• 2022/11/04 掲載

米インフレ抑制法、EV税控除の対象拡大へ柔軟運用を=フォード

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[ワシントン 3日 ロイター] - 米自動車大手フォード・モーターは3日、インフレ抑制法が定める「懸念される外国企業」の定義を制限し、より多くの電気自動車(EV)を税額控除の対象とするよう財務省に要請した。

8月に可決されたインフレ抑制法によると、EVのバッテリー部品が懸念される外国企業によって製造・組み立てられた場合、税額控除を受けられなくなる。また懸念される外国企業によって抽出・加工・リサイクルされた重要鉱物がバッテリーに含まれる場合も控除の対象外となる。

この規定は中国製バッテリーのサプライチェーンを米国から切り離す狙いがある。

フォードは財務省への書簡で、この規定を過度に拡大解釈すると排出権クレジットがほとんど使えなくなると指摘し、バッテリー生産と重要鉱物の採掘・加工を米国内および貿易相手国・同盟国で行うという同法の目的を損なう恐れがあると指摘。

重要な鉱物の採掘・加工・リサイクルを行う合弁企業によりEVが自動的に税控除の対象から外されないことを望むとした。また米国で組織された企業は保有者に関係なく、外国企業規制の対象とすべきではないとしている。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます