• 2022/11/18 掲載

午後3時のドルは139円後半へ反落、利益確定売りか

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[東京 18日 ロイター] - 午後3時のドル/円は、前日ニューヨーク市場終盤の終盤からドル安/円高の139円後半。海外市場で上昇したドルに利益確定と見られる売りが強まり、139円半ばまで下げ幅を広げる場面もあった。

ドルは仲値に向けて140円半ばへいったん上昇したが、昼過ぎにかけて反落した。前日海外で138円後半から140円後半へ切り返したことで「そろそろドル安に歯止めがかかると予想して、下値で買いを入れていた向きが売りに回ったようだ」(外銀)という。

北朝鮮がきょう、米国本土が射程に入る可能性がある大陸間弾道弾(ICBM)級のミサイルを発射したことが、リスク回避の円高を招いたとの指摘もあった。ICBMの発射は今年8回目。北朝鮮は前日にも短距離ミサイルを発射している。

日銀の黒田東彦総裁が衆院財務金融委員会で、40年ぶりの伸び率となった10月全国消費者物価指数(コアCPI)が「かなりの上昇率」だったと発言したことで、日銀が緩和政策を修正するとの思惑が、再び広がる可能性に着目する声もあった。

ただ、市場心理の明暗で振れやすいとされる豪ドル/円は、93円前半から後半へ上昇。円高の進行は限定的だった。

みずほ銀行のチーフマーケットストラテジスト、鈴木健吾氏は「ドル高の流れが本格的に止まったのか、全体的に見極める時間帯」と指摘。また、「米ターミナルレート(利上げ最終到達点)が5%を超えるのか、手前で止まるのかが焦点とみられ、米連邦準備理事会(FRB)の高官の発言を手掛かりにドルは上下している」とし、140円を挟んだ推移が続きやすいとの見方を示した。

ドル/円   ユーロ/ドル ユーロ/円

午後3時現在 139.77/79 1.0370/74 144.96/00

午前9時現在 140.42/44 1.0359/63 145.48/52

NY午後5時 140.18/21 1.0360/64 145.34/38

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます