記事 BI・データレイク・DWH・マイニング CSKシステムズ西日本、音声認識や情報分析技術とコールセンターノウハウを組み合わせたVOC分析・活用サービス「VOiCシリーズ」を提供 CSKシステムズ西日本、音声認識や情報分析技術とコールセンターノウハウを組み合わせたVOC分析・活用サービス「VOiCシリーズ」を提供 2010/03/23 CSKシステムズ西日本は23日、音声認識技術、情報分析技術などのテクノロジーと、CSKグループが持つコールセンターノウハウを組み合わせたVOC(消費者の声)分析・活用サービスを、「VOiCシリーズ」として31日より提供すると発表した。
記事 データセンター・ホスティングサービス KDDIが英ロンドンに欧州最大級のデータセンター開設、南アフリカのヨハネスブルグにも KDDIが英ロンドンに欧州最大級のデータセンター開設、南アフリカのヨハネスブルグにも 2010/03/23 KDDIの欧州現地法人、TELEHOUSE EUROPEは、3月24日に南アフリカ共和国のヨハネスブルグに「TELEHOUSE JOHANNESBURG」(テレハウス ヨハネスブルグ)を、3月31日に英国のロンドンに「TELEHOUSE LONDON Docklands West」(テレハウス ロンドン ドックランド ウェスト)を開設し、データセンターサービスの提供を開始すると発表した。
記事 クラウド マイクロソフトと富士ソフトが協業を拡大、クラウド向けに100名規模の専門部隊を設置 マイクロソフトと富士ソフトが協業を拡大、クラウド向けに100名規模の専門部隊を設置 2010/03/18 富士ソフトとマイクロソフトは18日、クラウドとオンプレミスの両分野において、協業体制を強化していくと発表した。富士ソフトでは秋葉原のビル内に「マイクロソフトソリューション&クラウドセンター」を開設。個別ソフトウェア企業特化では同社最大となる100名規模のソリューション専門部署を新設する。
記事 クラウド 日本HP、中堅中小企業向け「HP Communication as a Service」で企業内通信サービスのクラウド型提供を可能に 日本HP、中堅中小企業向け「HP Communication as a Service」で企業内通信サービスのクラウド型提供を可能に 2010/03/17 日本HPは、中堅中小企業向けコミュニケーションサービス「HP Communication as a Service」を発表し、「HP Communication as a Service」を実現するソリューション「HP Aggregation Platform for SaaS」を提供開始した。
記事 IT戦略・IT投資・DX ITは生産性向上に寄与していない?:篠崎彰彦教授のインフォメーション・エコノミー(16) ITは生産性向上に寄与していない?:篠崎彰彦教授のインフォメーション・エコノミー(16) 2010/03/17 前回ご紹介したソローの書評は、バラ色の情報化社会論と現実とのギャップを感じはじめていた人びとの関心をひきつけ、ITと生産性の問題が学界や産業界で広く注目されるようになった。ただし、生産性論争が盛んになるにつれて、「Why?」というソローの深い問いかけは、次第に「YesかNoか」という極端な問題設定に変化していった。今回は、当時の時代背景とそこで繰り広げられた議論の変遷をみていこう。
記事 データセンター・ホスティングサービス 2010年にデータセンターの大幅変更を考える日本企業は35%、パブリッククラウドには消極的 2010年にデータセンターの大幅変更を考える日本企業は35%、パブリッククラウドには消極的 2010/03/16 シマンテックは16日、2009年11月に、全世界の1780社に対して、データセンター活用に関する調査を行い、その結果を発表した。調査は1年に1回行われ、今年で3回目を迎える。米調査会社Applied Research社が手がけた。
記事 IT戦略・IT投資・DX アビームコンサルティング、「ビジネスに貢献するIT部門への変革」調査レポートを発表 アビームコンサルティング、「ビジネスに貢献するIT部門への変革」調査レポートを発表 2010/03/16 アビームコンサルティングは16日、「ビジネスに貢献するIT部門への変革」調査レポートを発表した。同レポートは、企業のIT部門のトップにインタビュー調査を実施し、IT部門の組織・人材について各社が抱える課題と取り組みを探り、改革に向けた提言も行われている。
記事 クラウド 静岡大学、全面的なクラウド化で消費電力90%、IT投資コスト80%以上削減へ 静岡大学、全面的なクラウド化で消費電力90%、IT投資コスト80%以上削減へ 2010/03/15 静岡大学は15日、学生や教職員1万3000名が使用する情報基盤システムを全面的にクラウド化したと発表した。
記事 クラウド TIS、企業向けのPaaS/IaaSサービス「TIS Enterprise Ondemand Service」を7月から提供 TIS、企業向けのPaaS/IaaSサービス「TIS Enterprise Ondemand Service」を7月から提供 2010/03/15 ITホールディングスグループのTISは15日、企業向けPaaS/IaaS「TIS Enterprise Ondemand Service(ティアイエス エンタープライズ オンデマンド サービス)」を、2010年7月より提供すると発表した。
記事 ITコスト削減 競合他社の新サービスで苦境に陥った、とある会社の新規投資【事例から学ぶ、OSSでコスト削減を成功させるコツ (2)】 競合他社の新サービスで苦境に陥った、とある会社の新規投資【事例から学ぶ、OSSでコスト削減を成功させるコツ (2)】 2010/03/15 今回事例としてご紹介するE社は、中堅の総合リサーチ会社だ。同社は、競合他社の新サービスで苦境に陥り、構築費、運用費をおさえつつ、早期に新サービスをスタートする必要があった。この事例を通して、最適なベンダーコントロールを行うためのコツをご紹介しよう。
記事 BI・データレイク・DWH・マイニング 日立、「ISマネジメント高度化・省力化ソリューション」提供でCIO・情報システム部門管理者を支援 日立、「ISマネジメント高度化・省力化ソリューション」提供でCIO・情報システム部門管理者を支援 2010/03/10 日立は、CIOや情報システム部門の管理者向け「ISマネジメント高度化・省力化ソリューション」を発表した。
記事 データセンター・ホスティングサービス データセンターのコロケーションは都内近郊が7割占める、今後はサービスの種類と質による差別化が重要 データセンターのコロケーションは都内近郊が7割占める、今後はサービスの種類と質による差別化が重要 2010/03/10 IDC Japanは、データセンターアウトソーシング(顧客企業の情報システムをデータセンターで監視・運用するサービス)市場の国内地域別予測を発表した。
記事 クラウド 富士通、特許検索SaaS「ATMS/IR.net 海外公報検索サービス」を販売開始 富士通、特許検索SaaS「ATMS/IR.net 海外公報検索サービス」を販売開始 2010/03/09 富士通は9日、米国特許、欧州特許、国際公開特許情報を網羅し、全世界的に特許検索を支援する「ATMS/IR.net 海外公報検索サービス」を販売開始したと発表した。
記事 IT戦略・IT投資・DX 日本のCIOはコスト削減重視、世界のCIOはビジネスプロセス改善重視--ガートナー調査 日本のCIOはコスト削減重視、世界のCIOはビジネスプロセス改善重視--ガートナー調査 2010/03/09 ガートナー ジャパンは9日、米ガートナー・エグゼクティブ・プログラムが1月上旬に発表したグローバルのCIO調査とあわせて、日本のCIOへの調査結果も発表した。
記事 クラウド 富士ソフト、ヤフーとネット通販支援で連携しSaaSでサービスを提供 富士ソフト、ヤフーとネット通販支援で連携しSaaSでサービスを提供 2010/03/08 富士ソフトとヤフーは8日、「ECソリューション」および「流通クラウドサービス」に、認証APIの「Yahoo! JAPAN ID」および決済サービス「Yahoo!ウォレット」を組み込み、ネット通販企業向けトータル支援サービスとして、4月よりSaaSで提供すると発表した。
記事 BI・データレイク・DWH・マイニング 日本テラデータ、ハイエンドとエントリーレベルのDWH製品を発表 日本テラデータ、ハイエンドとエントリーレベルのDWH製品を発表 2010/03/05 日本テラデータは5日、並列処理(MPP)が可能なDWHの最上位機種「Teradata Active Enterprise Data Warehouse 5600(以下、Teradata 5600)」とエントリーレベルの「Teradata Data Warehouse Appliance 2580(以下、Teradata 2580)」を発表した。本日より販売および出荷を開始する。
記事 クラウド 日本テラデータ、クラウド・ソリューション「Teradata Enterprise Analytics Cloud」を発表 日本テラデータ、クラウド・ソリューション「Teradata Enterprise Analytics Cloud」を発表 2010/03/05 日本テラデータは5日、クラウド環境向けの製品とサービスを組み合わせ、「Teradata Enterprise Analytics Cloud」として発表した。
記事 BI・データレイク・DWH・マイニング 近鉄百貨店、テラデータのDWHと流通業界向けソリューションで新情報システムを構築 近鉄百貨店、テラデータのDWHと流通業界向けソリューションで新情報システムを構築 2010/03/05 日本テラデータは、同社のDWHと流通業界向けソリューション「Retail Template」を近鉄百貨店が導入したことを発表した。
記事 サーバ仮想化・コンテナ フリービット、IPv6に標準対応した“仮想データセンター”サービス「MeX VDC」を発表 フリービット、IPv6に標準対応した“仮想データセンター”サービス「MeX VDC」を発表 2010/03/04 フリービットは3日、子会社のメディアエクスチェンジと共同で、IPv6に標準対応した仮想化技術を採用した“仮想データセンター”サービス「MeX VDC」を発表した。
記事 クラウド OKI、プライベートクラウドの構築支援サービスを提供 OKI、プライベートクラウドの構築支援サービスを提供 2010/03/04 OKIは4日、自社のプライベートクラウド環境「業務システム共通プラットフォーム」の構築・運用実績を元に、企業のクラウド基盤技術の導入・活用を支援する「プライベートクラウド導入支援サービス」を、4月より提供開始すると発表した。
記事 BI・データレイク・DWH・マイニング 「DWH市場はアプライアンスが主流になった」日本ネティーザが2010年度の事業戦略を発表 「DWH市場はアプライアンスが主流になった」日本ネティーザが2010年度の事業戦略を発表 2010/03/03 DWHアプライアンスを手がける日本ネティーザは3日、2010年度の事業戦略説明会を行った。
記事 クラウド NTTデータ、歯科向けの電子レセプト作成機能を提供するASP型サービス「レセック」を提供開始 NTTデータ、歯科向けの電子レセプト作成機能を提供するASP型サービス「レセック」を提供開始 2010/03/02 NTTデータは2日、歯科向けの電子レセプト作成機能を提供するASP型サービス「日本歯科医師会会員向けレセコンASPサービス(以下、レセック)」の提供を開始すると発表した。
記事 サーバ仮想化・コンテナ 「伝統的なOSの2つの役割は、クラウドに置き換えられていく」米VMware CEO ポール・マリッツ氏 「伝統的なOSの2つの役割は、クラウドに置き換えられていく」米VMware CEO ポール・マリッツ氏 2010/03/02 IBMがオフコンで、インテルとマイクロソフトがPCで、そしてWebでアマゾンとグーグルがリーダーであったが、クラウドの世界は依然混沌としており、明確な業界図を引きづらい状況だ。とはいえ、「クラウドでも新しいリーダーが生まれる可能性がある」「VMwareはその中でクラウドでリーダーでありたい」と野心的な見解を示したのが、米VMware CEO ポール・マリッツ(Paul Maritz)氏だ。SpringSourceの買収やZimbraの買収など、積極的に事業を拡大する同社の事業戦略について、マリッツ氏による記者説明会が実施された。
記事 クラウド 富士ゼロックス、中小規模事業所向けに重要文書をクラウドで安全に管理できる環境を提供 富士ゼロックス、中小規模事業所向けに重要文書をクラウドで安全に管理できる環境を提供 2010/03/01 富士ゼロックスは1日、中小規模事業所向けに、サーバレス、低コストで企業の重要文書を安全に管理できる環境の提供を開始したと発表した。
記事 クラウド 日立システムアンドサービス、企業向けクラウドのソリューションとして「ハイブリッドインテグレーション」のメニュー体系を発表 日立システムアンドサービス、企業向けクラウドのソリューションとして「ハイブリッドインテグレーション」のメニュー体系を発表 2010/03/01 日立システムアンドサービスは1日、既存システムとクラウドをシームレスに統合する「ハイブリッドインテグレーション」のメニューを体系化し、企業向けクラウドの4つのソリューションとして、同日より提供を開始すると発表した。
記事 クラウド マイクロソフト、クラウドサービス「Windows Azure」を日本市場で本格的に展開 マイクロソフト、クラウドサービス「Windows Azure」を日本市場で本格的に展開 2010/03/01 マイクロソフトは2月22日、クラウドコンピューティング プラットフォーム「Windows Azure」を日本市場で本格的に事業展開すると発表した。日本市場向けの製品サイトの開設、技術者情報の提供、開発者向けの支援策の提供などを開始する。また、50社のパートナー企業がWindows Azure向けにアプリケーションを開発すると表明しており、今後、各社が提供するサービスの基盤としてWindows Azureが活用されるという。同社は、クラウドでPC、モバイル、テレビに対応する「3スクリーン+クラウド」戦略を掲げた。
記事 クラウド CDNとは?ADNとは?高速なコンテンツ配信、Webアプリケーション提供のためのネットワーク【2分間Q&A(65)】 CDNとは?ADNとは?高速なコンテンツ配信、Webアプリケーション提供のためのネットワーク【2分間Q&A(65)】 2010/03/01 CDN(コンテンツデリバリネットワーク)という言葉が登場したのは、ブロードバンドの黎明期であった90年代後半だ。当初、ビデオや音声などを、インターネット上で効率的に配信するために考えられたCDNは、今やクラウドサービスとして、Amazonの「Cloud Front」や、マイクロソフトの「Windows Azure」上でも展開されている。さらに昨今では、映像/音声コンテンツの配信やソフトウェアの販売のみならず、世界中に構築されたCDNネットワークを活かし、Webアプリケーションの高速化を実現するADN(アプリケーションデリバリネットワーク)の提供も行われている。今回は、CDN/ADNの基本的な仕組みと現状、さらに今後のWebアプリケーション業界の動向について解説する。
記事 クラウド CSKシステムズ、クラウド対応アプリケーション基盤「arvicioCloud」を提供 CSKシステムズ、クラウド対応アプリケーション基盤「arvicioCloud」を提供 2010/02/25 CSKシステムズは25日、既存システムをそのままの形でクラウド環境に移行し、インフラ環境の最適化を実現する「arvicioCloud」を提供すると発表した。
記事 クラウド アサヒビール、日本ユニシスのSaaS型リモートアクセスツール「SASTIKサービス」導入 アサヒビール、日本ユニシスのSaaS型リモートアクセスツール「SASTIKサービス」導入 2010/02/25 日本ユニシスは、SaaS型リモートアクセスツール「SASTIKサービス」をアサヒビールに提供したことを発表した。
記事 BI・データレイク・DWH・マイニング 日本ネティーザ、小・中規模向け「Netezza Skimmer」発売でDWH/分析アプライアンス製品ラインアップを拡充 日本ネティーザ、小・中規模向け「Netezza Skimmer」発売でDWH/分析アプライアンス製品ラインアップを拡充 2010/02/23 日本ネティーザは、小・中規模向けDWHアプライアンス製品「Netezza Skimmer」を販売開始した。