記事 デザイン経営・ブランド・PR 【企業経営で着目したい4つの時代】マーケティング・アンビションの時代 【企業経営で着目したい4つの時代】マーケティング・アンビションの時代 2005/11/25 理念、ビジョン、ミッション、戦略など……。企業経営の精神、あるいは方向性を明示するものはたくさんある。しかし、そこから明確に企業の意志を感じられる場合は決して多くはない。嶋口教授は、『マーケティング・アンビション』の必要性を説く。大志を明示する企業こそ、株主価値も高まるという。果たして、その意味するところは、いかなるものであろうか。
記事 新規事業開発 慶應義塾大学SIVラボ、マイクロソフトが連携し、「ITベンチャー企業育成・支援プログラム」実施 慶應義塾大学SIVラボ、マイクロソフトが連携し、「ITベンチャー企業育成・支援プログラム」実施 2005/11/22 神奈川県は、県内における情報産業の振興と、地域経済の活性化を担うITベンチャー企業等の育成を促進するため、マイクロソフト株式会社(以下、マイクロソフト)、慶應義塾大学SIVアントレプレナー・ラボラトリー(SIVラボ、湘南藤沢キャンパス)と連携して「ITベンチャー企業育成・支援プログラム(インキュベーション・プログラム)」を実施する。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 企業価値を向上させるM&A戦略 企業価値を向上させるM&A戦略 2005/10/17 日本でも、オールドビジネスからベンチャー企業に至るまで、M&Aが日常的なビジネス戦略となった。世界市場で生き残るための含従連衡による業界再編、さらに欧米資本の日本買いも相変わらず盛んだ。M&Aの目的はさまざまだが、ここにきて、ビジネスモデルの再構築、新しい価値の創造を求める戦略的アライアンスという目的がクローズアップされている。昨今のM&Aの動向を文化という視点を取り入れて紹介する。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 21世紀、中小企業が日本を変える! 21世紀、中小企業が日本を変える! 2005/08/24 現在、世界は大きく変化していこうとしている。 ある企業はその変化を活かし、別の企業はその変化に立ちすくむ。21世紀の変化を生き抜くためのキーワードとははたして何か。 今回は、シダックス会長、日本ニュービジネス協議会連合会会長である志太勤氏に、 21世紀型ビジネスモデルと、中小企業を活性化させる「21世紀の風運動」について語っていただいた。 21世紀の風は、日本をどこへ導くのだろうか?