記事 ERP・基幹システム ERPのパッケージライセンス市場は前年比7.3%増、震災やIFRS延期の影響は軽微 ERPのパッケージライセンス市場は前年比7.3%増、震災やIFRS延期の影響は軽微 2012/03/05 2011年のERPパッケージライセンス市場は1,058億円で、前年比7.3%増となった。2011年は東日本大震災、円高、ユーロ危機、タイでの洪水など、社会的・経済的変化の大きい年だったが、ERP市場に対する影響は少なかった。矢野経済研究所が発表した。
記事 ERP・基幹システム 商社・流通・卸売企業も避けて通れないグローバル化、ITで今やるべきことは何か 商社・流通・卸売企業も避けて通れないグローバル化、ITで今やるべきことは何か 2012/02/29 日本国内での厳しい経営環境が続く中、海外に活路を求める企業が増えている。ただし、それを支えるITは、どうしても後追いになりがちだ。しかし、企業が将来の成長を望むなら、グローバル対応を果たし、変化への対応力を持つITシステムの構築を避けては通れない。コスト削減圧力も依然として厳しい中、IT投資の最適化を図るにはどうしたらよいのだろうか?数多くのプロジェクトを手がけてきたSCSKのキーマン2人に、グローバル化をめぐる中堅中小企業の課題と解決策について話を聞いた。
記事 ERP・基幹システム 【特集】基幹システム刷新の成功法則 【特集】基幹システム刷新の成功法則 2012/02/29 シュリンクする国内市場への危機感などから、海外に成長戦略の軸足を移す企業が急速に増えている。しかし、こうしたビジネス環境の激しい変化に、ITが追いついていないという企業も少なくない。また、自社の“強み”を十分に発揮するには、自社のビジネスのやり方を適切にITに反映させる必要がある。本特集では、多様なビジネス課題が突きつけられる時代の基幹システム刷新の成功法則について紹介する。
記事 データベース アシスト、米Calpont社の高速分析用データベース「Calpont InfiniDB」日本語版を販売へ アシスト、米Calpont社の高速分析用データベース「Calpont InfiniDB」日本語版を販売へ 2012/02/20 アシストは、「Calpont InfiniDB」日本語版の販売・サポートを3月2日より開始する。
記事 ERP・基幹システム 富士通マーケティング、「サントリー天然水」家庭用宅配システムをクラウドERP「NetSuite」で構築 富士通マーケティング、「サントリー天然水」家庭用宅配システムをクラウドERP「NetSuite」で構築 2012/02/16 富士通マーケティングは、サントリーフーズ、サントリーロジスティクス、サントリー食品インターナショナルの3社が展開する家庭用宅配事業の基幹システムを、「NetSuite」によって構築した。
記事 データベース NEC、ビッグデータ時代に最適なスケールアウト型データベースソフトを発売 NEC、ビッグデータ時代に最適なスケールアウト型データベースソフトを発売 2012/02/13 NECは13日、スケールアウト型データベースソフトウェア「InfoFrame Relational Store」を発売すると発表した。
記事 その他基幹系 熊谷の老舗百貨店・八木橋、基幹システムを全面刷新 熊谷の老舗百貨店・八木橋、基幹システムを全面刷新 2012/02/06 アイティフォーは熊谷の老舗百貨店、八木橋の基幹システムを全面リニューアルすることを発表した。
記事 データベース EMCジャパン、ビッグデータの高速分析処理を行う「Greenplum HD EE」 EMCジャパン、ビッグデータの高速分析処理を行う「Greenplum HD EE」 2012/01/19 EMCジャパンは、標準的なApache Hadoopに比べて2~5倍のパフォーマンス向上を実現する「Greenplum HD EE」を販売開始した。
記事 ERP・基幹システム ライオン、SAPの会計システム基盤を仮想化環境とLinuxで再構築 基盤コストを5割削減 ライオン、SAPの会計システム基盤を仮想化環境とLinuxで再構築 基盤コストを5割削減 2011/12/16 ライオンは16日、同社の会計システムで使用しているSAPのアップグレードを実施するにあたり、システム基盤の再構築を実施したと発表した。SCSKのプライベートクラウド基盤「USiZE」を採用し、8月より稼働を開始。稼働後の4ヶ月で、今回のシステム基盤再構築により会計システムのシステム基盤関連コストを従来月額比で50%削減した。
記事 ERP・基幹システム ミロク情報サービス、中堅企業向けERPシステム「Galileopt NX-I」発表 ミロク情報サービス、中堅企業向けERPシステム「Galileopt NX-I」発表 2011/12/15 ミロク情報サービスは、IFRSやプライベートクラウドに対応の中堅企業向けERPシステム「Galileopt NX-I」を発表した。
記事 データベース ケイ・オプティコム、統合データベース基盤をIBMのメインフレームに刷新 ケイ・オプティコム、統合データベース基盤をIBMのメインフレームに刷新 2011/12/15 新日鉄ソリューションズと日本アイ・ビー・エム(以下、日本IBM)は15日、ケイ・オプティコムのIT基幹システムにおいて、同社顧客向け情報通信サービスを支える統合データベース基盤をIBMのメインフレーム「IBM zEnterprise 196」上に構築したと発表した。構築プロジェクトは2010年11月から開始し、2011年9月末に完了した。
記事 その他基幹系 スーパーマーケット・ヤオコー、店舗系システム基盤を刷新しサーバ台数を10分の1以下に スーパーマーケット・ヤオコー、店舗系システム基盤を刷新しサーバ台数を10分の1以下に 2011/12/13 富士通は、ヤオコーの店舗系システム基盤刷新を発表した。
記事 ERP・基幹システム ERPパッケージのカスタマイズに関する課題をどう解決するか? ERPパッケージのカスタマイズに関する課題をどう解決するか? 2011/12/02 「ERP」というと大企業向けの重厚長大なシステムというイメージが強いかもしれないが、中堅・中小企業でも基幹系システムの中核として重要な役割を果たしている。中堅・中小企業ではシステム規模は大企業と比べ小さく、求める要件は千差万別だが、年商帯や要件に応じて、「SAP ERP All-in-One」「OBIC7」「GLOVIA smart」「SMILE BS」「奉行 V ERP」など、さまざまなERPパッケージが存在している。こうしたパッケージを活用するうえで問題になるのが「ユーザー企業ごとのカスタマイズ」だ。今回はこの「ERPパッケージにおけるカスタマイズ」について、従来手法の課題とそれをカバーするべく生まれた最新手法などについて見ていこう。
記事 ERP・基幹システム 小松ウオール工業、メインフレームの基幹系システムをオープン化 オラクル製品で全面刷新 小松ウオール工業、メインフレームの基幹系システムをオープン化 オラクル製品で全面刷新 2011/11/29 企業や教育機関で利用される各種間仕切製品を手がける小松ウオール工業は、オラクルのデータベース「Oracle Database」、コラボレーション基盤「Oracle WebCenter Portal」、ビジネス・インテリジェンス製品「Oracle Business Intelligence」などのソフトウェア製品と「富士通 SPARC Enterprise M8000」で基幹系システムを統合し、2011年1月から稼働を開始した。
記事 データベース オラクル、段階的な利用が可能なSMB向けデータベースアプライアンス「Oracle Database Appliance」 オラクル、段階的な利用が可能なSMB向けデータベースアプライアンス「Oracle Database Appliance」 2011/11/14 日本オラクルは14日、データベース・アプライアンス「Oracle Database Appliance」の国内提供を開始すると発表した。「Oracle Database Appliance」は、「Oracle Linux」を搭載する2ノードの「Sun Fire」サーバ・クラスターを用いて、「Oracle Database 11g Release 2」および「Oracle Real Application Clusters」を実装したアプライアンス製品となる。
記事 ERP・基幹システム ゼンリン、次期基幹業務システムにSCSKのERPパッケージ「ProActive E2」採用 ゼンリン、次期基幹業務システムにSCSKのERPパッケージ「ProActive E2」採用 2011/11/07 SCSKは、ERPパッケージ「ProActive E2」がゼンリンに採用されたことを発表した。
記事 その他基幹系 クラウド・ビッグデータ時代に備えるために必要なことは何か?レガシーシステムの活用を考える クラウド・ビッグデータ時代に備えるために必要なことは何か?レガシーシステムの活用を考える 2011/11/07 クラウドやソーシャルグラフによる膨大なデータを処理する「ビッグデータビジネス」が注目されている。また、スマートフォンの普及、センサーネットワークのインターネット接続、スマートグリッド/スマートシティ構想などもこの動きを加速させている。しかし、より高度な事業予測や意思決定を行うには、過去の知の蓄積ともいえるレガシーシステムの活用も忘れてはならない。そんな視点のイベントが開催された。本セミナーでは、KDDI研究所の基調講演から、災害対策のためのクラウド活用における暗号化通信、オープンソース「Redmine」「Jenkins」の活用事例、オープンソースCOBOLコンパイラ「OpenCOBOL」への取り組みまで、幅広いセッションが開催された。
記事 その他基幹系 名古屋銀行、中国南通支店を開業し、ISIDの業務支援システムを導入 名古屋銀行、中国南通支店を開業し、ISIDの業務支援システムを導入 2011/11/04 ISIDは4日、名古屋銀行の中国南通支店向け業務支援システムを構築し、9月29日の同支店開業と同時に本番稼働を開始したことを発表した。
記事 ERP・基幹システム 日本オラクル、中堅企業向けERP「JD Edwards EnterpriseOne」がiPadから利用可能に 日本オラクル、中堅企業向けERP「JD Edwards EnterpriseOne」がiPadから利用可能に 2011/10/26 日本オラクルは、「JD Edwards EnterpriseOne」が提供するすべてのERP機能をiPadから利用可能になったと発表した。
記事 ERP・基幹システム 「汎用的なERPの時代は終わった」インフォア、13種の業界・業種特化型のERPを発表 「汎用的なERPの時代は終わった」インフォア、13種の業界・業種特化型のERPを発表 2011/10/25 日本インフォア・グローバル・ソリューションズは25日、新戦略と業界・業種特化型アプリケーション「Infor 10」を発表した。「単なる製品だけでなく、新生インフォアとして生まれ変わる」(日本インフォア 村上智社長)として、グローバルでの競争力強化を目指す企業向けにソリューションを提供していく考えを明らかにした。
記事 ERP・基幹システム NEC、中堅中小企業向けERP「DREAMTRAIN/EX」にCRM・人事機能などを追加 NEC、中堅中小企業向けERP「DREAMTRAIN/EX」にCRM・人事機能などを追加 2011/10/25 NECは25日、、中堅・中小企業向けERPソリューション「DREAMTRAIN/EX」の機能強化を行い、同日から販売開始した。
記事 ERP・基幹システム SCSK、SBSホールディングスのグループ共通業務システムをERPパッケージ「ProActive E2」で刷新 SCSK、SBSホールディングスのグループ共通業務システムをERPパッケージ「ProActive E2」で刷新 2011/10/17 SCSKは、SBSホールディングスがグループ傘下27社共通の業務システムとして、ERPパッケージ「ProActive E2」を導入し本番稼働を開始した。
記事 データベース 米オラクル、パブリッククラウドビジネスに参入 米オラクル、パブリッククラウドビジネスに参入 2011/10/06 米オラクルのラリー・エリソンCEOは、Oracle Open Worldにて、パブリッククラウドサービスに参入すると発表した。
記事 データベース マツダ、オラクルの自動車業界向けソリューションを包括的に採用 マツダ、オラクルの自動車業界向けソリューションを包括的に採用 2011/10/06 マツダは、グローバルビジネス基盤実現のため、オラクルの「Oracle Exadata Database Machine」のほか、業務アプリケーション、ミドルウェア、データベース製品などを採用した。
記事 ERP・基幹システム 東京東信用金庫、勘定系システムを刷新 ユニシスの次世代パッケージ採用 東京東信用金庫、勘定系システムを刷新 ユニシスの次世代パッケージ採用 2011/09/28 信用金庫大手の東京東信用金庫は、新勘定系システムを新たに導入し、2011年9月20日から本番稼働を開始した。
記事 ERP・基幹システム TIS、オラクルEBSベースの「IFRS固定資産管理ソリューション」を提供 TIS、オラクルEBSベースの「IFRS固定資産管理ソリューション」を提供 2011/09/28 TISは28日、2010年から提供している「IFRS 個別論点対応支援サービス」の第二弾として、上場企業を中心としたIFRS適用予定企業向けに「IFRS固定資産管理ソリューション」を10月1日から開始すると発表した。
記事 データベース 【特集】今、企業に求められるIT投資の「選択と集中」 【特集】今、企業に求められるIT投資の「選択と集中」 2011/09/28 世界的金融不安、東日本大震災などに見舞われ、日本企業の多くは難しい経営のかじ取りを余儀なくされています。こうした中、企業努力の一環として不可欠なのは、自社の強みに特化して投資を行う、「選択と集中」です。特にITは、経営と不可分な領域であるだけに、経営視点の指標に照らし合わせ、大鉈を振るう必要があります。御社のITはほんとうにコストに見合うだけのパフォーマンスを発揮しているでしょうか。
記事 データベース リクルート、ビッグデータを超高速に分析処理するEMCの次世代Hadoopを先行導入 リクルート、ビッグデータを超高速に分析処理するEMCの次世代Hadoopを先行導入 2011/09/26 EMCジャパンは26日、ビッグデータを超高速に分析処理する次世代Hadoop「EMC Greenplum HD Enterprise Edition」を、日本で初めてリクルートが先行導入したと発表した。
記事 インボイス・電子帳票 請求書はPDFでもOK?企業間のペーパーレス化の現状と解決策 請求書はPDFでもOK?企業間のペーパーレス化の現状と解決策 2011/09/19 印刷・郵送コストの削減、環境への配慮、電子データによる利便性などを期待して、企業内でペーパーレス化を進める企業が増えている。その一方で、取引先など対外的なやり取りは依然として郵便やFAXなどが一般的に活用されており、相手企業への配慮などもあって、なかなかペーパーレス化が進められないのが現状ではないだろうか。しかし、昨今では取引先とやりとりする請求書や納品書などの帳票を電子化してもよいという企業が約半数にのぼるという調査結果もあり、進展がみられているようだ。ペーパーレス化を進めながら、紙媒体、FAXなどの既存コミュニケーション手段を両立させる方法を探った。
記事 ERP・基幹システム 日産自動車、EVバッテリの生産新工場を英国に新設 生産系システムにSAP ERPを採用 日産自動車、EVバッテリの生産新工場を英国に新設 生産系システムにSAP ERPを採用 2011/09/15 日産自動車は、2012年から電気自動車(EV)向けリチウムイオンバッテリを英サンダーランド工場内で生産する。座間事業所内の工場に次ぐ世界で2番目のリチウムイオンバッテリ生産専門工場で、年間6万基のバッテリ生産が可能となる予定。同生産工場において生産計画系のシステムとして「SAP ERP」の採用を決定した。