記事 RFID・ICタグ・NFC 大日本印刷、車両通過および徒歩入場の入退場管理を1枚で実現するICタグカード発表 大日本印刷、車両通過および徒歩入場の入退場管理を1枚で実現するICタグカード発表 2010/09/15 大日本印刷は、車両に搭乗したままの入退場管理と、徒歩入場による入退場管理を1枚で実現する、入退場管理用マルチICタグカード2種を発表した。
記事 RFID・ICタグ・NFC 日本IBM、読取距離200m超のRFIDシステム「Mojix STAR system」日本向け販売を開始 日本IBM、読取距離200m超のRFIDシステム「Mojix STAR system」日本向け販売を開始 2010/09/13 日本IBMは、米MojixのRFIDシステム「Mojix STAR system」の独占販売契約締結を発表した。
記事 ルータ・スイッチ NTTPC、iPadなどのセキュリティ環境を整える「セキュアアクセス for iPad」を発表 NTTPC、iPadなどのセキュリティ環境を整える「セキュアアクセス for iPad」を発表 2010/09/13 NTTPCコミュニケーションズは、iPadなどのセキュリティ環境を整える、通称「セキュアアクセス for iPad」を発表した。
記事 Wi-Fi・Bluetooth AndroidとSymbianの2強時代が到来する、米ガートナーが携帯電話向けOS市場予測を発表 AndroidとSymbianの2強時代が到来する、米ガートナーが携帯電話向けOS市場予測を発表 2010/09/10 米ガートナーは10日、2010年から2014年の世界の携帯向けOS市場の予測を発表した。
記事 Wi-Fi・Bluetooth 米アップルがiOSの開発環境を緩和、初めてアプリの審査基準も公開 米アップルがiOSの開発環境を緩和、初めてアプリの審査基準も公開 2010/09/10 米アップルは9日(現地時間)、iPhoneやiPad向けのアプリケーション開発者向けプログラム「iOS Developer Program」において、ライセンス規約を緩和すると発表した。
記事 RFID・ICタグ・NFC 【最新電子マネー動向】交通系と流通系の機能を併せ持つ「nimoca」躍進、WAONがシェア拡大--野村総合研究所 和泉隆則氏 【最新電子マネー動向】交通系と流通系の機能を併せ持つ「nimoca」躍進、WAONがシェア拡大--野村総合研究所 和泉隆則氏 2010/09/08 「決済手段として電子マネーの普及や利用が進んでいる」野村総合研究所 コンサルティング事業本部 金融戦略コンサルティング部 コンサルタントの和泉隆則氏はこう指摘する。多くの人が持つようになった電子マネーは、特に首都圏では98.6%の人が保有するまでに普及したという。人々の生活に根付いた電子マネーの使われ方、地域別の特色、今後のトレンドなどについてご紹介する。
記事 Wi-Fi・Bluetooth 日立システム、携帯電話やスマートフォンから社内Webシステムにアクセスする「モバイルウェブアクセスソリューション」を発売 日立システム、携帯電話やスマートフォンから社内Webシステムにアクセスする「モバイルウェブアクセスソリューション」を発売 2010/09/07 日立システムアンドサービスは7日、携帯電話やスマートフォンから社内Webシステムにアクセスする「モバイルウェブアクセスソリューション」を販売すると発表した。
記事 Wi-Fi・Bluetooth NTTデータの「BlueGateユーザー認証サービス」、10月からモバイル対応開始 NTTデータの「BlueGateユーザー認証サービス」、10月からモバイル対応開始 2010/08/27 NTTデータは、「BlueGateユーザー認証サービス」のモバイル対応を発表した。
記事 Wi-Fi・Bluetooth ソフトブレーン、企業向けにiPhone/iPad導入支援サービス提供 ソフトブレーン、企業向けにiPhone/iPad導入支援サービス提供 2010/08/27 ソフトブレーンの子会社ソフトブレーン・インテグレーションは27日、企業向けに「エンタープライズ iPhone/iPad 導入支援サービス」および「社内文書のiBook 変換サービス」を提供すると発表した。
記事 衛星通信・HAPS・NTN マネックス証券、ネット証券で初の東証コロケーションサービス利用へ マネックス証券、ネット証券で初の東証コロケーションサービス利用へ 2010/08/26 マネックス証券は、東京証券取引所が提供するコロケーションサービスを11月より開始すると発表した。
記事 ルータ・スイッチ ヤマハ、ギガビットイーサネット対応の中小向けブロードバンドVoIPルーター「NVR500」を発売 ヤマハ、ギガビットイーサネット対応の中小向けブロードバンドVoIPルーター「NVR500」を発売 2010/08/24 ヤマハは24日、中小規模ネットワーク・SOHO向けルーターの新モデルとしてブロードバンドVoIPルーター「NVR500」を2010年10月下旬から発売すると発表した。
記事 Wi-Fi・Bluetooth ドコモMVNOの日本通信、SIMロックフリー版iPhone 4向けのSIMカードを発売 ドコモMVNOの日本通信、SIMロックフリー版iPhone 4向けのSIMカードを発売 2010/08/23 日本通信は23日、SIMフリー版iPhone 4向けマイクロSIM「talking b-microSIM(トーキング・ビーマイクロ・シム)プラチナサービス」を発売すると発表した。
記事 Wi-Fi・Bluetooth 富士フイルム、独自画像処理技術を応用のSaaS型サービス「Keitai Remote イントラアクセス」提供開始 富士フイルム、独自画像処理技術を応用のSaaS型サービス「Keitai Remote イントラアクセス」提供開始 2010/08/23 富士フイルムは、社外からのイントラ閲覧・入力が可能なSaaS型サービス「Keitai Remote イントラアクセス」を提供開始した。
記事 ネットワークセキュリティ・VPN 【国内WANサービス市場調査】通信事業者はクラウドサービス市場の構造を踏まえた戦略を推進すべき--IDC Japan 【国内WANサービス市場調査】通信事業者はクラウドサービス市場の構造を踏まえた戦略を推進すべき--IDC Japan 2010/08/19 IDC Japanは19日、国内WANサービス市場について2009年の実績と2010年~2014年の予測を発表した。
記事 Wi-Fi・Bluetooth 米SNIC、多種多様なスマートフォンでビデオ配信サービスを実現するためWidevineと提携 米SNIC、多種多様なスマートフォンでビデオ配信サービスを実現するためWidevineと提携 2010/08/17 ソニック・ソルーションズは17日、米Sonic Solutions(SNIC)とWidevineが携帯機器やスマートフォンで映画配信サービスを可能にする機会をリテーラーに提供するための提携を発表した。
記事 衛星通信・HAPS・NTN 古河電工がスマートグリッド新事業推進室を設置、ケーブル/電力/ネットワーク機器など関連部門を集約 古河電工がスマートグリッド新事業推進室を設置、ケーブル/電力/ネットワーク機器など関連部門を集約 2010/08/13 古河電気工業(古河電工)は13日、8月16日付けで社長直轄の組織として、スマートグリッド新事業推進室を横浜事業所に設置すると発表した。
記事 Wi-Fi・Bluetooth SII、店舗と来店客のOne To Oneコミュニケーションを実現する「ケータイ販促システム」を提供 SII、店舗と来店客のOne To Oneコミュニケーションを実現する「ケータイ販促システム」を提供 2010/08/11 SIIの100%子会社、エスアイアイ・データサービスは、個店や小規模な飲食店向けのオーダーエントリーシステム「Scute」と連動した「ケータイ販促システム」によるサービス提供を2010年10月に開始する。
記事 RFID・ICタグ・NFC 凸版印刷、自動認識システム用の入出力機器を制御するツール「オートIDライブラリ」を開発 凸版印刷、自動認識システム用の入出力機器を制御するツール「オートIDライブラリ」を開発 2010/08/05 凸版印刷は、自動認識システム用の入出力機器を制御するツール「オートIDライブラリ」を、2010年8月初旬より本格的に販売開始する。
記事 Wi-Fi・Bluetooth 昭和シェル石油、9月からサービスステーションで公衆無線LAN「ソフトバンクWi-Fiスポット」が利用可能に 昭和シェル石油、9月からサービスステーションで公衆無線LAN「ソフトバンクWi-Fiスポット」が利用可能に 2010/08/04 昭和シェル石油とソフトバンクモバイルは、全国の昭和シェル石油系列サービスステーション店舗内で、公衆無線LANサービス「ソフトバンクWi-Fiスポット」を提供することを発表した。
記事 Wi-Fi・Bluetooth iPad導入の4分野36事例を調査、営業用途のみで2015年にノートPC21万台を置き換え iPad導入の4分野36事例を調査、営業用途のみで2015年にノートPC21万台を置き換え 2010/07/30 市場調査会社のシード・プランニングは30日、iPadのビジネス活用の現状とタブレットPCの市場動向について調査を行い、その結果を発表した。
記事 Wi-Fi・Bluetooth ソフトバンクがFarmVilleなど手がける米ジンガと合弁会社設立、137億円出資も ソフトバンクがFarmVilleなど手がける米ジンガと合弁会社設立、137億円出資も 2010/07/30 ソフトバンクと米Zynga Game Network(ジンガゲームネットワーク)は30日、日本でのソーシャルゲームの普及を目的に、合弁会社「ジンガジャパン」を設立することに合意したと発表した。
記事 Wi-Fi・Bluetooth 富士ソフト、iPhone/iPad上で手軽にアプリ開発や情報配信ができるシステムを提供 富士ソフト、iPhone/iPad上で手軽にアプリ開発や情報配信ができるシステムを提供 2010/07/29 富士ソフトは29日、企業向けにiPhone/iPad上で手軽に展開できるアプリケーションの開発と情報配信システムの提供を開始すると発表した。
記事 Wi-Fi・Bluetooth NTTドコモ、スマートフォン「BlackBerry Bold 9700」を30日に発売 NTTドコモ、スマートフォン「BlackBerry Bold 9700」を30日に発売 2010/07/26 NTTドコモは26日、米Research in Motion(RIM)製のスマートフォン「ドコモ スマートフォン BlackBerry Bold 9700」を、2010年7月30日に発売すると発表した。
記事 Wi-Fi・Bluetooth ソフトバンクモバイル、フォトビジョン利用の「法人フォト管理サービス」発表 ソフトバンクモバイル、フォトビジョン利用の「法人フォト管理サービス」発表 2010/07/22 ソフトバンクモバイルは、法人専用サービス「法人フォト管理サービス」と対応製品「SoftBank HW002S」を発表した。
記事 Wi-Fi・Bluetooth 総務省、NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクモバイルのトップが語った移動通信の現在と未来 総務省、NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクモバイルのトップが語った移動通信の現在と未来 2010/07/15 7月14~16日にわたって、東京ビッグサイトで「ワイヤレスジャパン2010」が開催されている。初日の14日には、総務省および移動体通信サービスを展開する通信キャリアの経営陣による基調講演「移動通信ビジネスの将来ビジョン」が行われた。総務省 総合通信基盤局長 桜井俊氏からワイヤレス分野における国の指針、NTTドコモの山田隆持社長、KDDIの小野寺正社長兼会長、ソフトバンクモバイルの松本徹三副社長の考え方が披瀝された。
記事 RFID・ICタグ・NFC CSKシステムズ、製造実行支援シリーズ「RFID保全実績収集」を販売開始 | 保全実績を収集し、設備故障を抑制 CSKシステムズ、製造実行支援シリーズ「RFID保全実績収集」を販売開始 | 保全実績を収集し、設備故障を抑制 2010/07/15 CSKシステムズは15日、工場現場での製造実行を支援するための製品・サービス群「製造実行支援シリーズ」の新ラインナップとして、「RFID保全実績収集」を販売開始すると発表した。
記事 Wi-Fi・Bluetooth キャセイパシフィック航空、飛行中の全機内でブロードバンド接続提供へ キャセイパシフィック航空、飛行中の全機内でブロードバンド接続提供へ 2010/07/14 キャセイパシフィック航空とパナソニック・アビオニクス・コーポレーションは、キャセイパシフィック航空と香港ドラゴン航空の全機内でブロードバンド接続を提供する覚書(MOU)に調印したと発表した。認可を取得後、2012年初めに開始される予定だ。
記事 ルータ・スイッチ 兵庫の西宮市役所、アラクサラのAXシリーズスイッチで高信頼ネットワークを構築 兵庫の西宮市役所、アラクサラのAXシリーズスイッチで高信頼ネットワークを構築 2010/07/14 アラクサラネットワークスは14日、兵庫県西宮市の西宮市役所が構築した本庁舎ネットワークに同社のAXシリーズスイッチが採用されたと発表した。
記事 CDN・ADC・ロードバランサ 機能特化による低価格と高い信頼性が魅力のロードバランサ 機能特化による低価格と高い信頼性が魅力のロードバランサ 2010/07/14 ロードバランサ市場は、多くの機能を統合する高機能な製品群と、基本機能に特化した製品群とに二極化しつつある。サイトの特性やシステム全体のコストにより、ユーザーのニーズが大きく分かれてきたためだ。今回はロードバランサ製品「Netwiserシリーズ」を開発、提供するセイコープレシジョンを訪ね、市場におけるニーズの変化や、それに対応するNetwiserシリーズの特徴について話をうかがった。
記事 CDN・ADC・ロードバランサ 【特集】Interopで注目を集めた低価格・高信頼性のロードバランサの魅力に迫る! 【特集】Interopで注目を集めた低価格・高信頼性のロードバランサの魅力に迫る! 2010/07/14 去る6月9日から11日まで、千葉県の幕張メッセでInterop Tokyo 2010が開催された。本特集では、同展示会の入り口付近で注目を集めていた、セイコープレシジョンのブースを紹介。そこで発表された、低価格・高信頼性のロードバランサについて、GMOホスティング&セキュリティによる導入事例講演や、展示説明員によるブース紹介をバーチャル体験いただく。また、インタビュー記事や、日本緊急通報サービスが99.999%の可用性を実現した事例資料なども公開する