記事 クラウド 大日本印刷、電子書籍向け著作権契約管理業務サポートをASPサービスで提供 大日本印刷、電子書籍向け著作権契約管理業務サポートをASPサービスで提供 2011/11/25 大日本印刷(以下、DNP)は、出版コンテンツや、映像・ゲーム・キャラクターなど出版社やメディア関連企業が管理する各種コンテンツの著作権契約の管理業務サポートサービスの機能を電子書籍向けに強化し、11月25日よりASPサービスでの提供を開始する。
記事 クラウド 日立、ビッグデータやスマートシティに対応した高信頼クラウドサービス 日立、ビッグデータやスマートシティに対応した高信頼クラウドサービス 2011/11/24 日立製作所は24日、クラウドコンピューティング事業の強化に向けて、大量データ(ビッグデータ)の利活用や、情報・通信技術による社会インフラシステムの高度化(スマートシティ)といった新たな市場ニーズに対応したクラウドサービスを開発し、本日から提供を開始すると発表した。
記事 IT戦略・IT投資・DX 北海道銀行・横浜銀行・北陸銀行・京都銀行など6行、NTTデータと金融マーケティング業務を支援する新共同センター構築へ 北海道銀行・横浜銀行・北陸銀行・京都銀行など6行、NTTデータと金融マーケティング業務を支援する新共同センター構築へ 2011/11/21 NTTデータと、北海道銀行・横浜銀行・北越銀行・北陸銀行・京都銀行・西日本シティ銀行の6行は、金融マーケティング業務を支援する新共同センター構築で合意した。
記事 クラウド 三重県玉城町、東大と日本IBMの共同開発による「オンデマンド交通システム」採用 三重県玉城町、東大と日本IBMの共同開発による「オンデマンド交通システム」採用 2011/11/21 1 東大と日本IBMは、予約提案機能を備えた「オンデマンド交通システム」を共同開発した。
記事 オープンソースソフトウェア OpenStackとは何か?オープンソースで構成されるクラウド・インフラストラクチャー OpenStackとは何か?オープンソースで構成されるクラウド・インフラストラクチャー 2011/11/17 2010年7月に開始された「OpenStack」は、IaaS(Infrastructure as a Service:クラウド基盤)、つまり、クラウド基盤をオープンソースで実現するプロジェクトだ。特定のベンダーのプロダクツや技術に依存せず、オープンな環境でクラウドを実現するための切り札として注目を集めている。OpenStackが可能にするクラウドの正体と、その将来性について見ていくことにしよう。
記事 サーバ仮想化・コンテナ NTT、グローバルな高品質仮想ネットワークをダイナミックに構築する技術を世界に先駆けて開発 NTT、グローバルな高品質仮想ネットワークをダイナミックに構築する技術を世界に先駆けて開発 2011/11/11 NTTは11日、グローバルな高品質仮想ネットワークをダイナミックに構築する技術を世界に先駆けて開発したと発表した。
記事 クラウド 【導入事例】バージョンアップかクラウドか?SIerが他社のパブリッククラウドを導入した理由 【導入事例】バージョンアップかクラウドか?SIerが他社のパブリッククラウドを導入した理由 2011/11/11 ソフトバンク・テクノロジーは、ソフトバンクグループの技術基盤を担当する中核企業だ。その同社がここにきて、メールサービスをマイクロソフトのパブリッククラウドサービスに全社的に切り替えた。なぜITを手がける企業が、他社のパブリッククラウドサービスを採用したのか?その背景や理由、導入の効果について、同社内向けのITサービスを手がけるプラットフォーム事業部 プラットフォームサービス統括 ITサービスマネジメント部 部長 水田篤彦氏に話を聞いた。
記事 クラウド 富士通、世界各国の特許を簡単に検索できるSaaSのトライアル版を無償提供 富士通、世界各国の特許を簡単に検索できるSaaSのトライアル版を無償提供 2011/11/09 富士通は9日、世界の特許を簡単に検索できるSaaS型特許検索サービス「ATMS/PATENTAN」を開発し、トライアル版として一部機能を無料で提供開始した。
記事 クラウド パナソニック、日本IBMのクラウド型コラボレーションサービス「LotusLive」採用 パナソニック、日本IBMのクラウド型コラボレーションサービス「LotusLive」採用 2011/11/09 日本IBMは、クラウド型企業向けコラボレーションサービス「LotusLive」がパナソニックに採用されたことを発表した。
記事 BI・データレイク・DWH・マイニング NTTドコモ、オラクルの「Exadata」を採用 分析処理を3日から40分に NTTドコモ、オラクルの「Exadata」を採用 分析処理を3日から40分に 2011/11/08 日本オラクルは8日、オラクルのデータベース・マシン「Oracle Exadata」がNTTドコモのデータマイニング・システムに採用され、2011年4月より稼働を開始したと発表した。
記事 IT戦略・IT投資・DX 【CIO対談:旭化成 山添勝彦氏】情報システム部門の自己改革~IT投資をジャッジできる力、サジェッションできる力を養う 【CIO対談:旭化成 山添勝彦氏】情報システム部門の自己改革~IT投資をジャッジできる力、サジェッションできる力を養う 2011/11/04 ユーザー部門の業務改革を期待される情報システム部門の中には、自部門の改革も着実に進めているところがある。彼らは、どのような自己改革を成し遂げたのだろうか。本連載では、情報システム部門のトップに自ら語っていただこう。第11回は、旭化成 常務執行役員の山添勝彦氏に話をうかがった。
記事 クラウド 三井物産、幹部候補育成研修プログラムにクラウド型教育支援サービス「manaba folio」を採用 三井物産、幹部候補育成研修プログラムにクラウド型教育支援サービス「manaba folio」を採用 2011/11/01 朝日ネットは、三井物産および同グループ会社へ、幹部候補育成研修プログラムとしてクラウド型ポートフォリオサービス「manaba folio」を導入した。
記事 クラウド 日本事務器、クラウド型IT資産管理・セキュリティサービス「Asset CHECKER クラウド」を発売 日本事務器、クラウド型IT資産管理・セキュリティサービス「Asset CHECKER クラウド」を発売 2011/11/01 日本事務器は、資産管理サービス、セキュリティポリシーチェックサービスなどを提供する、クラウド型IT資産管理・セキュリティサービス「Asset CHECKER クラウド」を販売開始した。
記事 クラウド 国内最大規模の学術クラウド「北海道大学アカデミッククラウド」が開始、全国の大学研究者向け 国内最大規模の学術クラウド「北海道大学アカデミッククラウド」が開始、全国の大学研究者向け 2011/10/31 国立大学法人北海道大学の学際大規模情報基盤共同利用・共同研究拠点である北海道大学情報基盤センターは、4月から構築してきた国内最大規模の学術クラウドシステム「北海道大学アカデミッククラウド」が完成したと発表した。全国の大学研究者向けに、11月1日からサービスの提供を開始する。
記事 クラウド 国土交通省、AIS港湾手続き支援システムに日立ソリューションズのクラウドサービス「SecureOnline」採用 国土交通省、AIS港湾手続き支援システムに日立ソリューションズのクラウドサービス「SecureOnline」採用 2011/10/27 日立ソリューションズは、同社のクラウドサービス「SecureOnline」で、国土交通省のAIS港湾手続き支援システムが稼働していることを発表した。
記事 クラウド Windows、Mac、Android向けの最新「ATOK」を、月額300円ですべて使える「ATOK Passport」開始 Windows、Mac、Android向けの最新「ATOK」を、月額300円ですべて使える「ATOK Passport」開始 2011/10/27 ジャストシステムは27日、Windows、Mac、Android向けの最新の日本語入力システム「ATOK」を、月額300円ですべて利用できるサービス「ATOK Passport」を開始すると発表した。
記事 クラウド 水戸証券、野村総研のクラウド型ラップ口座資産運用管理システム「WrapFlow」を採用 水戸証券、野村総研のクラウド型ラップ口座資産運用管理システム「WrapFlow」を採用 2011/10/26 野村総研は、ラップ口座の資産運用管理システムをクラウド型サービス「WrapFlow」としてリニューアルし、水戸証券に提供開始したことを発表した。
記事 サーバ仮想化・コンテナ 日本IBM、プライベートクラウド入門版ソフトウェア「IBM Starter Kit for Cloud」を発表 日本IBM、プライベートクラウド入門版ソフトウェア「IBM Starter Kit for Cloud」を発表 2011/10/21 日本IBMは、セルフサービス・ポータルと課金機能を提供するプライベートクラウド入門版ソフトウェア「IBM Starter Kit for Cloud」を発表した。
記事 BI・データレイク・DWH・マイニング NECとウイングアーク テクノロジーズ、大規模ユーザ向け新ソリューションを発売 NECとウイングアーク テクノロジーズ、大規模ユーザ向け新ソリューションを発売 2011/10/21 NECとウイングアーク テクノロジーズは、「InfoFrame Dr.Sum EA Ver.4」とNEC製サーバを組み合わせた大規模ユーザ向け新ソリューションを発売した。
記事 クラウド 北海道・深川市と弟子屈町、SaaS型総合行政情報システムを導入 北海道・深川市と弟子屈町、SaaS型総合行政情報システムを導入 2011/10/20 北海道日立情報システムズは、深川市と弟子屈町にSaaS型総合行政情報システムを導入することを発表した。
記事 データ連携・ETL・EDI 中堅・中小企業向け生産管理ソフトのシェア、パッケージ1位は富士通のGLOVIA 海外展開がカギ 中堅・中小企業向け生産管理ソフトのシェア、パッケージ1位は富士通のGLOVIA 海外展開がカギ 2011/10/19 日本全国の年商500億円未満の中堅・中小企業に導入済みの「生産管理」製品・サービスの導入で最多だったのは独自開発システムで、OSSベースの14.6%とフルスクラッチの23.3%を合わせて、37.9%だった。パッケージのメーカーシェアは1位が富士通のGLOVIAsmart製造、2位がNECのEXPLANNERで9.2%、3位がオービックのOBIC7生産管理システムだった。
記事 クラウド 富士通、デンソーグループの部門サーバ約3000台を集約 国内最大級のプライベートクラウド環境構築 富士通、デンソーグループの部門サーバ約3000台を集約 国内最大級のプライベートクラウド環境構築 2011/10/19 富士通は、デンソーグループの部門サーバをプライベートクラウド環境構築で刷新していることを発表した。
記事 BI・データレイク・DWH・マイニング 三菱重工長崎、基幹システムのDWHにマイクロソフトと富士通を採用 三菱重工長崎、基幹システムのDWHにマイクロソフトと富士通を採用 2011/10/18 富士通と日本マイクロソフトは18日、三菱重工業 長崎造船所が、基幹システムのデータを統合するデータウェアハウスシステムとして、富士通版の「Microsoft SQL Server Fast Track Data Warehouse」を採用したことを発表した。
記事 データセンター・ホスティングサービス コロケーション/ホスティング合わせたデータセンターアウトソーシング市場、2011年には1兆円規模に コロケーション/ホスティング合わせたデータセンターアウトソーシング市場、2011年には1兆円規模に 2011/10/18 東日本大震災による企業ITの災害対策強化などによって、国内データセンターアウトソーシング市場は、2011年に前年比6.8%増の1兆221億円となり、初めて1兆円を突破することが明らかになった。国内データセンターアウトソーシングとは、サーバ設置場所を貸し出す「コロケーション」と呼ばれるサービスと、データセンター事業者が所有するサーバを顧客に提供する「ホスティング」と呼ばれるサービスを合わせたもの。
記事 クラウド SGホールディングスグループ、物流業界・業務向けクラウドサービス「Biz-BLUE」で荷物追跡システム提供へ SGホールディングスグループ、物流業界・業務向けクラウドサービス「Biz-BLUE」で荷物追跡システム提供へ 2011/10/17 SGシステムは、物流業界・業務向けSaaS型クラウドサービス「Biz-BLUE」の第一弾として、荷物追跡システム「トラッキングマネージメントシステム」を発表した。
記事 BI・データレイク・DWH・マイニング DTSと日立、フローやガイダンスに沿って業務データを分析できる「BI NavigationStudio」を共同開発 DTSと日立、フローやガイダンスに沿って業務データを分析できる「BI NavigationStudio」を共同開発 2011/10/17 DTSと日立製作所(以下、日立)は、業務データをフローやガイダンスなどの画面表示の指示に沿って分析できる「BI NavigationStudio」を共同開発し、2011年12月から販売を開始する。
記事 クラウド 米IBM、企業向けの新クラウドサービスを発表 12年末までに2億人の利用を見込む 米IBM、企業向けの新クラウドサービスを発表 12年末までに2億人の利用を見込む 2011/10/14 米IBMは12日(現地時間)、4月に発表したパブリッククラウドサービス「SmartCloud」を拡充し、新たにPaaSサービスやプライベートクラウドサービスを提供すると発表した。これにより、IBMでは2012年末までに2億人の利用を見込む。
記事 クラウド スターティア、企業向けオンラインストレージ「セキュアSamba」をリニューアル スターティア、企業向けオンラインストレージ「セキュアSamba」をリニューアル 2011/10/13 スターティアは、企業向けオンラインストレージサービス「セキュアSamba」にて、ファイルサーバとしての利用を重視したリニューアルを行った。
記事 見える化・意思決定 パナソニックのノウハウを活用した、工場向けエネルギー見える化システム「SE-Navi」 パナソニックのノウハウを活用した、工場向けエネルギー見える化システム「SE-Navi」 2011/10/13 パナソニックは13日、工場向けエネルギー見える化システム「SE-Navi」を開発し、受注を開始したと発表した。
記事 ITコスト削減 「パナソニックならではのクラウドサービス」を開始、パナ製スマホとソリューション連携サービスなど 「パナソニックならではのクラウドサービス」を開始、パナ製スマホとソリューション連携サービスなど 2011/10/11 パナソニック システムソリューションズ ジャパンは11日、パナソニックのビジネス向けクラウドサービスを体系化し、専用のポータルサイトを10月13日に開設すると発表した。現在提供中のクラウドサービスに加え、2012年1月を目途にサービスを充実化し、新たな価値を提案する「パナソニックならではのクラウドサービス」の提供を図っていくという。