• 2022/11/02 掲載

米マラソンとフィリップス66、燃料需要急増で四半期利益が予想超え

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[1日 ロイター] - 米製油大手のマラソン・ペトロリアムとフィリップス66が1日発表した第3・四半期利益はともに市場予想を上回った。供給が逼迫する中、堅調な燃料需要と利幅から恩恵を受けた。

米国の製油所は今年、記録的な水準で稼働している。欧米諸国の対ロシア制裁と新型コロナウイルス禍での製油所閉鎖による供給不足の中、輸出需要が旺盛で高い利益を上げているが、バイデン大統領は製油所が消費者より利益を優先していると批判し、生産能力拡大を促している。

マラソンの調整後利益は1株当たり7.81ドルで、リフィニティブのアナリスト平均予想7.07ドルを上回った。フィリップス66の調整後利益は1株当たり6.46ドルで、これもアナリスト予想の5.04ドルを上回った。

両社の幹部は良好な市場環境が続き、製品需要が依然堅調だと説明した。

マラソンのマイケル・ヘニガン最高経営責任者(CEO)は電話会見で「供給が抑制され、需要が回復し続ける中、2023年に向けて精製環境に対する強気の見通しを維持している」と述べた。

同社の第3・四半期の製油所稼働率は約98%で、総処理能力は前年同期比7%増の日量300万バレルだった。第4・四半期の処理能力は日量290万バレルの見通し。

第3・四半期の精製・販売マージンは、1バレル当たり30.21ドルと前年同期から倍増した。

好調な業績を受けて、マラソンは配当を1株当たり0.75ドルに30%増額するほか、残り50億ドルの買い戻し枠を使って11月に自社株買いを開始する。

フィリップス66の第3・四半期精製マージンは1バレル当たり26.58ドルと3倍に増えた。

第3・四半期に自社株買いと配当金を通じ12億ドルを還元したと説明した。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます