• 2006/04/03 掲載

SBIホールディングスと横浜市立大など、産学連携ベンチャーに共同出資

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
記事をお気に入りリストに登録することができます。
産学連携ベンチャーへの共同出資について

 SBIホールディングスは、横浜市立大学、医薬品等開発支援サービスの富士バイオメディックス、分析機器運営会社の加速器分析研究所とともに、新薬の開発コスト・期間の大幅な短縮につながる臨床試験受託サービス等を提供する横浜市立大学発ベンチャー、ベイ・バイオ・イメージングを本日設立したと発表した。

 日本の製薬会社における一般的な新薬開発プロセスでは、動物実験の後に人への臨床試験(フェーズ Ⅰ ~ ⅠⅠⅠ)を行うが、ひとつの新薬が発売されるまでに要する期間は通常9~17年、経費は約700億円といわれている。新会社BBIにおいては、動物実験と臨床試験との間の段階で、薬物が目的部位にきちんと届いているのか、目的としない部位に集まっていないか等のスクリーニングを「フェーズゼロ」臨床研究として受託し、製薬会社の開発コスト・期間の劇的な削減を目指すという。

 SBIホールディングスグループは、ベンチャーキャピタルファンドの運営を通じ、IT・バイオ分野を中心に多数のベンチャー企業への投資・育成実績を有している。新会社BBIにおいては出資はもとより、経営ノウハウの提供・産業界のネットワークを活用した営業支援及び新規事業の創出等に積極的に関与し、産学連携ベンチャーの早期収益安定化に寄与していくという。

 また、現在SBIホールディングスグループにて運営するバイオ関連ベンチャーファンドの投資先及び今後の投資予定先のバイオベンチャーに対する技術評価手段としても、BBIの提供サービスを有効活用する予定である。なお、横浜市立大学において、SBIホールディングス代表取締役CEO北尾吉孝の提供による寄附講座(年間1,000万円×3ヵ年)の開設を予定しており、バイオ先端分野を担う人材の育成へも貢献していくという。

関連タグ

関連コンテンツ

あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます