0.057
ユーロ円金先(22年12月限) ───
3カ月物TB ───
無担保コール翌日物の加重平均レートは、速報ベースでマイナス0.057%になった。前営業日(マイナス0.062%)から上昇した。「月末要因が剥落し、ビッドサイドが戻ってきた」(国内金融機関)という。ユーロ円3カ月金利先物は閑散。
<円債市場>
国債先物・22年12月限 148.86 (+0.09)
安値─高値 148.67─148.86
10年長期金利(日本相互証券引け値) 0.250% (+0.010)
安値─高値 0.245─0.245%
国債先物中心限月12月限は、前営業日比9銭高の148円86銭と上昇して取引を終えた。10年最長期国債利回り(長期金利)の引け値は、前営業日比1bp上昇の0.250%。1─2日に開催される米連邦公開市場委員会(FOMC)を控えて様子見ムードも漂う。
<スワップ市場・気配>
2年物 0.19─0.09
3年物 0.25─0.15
4年物 0.30─0.20
5年物 0.35─0.25
7年物 0.48─0.38
10年物 0.66─0.56
最新ニュースのおすすめコンテンツ
PR
PR
PR