記事 シンクライアント・仮想デスクトップ OKI、USB型シンクライアントにWOL機能を搭載 OKI、USB型シンクライアントにWOL機能を搭載 2011/10/04 OKIコンサルティングソリューションズは4日、USB挿入タイプのシンクライアントソリューション「Safario V3」に、WOL(Wake On LAN)機能を標準機能として搭載し、「Safario V3 WOLソリューション」として商品化したと発表した。
記事 シンクライアント・仮想デスクトップ 「万全のセキュリティ体制を構築しなければ」秋田県鹿角市役所、仮想デスクトップを導入 WyseとCitrixを採用 「万全のセキュリティ体制を構築しなければ」秋田県鹿角市役所、仮想デスクトップを導入 WyseとCitrixを採用 2011/09/30 秋田県鹿角市役所は、「万全のセキュリティ体制を構築」するため、デスクトップ仮想化とシンクライアント端末を導入した。今回端末を更新するにあたり、Wyse シンクライアントとCitrixの仮想デスクトップソリューションを採用。今回導入の仮想デスクトップソリューションはエム・ピー・テクノロジーズ(MPT)を通して、構築から導入を岩手県盛岡市にあるシンエイシステムと地元鹿角市にある村山事務器により提供された。
記事 IT運用管理全般 ANA、約70種の業務システムの共通連携基盤を構築 変動対応力と低コストを両立 ANA、約70種の業務システムの共通連携基盤を構築 変動対応力と低コストを両立 2011/09/30 全日本空輸(ANA)は、約70種におよぶ業務システムの共通連携基盤を構築した。SOAをベースにOMCS(オープンミッションクリティカルシステム) SI技術を用いて、各基幹業務システムのデータ連係を標準化、今後構築するシステムやクラウドとの連携を可能にした。
記事 IT運用管理全般 国内クラウド管理ソフトウェア市場:シェア1位はVMware、2位はMS、3位は日立 国内クラウド管理ソフトウェア市場:シェア1位はVMware、2位はMS、3位は日立 2011/09/29 2010年度のクラウド管理ソフトウェア市場は、前年からほぼ倍増の73億円と大きく伸びた。クラウド管理ソフトウェアとは、仮想環境あるいは大規模物理サーバの運用管理の効率化、自動化を行うための製品。アイ・ティ・アール(以下、ITR)が当該ソフトウェア・ベンダー42社のベンダー調査を実施した。
記事 シンクライアント・仮想デスクトップ 北洋銀行、全職員約5000台を仮想デスクトップ環境に刷新 北洋銀行、全職員約5000台を仮想デスクトップ環境に刷新 2011/09/26 北洋銀行は、全職員の利用する行内システム環境を大幅刷新する。本部ならびに本店を含む全店舗の役職員・パートなどが利用する約5,000台の大規模な仮想デスクトップ環境を構築し、2012年9月から本部ならびに各営業店で利用を順次開始する。システムの構築を日立製作所が担当し、日本マイクロソフトとシトリックス・システムズ・ジャパンが技術支援を行う。
記事 IT資産管理 ある日突然の「管理台帳を提出してほしい」に最小コストで対応する ある日突然の「管理台帳を提出してほしい」に最小コストで対応する 2011/09/21 「御社のソフトウェアの使用状況を確認させてほしい」。中小企業でも、ある日突然こんな連絡が来ることが増えてきた。連絡元はソフトウェアのメーカーに限らず、取引先や親会社といったケースもある。不正にソフトウェアを利用していた場合、関連する企業にまで社会的な信頼の逸失がおよび、多額の損害賠償請求につながる可能性もあるからだ。とはいえ、常時ソフトウェアやハードウェアを管理するのは企業にとって非常に大きな負担につながる。「資産の棚卸しは年に1回~四半期に1回」という企業が、最小コストで棚卸しを行うにはどうしたらよいのだろうか。その答えは、あるクラウドサービスにあった。
記事 IT運用管理全般 国内ITサービス市場ベンダー競合分析:12社中11社がマイナス成長、ITアウトソーシングもマイナス 国内ITサービス市場ベンダー競合分析:12社中11社がマイナス成長、ITアウトソーシングもマイナス 2011/09/15 2011年3月期の主要ベンダーの国内ITサービス売上高は、合併による売上拡大の影響があったITホールディングスを除き、12社中11社のマイナス成長となった。前年度に引き続きITサービスベンダーにとって厳しい市場環境であったことが改めて示された。また、これまで堅実な成長を続けてきたITアウトソーシング市場の成長率の低下も進行しており、主要ベンダー12社のうち6社で、ITアウトソーシング売上がマイナス成長に終わった。
記事 IT運用管理全般 国内プライベートクラウド管理ソフトウェア市場:前年比7割増、今後5年は毎年40%の成長 国内プライベートクラウド管理ソフトウェア市場:前年比7割増、今後5年は毎年40%の成長 2011/09/14 2010年の国内プライベートクラウド管理ソフトウェア市場規模は、前年比66.3%増の33億7,900万円となった。2011年は前年比39.3%増の47億800万円となる見込みで、2015年には200億円規模に達するという。IDC Japanが発表した。
記事 バックアップ・レプリケーション 大塚商会、CAのバックアップソフトとタンベルグのRDXを合わせた「サーバ丸ごとバックアップ 500GB/250GBパック」を提供 大塚商会、CAのバックアップソフトとタンベルグのRDXを合わせた「サーバ丸ごとバックアップ 500GB/250GBパック」を提供 2011/09/09 大塚商会は8日、サーバのOS、アプリケーション、データをイメージバックアップして保管するバックアップソリューション「サーバ丸ごとバックアップ 500GB/250GBパック」を9月中旬より提供すると発表した。
記事 バックアップ・レプリケーション CA Technologies、AmazonやAzureに対応したバックアップ製品の新バージョン「CA ARCserve r16シリーズ」を発表 CA Technologies、AmazonやAzureに対応したバックアップ製品の新バージョン「CA ARCserve r16シリーズ」を発表 2011/09/08 CA Technologiesは8日、バックアップ・リカバリソリューションの新バージョン「CA ARCserve r16シリーズ」を発表した。同シリーズは、ディスクベースのイメージバックアップ製品「CA ARCserve D2D r16」、同社主力のバックアップ製品「CA ARCserve Backup r16」、レプリケーション製品「CA ARCserve Replication/High Availability r16」の3製品で構成された製品群。新たにクラウド対応機能を強化した。
記事 バックアップ・レプリケーション CTCとネットアップ、クラウド型のデータバックアップサービス「クラウドバックアップ for NetApp」を開始 CTCとネットアップ、クラウド型のデータバックアップサービス「クラウドバックアップ for NetApp」を開始 2011/09/07 伊藤忠テクノソリューションズ(以下、CTC)とネットアップは7日、ネットアップのストレージ「NetApp FAS ストレージ」を利用する顧客企業を対象に、パブリッククラウド型データバックアップサービス「クラウドバックアップ for NetApp」を提供すると発表した。
記事 バックアップ・レプリケーション 企業のデータバックアップと障害復旧を向上・低下する6つのポイント 企業のデータバックアップと障害復旧を向上・低下する6つのポイント 2011/09/02 今後の日本企業の行く末を案じる空気が高じる中、3月には未曾有の大震災が東日本を襲った。混迷の中にある日本企業にとって、その命綱とも言うべきデジタル資産の安全確保が急務となった。今、事業継続やバックアップ、災害復旧に対し、早急な対策が必要とされている。本稿では世界13か国でのバックアップへの取り組みの現状調査からバックアップと障害復旧を向上、あるいは低下させる6つのポイントを紹介する。本稿から大震災後の日本企業が対応するべき点について見出していただきたい。
記事 シンクライアント・仮想デスクトップ 日立ソリューションズ、スマートフォンで職場PC操作が可能なアプライアンス Androidにも対応 日立ソリューションズ、スマートフォンで職場PC操作が可能なアプライアンス Androidにも対応 2011/08/30 日立ソリューションズは30日、米国Array Networksのリモートデスクトップアプライアンス「Array DesktopDirect」において、Android端末から職場のパソコンへのリモートデスクトップ接続機能を提供すると発表した。31日より提供を開始する。
記事 バックアップ・レプリケーション IBM、中堅企業向けに「IBM i」をデータセンターでリモート保護するサービス IBM、中堅企業向けに「IBM i」をデータセンターでリモート保護するサービス 2011/08/25 日本アイ・ビー・エム(以下、日本IBM)は25日、サーバやPCのデータを安全性の高いIBMデータセンターで自動的に保管するサービス「リモート・データ保護」を拡充し、IBMの独自OS「IBM i(旧AS/400, System i)」を搭載した中堅企業向けサーバに対応すると発表した。
記事 OS・サーバOS デル、中堅中小企業向けディスプレイ一体型PC「Vostro360」を発売 デル、中堅中小企業向けディスプレイ一体型PC「Vostro360」を発売 2011/08/24 デルは23日、中堅中小企業向けに設計、開発されたディスプレイ一体型PC「Vostro360」の販売を開始すると発表した。Vostro360は、Vostro330の後継製品となる。
記事 バックアップ・レプリケーション ネットジャパン、NECの「CLUSTERPRO」向けのバックアップソリューション「ActiveImage Protector 3.0 for CLUSTERPRO」を発売 ネットジャパン、NECの「CLUSTERPRO」向けのバックアップソリューション「ActiveImage Protector 3.0 for CLUSTERPRO」を発売 2011/08/17 ネットジャパンは17日、NECのHAクラスタリングソフト「CLUSTERPRO」向けのバックアップソリューション「ActiveImage Protector 3.0 for CLUSTERPRO Windows」と「ActiveImage Protector 3.0 for CLUSTERPRO Linux」の出荷を開始すると発表した。
記事 バックアップ・レプリケーション EMCジャパン、重複除外ソフトの効果を明らかにする「無償バックアップ環境診断サービス」を提供 EMCジャパン、重複除外ソフトの効果を明らかにする「無償バックアップ環境診断サービス」を提供 2011/08/17 EMCジャパンは17日、企業のバックアップ環境で重複除外機能を使用した場合の効果を測定する「無償バックアップ環境診断サービス」の提供を開始したと発表した。診断を受けた企業には、従来のバックアップ時間との比較やバックアップ容量の削減可能なデータ量が数値化されたレポートが提供される。
記事 シンクライアント・仮想デスクトップ データセンター利用企業は6割、デスクトップ仮想化導入を検討している企業は3割に--GfK調査 データセンター利用企業は6割、デスクトップ仮想化導入を検討している企業は3割に--GfK調査 2011/08/11 2008年のリーマンショック以降落ち込んだ企業のIT投資は、2010年度実績では回復の兆しを見せていたが、震災後の調査では、「減少する」と回答した企業の割合が再び上昇する結果となった。また、「データセンター事業者を利用している」とした企業の割合は全体の6割に達したほか、デスクトップ仮想化の導入を検討している企業は3割に達した。
記事 IT運用管理全般 日立電サ、1,050円からのクラウド型リモート監視サービス「IT Simple Manager」を提供 日立電サ、1,050円からのクラウド型リモート監視サービス「IT Simple Manager」を提供 2011/07/29 日立電子サービスは29日、カナダのLevel Platformsのリモート監視ソフトウェア「Managed Workplace」を基盤としたクラウド型リモート監視サービス「IT Simple Manager」の提供を8月1日から開始すると発表した。
記事 IT資産管理 伊藤忠商事、ワークスアプリケーションズの資産管理システム「COMPANY Assets Management」など採用 伊藤忠商事、ワークスアプリケーションズの資産管理システム「COMPANY Assets Management」など採用 2011/07/22 ワークスアプリケーションズは、資産管理システム「COMPANY Assets Management」と資金管理システム「COMPANY Cash Management」が伊藤忠商事に採用されたことを発表した。
記事 バックアップ・レプリケーション 住商情報システム、ディザスタリカバリ自動化ソリューションを提供 ファルコンストアの「RecoverTrac 2.0」を活用 住商情報システム、ディザスタリカバリ自動化ソリューションを提供 ファルコンストアの「RecoverTrac 2.0」を活用 2011/07/21 住商情報システム(以下、SCS)は21日、ファルコンストア・ジャパンから発表されたディザスタ・リカバリ(DR)自動化ツール「RecoverTrac 2.0」を用いた自動復旧ソリューションの提供を開始すると発表した。
記事 シンクライアント・仮想デスクトップ 立命館大学、大学最大規模のシンクライアントシステムを構築 消費電力を5割減 立命館大学、大学最大規模のシンクライアントシステムを構築 消費電力を5割減 2011/07/14 立命館大学は、大学として最大規模となる端末数約4,500台のシンクライアントシステムを構築した。シンクライアントシステム導入により、年間消費電力量、CO2排出量を従来比約50%削減できると見込んでいるという。
記事 IT資産管理 海外拠点でのソフトウェア違法コピーに対する危機管理対策術--新興国でのIT活用の落とし穴 海外拠点でのソフトウェア違法コピーに対する危機管理対策術--新興国でのIT活用の落とし穴 2011/07/13 2009年における情報サービス/ソフトウェア市場は、世界規模で見て約91兆円。日本は1位の米国(39.06%)に次ぐ第2位(7.46%)のソフトウェア大国だ。また、日本企業のグローバル展開が加速しており、今後新興国を中心にIT投資の増加が見込まれる。こうした中、ソフトウェアの違法コピー対策は、WTOによるTRIPS協定、ACTAなどによって、不可避の問題として取り組みを迫られている。一般社団法人行政刷新研究機構主催の『ソフトウェア違法コピー訴訟危機管理』世界の潮流セミナーでは、経済産業省 情報処理振興課 課長の高橋淳氏、弁理士 中尾優氏、政刷新研究機構 理事 佐伯康雄氏ら識者が、その最新動向と対策術を発表した。
記事 シンクライアント・仮想デスクトップ 日本HP、USB接続で1台のWindows PCを最大20人が同時利用できる「HP MultiSeat Computing」を発売 日本HP、USB接続で1台のWindows PCを最大20人が同時利用できる「HP MultiSeat Computing」を発売 2011/06/30 日本ヒューレット・パッカード(以下、日本HP)は30日、1台のホストPCをUSB接続によって最大20名のユーザーで共有できる小規模ネットワーク向けソリューション「HP MultiSeat Computing」を発表した。
記事 バックアップ・レプリケーション 日本IBMとサイオス、災害時に自動で自社システムからクラウドに切り替える「事業継続 簡単クラウド」を提供 日本IBMとサイオス、災害時に自動で自社システムからクラウドに切り替える「事業継続 簡単クラウド」を提供 2011/06/29 サイオステクノロジー(以下、サイオス)と日本アイ・ビー・エム(以下、日本IBM)は29日、災害時に自社システムからクラウド上のバックアップ・システムに切り替えるソリューション「事業継続 簡単クラウド」を提供すると発表した。
記事 バックアップ・レプリケーション NEC、バックアップ時間を4割削減する「バックアップ時間短縮ソリューション」を発表 NEC、バックアップ時間を4割削減する「バックアップ時間短縮ソリューション」を発表 2011/06/29 NECは、ファイルサーバに格納されたデータを分散配置することで、データのバックアップ業務を効率化する「バックアップ時間短縮ソリューション」の提供を開始した。
記事 IT資産管理 クオリティソフト、クラウド型セキュリティ維持・管理サービス「ISM CloudOne」でスマートフォンの統合管理が可能に クオリティソフト、クラウド型セキュリティ維持・管理サービス「ISM CloudOne」でスマートフォンの統合管理が可能に 2011/06/28 クオリティソフトは、同社のクラウド型セキュリティ維持・管理サービス「ISM CloudOne」に、スマートフォンの統合管理機能を追加することを発表した。
記事 IT資産管理 インターコム、在宅勤務社員への情報管理ソリューション「MaLion 在宅勤務管理システム」を発売 インターコム、在宅勤務社員への情報管理ソリューション「MaLion 在宅勤務管理システム」を発売 2011/06/20 インターコムは20日、クライアントPC運用管理ソフト「MaLion 3(マリオン スリー)」の連携ソリューションとして、在宅勤務社員への情報管理を実現する「MaLion 在宅勤務管理システム」を発売すると発表した。
記事 バックアップ・レプリケーション シマンテック、VMwareの仮想化環境を高可用化するソリューション シマンテック、VMwareの仮想化環境を高可用化するソリューション 2011/06/17 シマンテックは17日、VMwareの仮想化環境向けの高可用性ソリューションの最新版「Symantec ApplicationHA 5.1 SP2」を発表した。
記事 IT運用管理全般 日本マイクロソフト、6月21日からIE9を自動更新で配布 日本マイクロソフト、6月21日からIE9を自動更新で配布 2011/06/16 日本マイクロソフトは16日、Internet Explorer 9(IE9)を6月21日から自動更新で配布すると発表した。