記事 データ戦略 ビッグデータ活用とBCPという「攻守一体」を実現するITインフラ構築のヒント ビッグデータ活用とBCPという「攻守一体」を実現するITインフラ構築のヒント 2012/05/07 日本市場がシュリンクする中、「ビッグデータ」と呼ばれるデータ活用によって、新たな市場の掘り起こしや競争力強化を図る企業が増えている。ただし、こうした攻めの投資が求められる一方で、昨今の自然災害やセキュリティ被害を受けて、BCP(事業継続計画)やデータ保護、さらにコストを削減といった「守り」も求められている。言わば、相反する“攻守一体”の投資が求められているわけだ。こうした課題を解決できるITインフラ構築のヒントを探った。
記事 ITコスト削減 【特集】データ統合による、情報活用とコスト削減の両立 【特集】データ統合による、情報活用とコスト削減の両立 2012/05/07 昨今、IT投資には必ず「コスト削減」のプレッシャーがかけられ、より少ないコストで多くのことに対応しなければいけない。その一方で、ビジネスの主軸は、売上の向上やサービスの向上などで、情報システム基盤もこれを支えるために強化/進化を続けていく必要がある。こうした中、情報活用とコスト削減との両立は非常に難しい課題といえる。本特集では、データ統合によって、情報活用とコスト削減の両立する方法を紹介する。
記事 クラウド 中国の交通銀行東京支店、野村総研の日銀決済システム「I-STAR/LC」を採用 中国の交通銀行東京支店、野村総研の日銀決済システム「I-STAR/LC」を採用 2012/04/26 野村総研は26日、上海に本店を置く交通銀行の東京支店に対し、日本銀行の国債および資金決済を行うASPサービス「I-STAR/LC」の提供を開始したと発表した。
記事 IT戦略・IT投資・DX 【事例:エーザイ】iPadを1900名に配布し医薬品情報のコンテンツ管理を実現。自らの成功体験も共有し製薬業界のデファクトスタンダードへ 【事例:エーザイ】iPadを1900名に配布し医薬品情報のコンテンツ管理を実現。自らの成功体験も共有し製薬業界のデファクトスタンダードへ 2012/04/26 チョコラBBやサクロンなどの一般用医薬品の販売のほか、医療機関向けにアルツハイマー型認知症治療薬や抗潰瘍剤などの医療用医薬品を主力商品とする製薬会社のエーザイ。これまでに自社のMR(医薬情報担当者)と学術担当者、本部スタッフなど約1900名近くにiPadを配布しており、医療関係者への製品関連資料などの情報提供を開始して1年が経過した。製薬業界内で運用ノウハウや資料を共有することで、このコンテンツ管理システムが製薬業界のデファクトスタンダードになると語る。
記事 クラウド Google、無料で5GBまで使える「Google ドライブ」開始 GmailやGoogle+と連係 Google、無料で5GBまで使える「Google ドライブ」開始 GmailやGoogle+と連係 2012/04/25 Googleは25日、無料で5GBまでのファイルを保存、共有できるGoogle ドライブを発表した。
記事 データ戦略 ビッグデータ市場は2011年度で1,900億円、2020年度には1兆円市場に成長 ビッグデータ市場は2011年度で1,900億円、2020年度には1兆円市場に成長 2012/04/24 矢野経済研究所は24日、国内のビッグデータ市場に関する調査を発表した。
記事 クラウド 富士通、中堅規模リース事業者向け基幹業務サービス「LEASING-1 Neo for SaaS」販売開始 富士通、中堅規模リース事業者向け基幹業務サービス「LEASING-1 Neo for SaaS」販売開始 2012/04/24 富士通は、リース会社向け基幹業務パッケージ「LEASING-1 Neo」の機能をSaaS型サービスとして提供開始した。
記事 BI・データレイク・DWH・マイニング IBM、日本海事協会、IHI子会社、船内機器のセンサーデータ分析で早期異常発見できるシステム IBM、日本海事協会、IHI子会社、船内機器のセンサーデータ分析で早期異常発見できるシステム 2012/04/24 一般財団法人日本海事協会、アイ・エイチ・アイ マリンユナイテッド(以下、IHIMU、10月よりジャパンマリンユナイテッド)、日本アイ・ビー・エム(以下、日本IBM)は24日、船舶に搭載される機器の早期異常発見を行うため、船内機器のセンサーデータ分析を高度化する「高付加価値船舶モニタリングシステムの開発」に関する共同研究を実施すると発表した。
記事 クラウド 凸版印刷、自動車業界向けバーチャルシミュレーションサービスを開発 クラウド上で3D CGをリアルタイム生成 凸版印刷、自動車業界向けバーチャルシミュレーションサービスを開発 クラウド上で3D CGをリアルタイム生成 2012/04/20 凸版印刷は20日、クラウドサーバ上で高品質な3次元CGをリアルタイムに生成・配信できる自動車業界向けバーチャルシミュレーションサービスを開発したと発表した。
記事 クラウド IIJグローバル、社内の認証システムとクラウドサービスを連携させるソリューションを提供 IIJグローバル、社内の認証システムとクラウドサービスを連携させるソリューションを提供 2012/04/19 IIJとIIJグローバルは19日、社内の認証システムと連携して、社内システムと複数のクラウドサービスとの認証連携を実現する「クラウド認証連携ソリューション」を提供開始すると発表した。
記事 データセンター・ホスティングサービス キヤノンMJ、西東京にデータセンターを開設 クラウド・BPO事業を強化 キヤノンMJ、西東京にデータセンターを開設 クラウド・BPO事業を強化 2012/04/19 キヤノンマーケティングジャパン(以下、キヤノンMJ)とキヤノンITソリューションズ(以下、キヤノン ITS)は19日、2300ラック相当の新データセンターを西東京に建設し、10月よりサービスを開始すると発表した。
記事 IT戦略・IT投資・DX 日本オラクル、IT全体戦略の構想策定などを支援する「Oracle Architecture Insight」を提供 日本オラクル、IT全体戦略の構想策定などを支援する「Oracle Architecture Insight」を提供 2012/04/16 日本オラクルは16日、企業のIT変革を支援する「Oracle Architecture Insight」を提供開始することを発表した。
記事 BI・データレイク・DWH・マイニング 「ETLフレームワーク」でグーグルとフェイスブックから学ぶビッグデータ活用の基本 「ETLフレームワーク」でグーグルとフェイスブックから学ぶビッグデータ活用の基本 2012/04/16 企業には、勤怠データ、顧客データ、販売データなど、多様なデータが溢れています。また最近ではツイッターや、フェイスブックへの書き込みも増えてきました。一方で、データを集めただけでは収益をあげることはできません。ではどうやって集めてきたデータから収益をあげるのか、その答えの1つが「ETLフレームワーク」と呼ばれるものです。本稿では、このETLフレームワークの基礎と、グーグルとフェイスブックを例にして、両社がいかにデータを価値あるものとしてマネタイズ化(収益化)しているのかについてご紹介しましょう。
記事 クラウド 日立とマイクロソフトがクラウド事業で提携 日系グローバル展開企業を狙い撃ち 日立とマイクロソフトがクラウド事業で提携 日系グローバル展開企業を狙い撃ち 2012/04/13 日立製作所と日本マイクロソフトは13日、日立のクラウドソリューション「Harmonious Cloud」とマイクロソフトのパブリッククラウドサービス「Microsoft Windows Azure Platform」を連携させ、グローバル事業を展開するユーザー向けのクラウドソリューションとして提供すると発表した。
記事 見える化・意思決定 シャープ、「電力見える化システム」を発売 専用タブレット端末で家電機器ごとの消費電力を確認 シャープ、「電力見える化システム」を発売 専用タブレット端末で家電機器ごとの消費電力を確認 2012/04/12 シャープは12日、発電量や売電量、家電機器ごとの消費電力をリアルタイムに確認できるHEMS“電力見える化システム”を発売すると発表した。
記事 クラウド クラウド戦略に影響をおよぼす5つのトレンドを発表、米ガートナー クラウド戦略に影響をおよぼす5つのトレンドを発表、米ガートナー 2012/04/10 米ガートナーは2日、2015年までのクラウド戦略に影響をおよぼす5つのトレンドを発表した。ガートナーは、企業が自社のクラウド戦略を定期的に更新しながら、そのトレンドを継続的にモニタリングすることが不可欠であるとの見解を示した。
記事 クラウド PaaS市場調査:34.6%の高成長、シェア上位7社は? PaaS市場調査:34.6%の高成長、シェア上位7社は? 2012/04/09 2011年上半期の国内クラウドアプリケーションプラットフォームソフトウェア市場の規模は70億2,200万円で、前年同期比成長率24.8%だった。
記事 IT戦略・IT投資・DX IT競争力、日本は18位に上昇 ソーシャルネットワーク活用に課題 IT競争力、日本は18位に上昇 ソーシャルネットワーク活用に課題 2012/04/06 世界経済フォーラム(World Economy Forum)は4日、国のIT競争力をランキング化する「The Global Information Technology Report 2012」を発表した。日本のIT競争力は昨年の19位から18位に上昇した。
記事 クラウド IIJとACCESSが合弁会社ストラトスフィアを設立 次世代クラウド技術SDNやOpenFlowなどの研究開発 IIJとACCESSが合弁会社ストラトスフィアを設立 次世代クラウド技術SDNやOpenFlowなどの研究開発 2012/04/06 インターネットイニシアティブ(以下、IIJ)とACCESSは5日、次世代クラウド環境に最適なプラットフォームの構築を目的として、SDN(Software Defined Network)を実現するソフトウェアの研究開発を行う合弁会社「ストラトスフィア」を、2012年4月5日付で設立したことを発表した。
記事 サーバ仮想化・コンテナ エム・ピー・テクノロジーズ、中堅中小向けオールインワン仮想デスクトップソリューション「Citrix VDI-in-a-Box」発売 エム・ピー・テクノロジーズ、中堅中小向けオールインワン仮想デスクトップソリューション「Citrix VDI-in-a-Box」発売 2012/04/05 エム・ピー・テクノロジーズは、オールインワン仮想デスクトップソリューション「Citrix VDI-in-a-Box」を販売開始した。
記事 データ連携・ETL・EDI 【特集】データ連携の新潮流。ブックオフコーポレーションやゴルフダイジェスト・オンライン事例講演 【特集】データ連携の新潮流。ブックオフコーポレーションやゴルフダイジェスト・オンライン事例講演 2012/04/05
記事 BI・データレイク・DWH・マイニング 【書籍プレゼント】ビッグデータ戦略―大規模データ分析の技術とビジネスへの活用 【書籍プレゼント】ビッグデータ戦略―大規模データ分析の技術とビジネスへの活用 2012/04/02 今話題の「ビッグデータ」の概要と、それを活用して収益に結びつけるための戦略を解説したガイドブック。近年、並列分散処理を実現するオープンソースソフトウェア「Hadoop」が登場したことで、ビッグデータ処理が大きく変わった。本書ではビッグデータを分析し、パターンを発見して収益に結びつけるための戦略をビッグデータ戦略と定義し、ビッグデータ戦略に不可欠なELTフレームワーク、グーグルやアマゾンなどの先進事例、さらにはビッグデータと切り離せないプライバシー問題まで解説している。筆者はソフトバンク ビジネス+ITの連載「CIOへのステップアップ財務・戦略講座」でもおなじみのフューチャーブリッジパートナーズ 代表取締役 長橋賢吾氏。本書を抽選で3名の方にプレゼントする。応募締め切りは4月25日19時まで。
記事 IT戦略・IT投資・DX 国内の多国籍企業、IT導入決定は日本本社のIS部門が主導 分野によって差異も 国内の多国籍企業、IT導入決定は日本本社のIS部門が主導 分野によって差異も 2012/04/02 IDC Japanは2日、国内多国籍企業(以下、日系MNC)におけるICTインフラ(国際/国内ネットワーク、データセンター、ハードウェア、セキュリティ、ビデオ会議など)の調達行動に関するユーザー調査結果を発表した。
記事 サーバ仮想化・コンテナ パナソニック ソリューションテクノロジー、「クラウド型レンタル仮想サーバサービス」発表 パナソニック ソリューションテクノロジー、「クラウド型レンタル仮想サーバサービス」発表 2012/03/29 パナソニック ソリューションテクノロジーは、専任のSEがワンストップで対応する「クラウド型レンタル仮想サーバサービス」を4月1日から販売開始すると発表した。
記事 データ戦略 コンシューマインテリジェンスがビッグデータ活用を拡大させる コンシューマインテリジェンスがビッグデータ活用を拡大させる 2012/03/29 2011年半ばに新たに登場した注目キーワード「ビッグデータ」。2012年に入って、企業はいよいよその活用に本腰を入れ始めた。その際、活用の中核を担うテクノロジーの1つが、データを格納、保存するためのデータウェアハウス(DWH)だ。その最新動向を知る機会として、国内最大級のデータウェアハウス・コンファレンス「Teradata Universe Tokyo 2012」を取材した。同コンファレンスの基調講演では、一橋大学 イノベーション研究センター長の米倉誠一郎教授がデータ活用の重要性に言及するとともに、米テラデータ CTO(最高技術責任者)のStephen Brobst氏がビッグデータ活用のテクノロジーを詳解した。
記事 データ戦略 NEC、韓国流通最大手「新世界」のSI社や韓データバンク「NICE」とビッグデータ活用で提携 NEC、韓国流通最大手「新世界」のSI社や韓データバンク「NICE」とビッグデータ活用で提携 2012/03/28 NECは28日、韓国流通大手「新世界グループ」のSI会社「新世界I&C」、企業の信用評価を行う「韓国信用評価情報(NICE)」と、顧客情報分析クラウドサービス事業の提携で基本合意書(MOU)を締結したと発表した。
記事 ITコスト削減 日立など3社、IT機器と空調設備のトータルな省電力を実現する「IT設備連携省電力化ソリューション」提供 日立など3社、IT機器と空調設備のトータルな省電力を実現する「IT設備連携省電力化ソリューション」提供 2012/03/28 日立製作所と日立プラントテクノロジーと日立システムズは28日、使用電力の削減を実現する「IT設備連携省電力化ソリューション」を4月2日から提供すると発表した。
記事 BI・データレイク・DWH・マイニング 日立、ビッグデータの戦略的活用を支援する「vRAMcloud」を提供、第一弾は金融機関向けクラウド 日立、ビッグデータの戦略的活用を支援する「vRAMcloud」を提供、第一弾は金融機関向けクラウド 2012/03/27 日立は27日、ビッグデータの戦略的活用を支援するソリューション「vRAMcloud」を開発し、28日から提供を開始すると発表した。
記事 IT戦略・IT投資・DX 【CIO対談:昭和シェル石油 情報企画室長 久保知裕氏】情報システム部門の自己改革~「コミュニケーションとゴールセッティング」 【CIO対談:昭和シェル石油 情報企画室長 久保知裕氏】情報システム部門の自己改革~「コミュニケーションとゴールセッティング」 2012/03/26 ユーザー部門の業務改革を期待される情報システム部門の中には、自部門の改革も着実に進めているところがある。彼らは、どのような自己改革を成し遂げたのだろうか。本連載では、情報システム部門のトップに自ら語っていただこう。第14回は、昭和シェル石油の情報企画室長、久保知裕氏に話をうかがった。