• 2022/11/08 掲載

仏ルノーと中国の吉利、エンジン供給の新会社設立へ

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[北京 8日 ロイター] - 仏ルノーと中国・浙江吉利控股集団(吉利集団)の乗用車大手、吉利汽車は8日、ガソリンエンジンとハイブリッド車(HV)のシステムを供給する新会社の設立で大筋合意したと発表した。新会社には両社が折半出資する。2023年の正式合意を目指す。

新会社は17の工場と3つの研究開発拠点を構え、従業員1万9000人を雇用する予定で、年間約500万基のエンジンとハイブリッドシステムの供給能力を保有する。供給先は、ルノーと吉利汽車、吉利集団傘下のスウェーデン乗用車大手ボルボ・カー、ルノーと連合を組む日産自動車と三菱自動車も含まれる。将来的には他社にも供給したい考え。

関係者によると、新会社の本拠地は英国ロンドンに置き、今回の両社の大筋合意には法的拘束力はない。

ルノーはここ数カ月、エンジン部門を切り離すため吉利汽車と協議を続けてきた。並行して日産とも交渉し、電気自動車(EV)事業の新会社に参画することを求めてきた。

日産は参加を検討する一方で、複数の関係者によると、ルノーによる同社出資比率を現在の43%から15%に引き下げるよう要求している。日産はまた、交渉の中で車載用電池など知的財産の取り扱いについて懸念を伝えており、ルノーと吉利が立ち上げる事業に技術が共有される可能性も警戒してきた。

ルノーはこのあと、EV事業や吉利との新会社などについて投資家説明会を開く。ルカ・デメオ最高経営責任者(CEO)は切り離すエンジン部門について、規模の利益とコスト削減につながる提携相手を探していると語っていた。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます