記事 クラウド 【インタビュー】AWSなどが先行するクラウド市場で、オラクルはどう勝ち残っていく? 【インタビュー】AWSなどが先行するクラウド市場で、オラクルはどう勝ち残っていく? 2014/11/26 オラクルは急速にクラウドへと舵を切っています。クラウド基盤ソフトウェアとしてOpenStackを採用し、SolarisにOpenStackを統合、Oracle版のOpenStackディストリビューション(Oracle Linuxと同梱)などの製品をリリース。また先月サンフランシスコで開催されたOracle OpenWorld 2014で、パブリッククラウドをAmazonやGoogleと同じ価格で提供すると宣言しました。
記事 金融業界 ISID、金融機関向けに迅速・正確な照合業務を支援するクラウド「SFX」を提供 ISID、金融機関向けに迅速・正確な照合業務を支援するクラウド「SFX」を提供 2014/11/14 電通国際情報サービス(以下、ISID)は14日、国債取引の決済に関わる照合業務に特化したSaaS型ファイル授受サービス「SFX(エスエフエックス:Secure File eXchange)」を開発し、このほど金融機関向けに提供を開始した。すでに資産管理系信託銀行、大手国内証券会社、大手外資系証券会社など30社に採用され、稼働を開始しているという。
記事 グローバル・地政学・国際情勢 リコー、複合機でスキャンして文書翻訳可能な「RICOH ドキュメント翻訳サービス」開始 リコー、複合機でスキャンして文書翻訳可能な「RICOH ドキュメント翻訳サービス」開始 2014/11/13 リコーは13日、リコー複合機とクラウドを連携した機械翻訳サービス「RICOH ドキュメント翻訳サービス」を19日から開始すると発表した。
記事 政府・官公庁・学校教育 東京都世田谷区と豊島区、住民情報システムのクラウド利用開始 練馬区・中央区も採用 東京都世田谷区と豊島区、住民情報システムのクラウド利用開始 練馬区・中央区も採用 2014/11/12 東京都世田谷区と東京都豊島区は、東京都特別区の自治体向け住民情報システムのクラウドサービス「MICJET(ミックジェット)23」の利用を開始した。
記事 IT戦略・IT投資・DX 経済産業省も推進するOSSとクラウドの活用が、ベンダーロックインから脱却させる 経済産業省も推進するOSSとクラウドの活用が、ベンダーロックインから脱却させる 2014/11/10 長きにわたって蓄積されてきたCOBOL資産は、クラウドの潮流のなかでどのように活用できるのか。2014年10月22日、東京・丸の内にて東京システムハウス主催のイベント「MMSフォーラム2014」が開催。MMS(メインフレーム・マイグレーション・サービス)20周年を記念した本イベントでは、クラウド・マイグレーション最新動向、オープンソース(OSS)を活用したメインフレーム・マイグレーション事例の紹介のほか、経済産業省、SIer、ユーザー企業が登壇したパネルディスカッションが繰り広げられた。
記事 IT運用管理全般 トウ・ソリューションズ事例:リリース業務の一元化、自動化、進捗状況の見える化で内部統制を実現 トウ・ソリューションズ事例:リリース業務の一元化、自動化、進捗状況の見える化で内部統制を実現 2014/11/10 マヨネーズ、ドレッシングなど加工食品を手がけるキユーピーをはじめ、同グループの関連会社 約40社をITで支えているのがトウ・ソリューションズだ。グループ内のあらゆるシステムを自社開発してきた同社は、内部統制の観点から、開発と運用を分離する方針を決定した。しかし、同社の開発部門では従来、担当者が申請書、セットアップの手順書、テスト資料などを用意し、複数の関係部署による承認が必要となる。そのため、この手続きを電子化し、ワークフローとして処理する仕組みが必要だった。
記事 データセンター・ホスティングサービス ヴイエムウェアとソフトバンク、「VMware vCloud Air」を販売開始 国内50社超が参加 ヴイエムウェアとソフトバンク、「VMware vCloud Air」を販売開始 国内50社超が参加 2014/11/05 VMwareとソフトバンクテレコム、ソフトバンク コマース&サービス(以下、ソフトバンクC&S)は5日、3社が共同出資で設立したヴイエムウェア ヴイクラウドサービス合同会社を通じて、「VMware vCloud Air」を2014年11月10日から日本国内向けにサービス提供を開始すると発表した。
記事 クラウド AWSの重鎮Andy Jassy氏が質問に回答 政府のデータ開示要求にどう対応? 値下げは続く? AWSの重鎮Andy Jassy氏が質問に回答 政府のデータ開示要求にどう対応? 値下げは続く? 2014/10/29 Amazonクラウドは10月23日、ドイツに新しいリージョンを開設しました。欧州ではアイルランドに続いて2つ目のリージョンとなります。
記事 医療業界 日立、自治体・企業向けに身体活動量をクラウドで可視化する「健康増進サービス」開始 日立、自治体・企業向けに身体活動量をクラウドで可視化する「健康増進サービス」開始 2014/10/28 日立製作所(以下、日立)は28日、身体活動のデータをクラウド上に蓄積し、解析を行い、可視化する「健康増進サービス」を開発し、31日から販売開始すると発表した。
記事 バックアップ・レプリケーション クラウド&ビッグデータ時代に求められる「統合的バックアップ」の最適解 クラウド&ビッグデータ時代に求められる「統合的バックアップ」の最適解 2014/10/27 データ爆発の時代、データの活用だけでなく、「データをいかに効率よく保存・復旧するか」も重要となる。クラウド化や仮想化のシステムがますます増え、オンプレミス(物理)環境との混在が進む中、なるべく業務に負荷をかけずに行えるバックアップソリューションは何か? その最適解を探っていく。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 マイクロソフトとIBMがクラウドで協業──その意味を分析する マイクロソフトとIBMがクラウドで協業──その意味を分析する 2014/10/27 IBMとマイクロソフトはお互いのエンタープライズ向けソフトウェアを、お互いのクラウドで利用可能にすることを中心とした協業への取り組みを発表しました。
記事 クラウド IBMとマイクロソフト、ハイブリッドクラウドで提携 アマゾン追撃 IBMとマイクロソフト、ハイブリッドクラウドで提携 アマゾン追撃 2014/10/23 米IBMと米マイクロソフトは22日(現地時間)、両社がそれぞれのエンタープライズ・ソフトウェアをMicrosoft AzureとIBMクラウドで連携して提供することを発表した。クラウド分野で独走するアマゾンを追撃する。
記事 知財管理 船井電機、クラウドを活用した特許管理基盤「ATMS PROPAS」導入、知財管理を効率化 船井電機、クラウドを活用した特許管理基盤「ATMS PROPAS」導入、知財管理を効率化 2014/10/22 富士通は22日、SaaS型特許管理クラウドサービスとして国内初である「FUJITSU ビジネスアプリケーション ATMS PROPAS(アトムス プロパス)」(以下、ATMS PROPAS)を船井電機が導入し、運用を開始したと発表した。
記事 クラウド 【特集】フェイス・トゥ・フェイスで生まれる信頼感!強力サポートによるクラウド導入のすすめ 【特集】フェイス・トゥ・フェイスで生まれる信頼感!強力サポートによるクラウド導入のすすめ 2014/10/20
記事 BI・データレイク・DWH・マイニング 「6つのピースがすべて揃った」Salesforce ベニオフCEOが次に目指すゴールとは 「6つのピースがすべて揃った」Salesforce ベニオフCEOが次に目指すゴールとは 2014/10/20 10月13日から16日(現地時間)の4日間に渡り、米サンフランシスコで開催されたSalesforce.com(以下、Salesforce)の年次カンファレンス「Dreamforce 2014」。今年で15回目となる本イベントには14万5000人という過去最高の参加者を世界中から集め、サンフランシスコの中心街をコーポレートカラーのブルーで埋め尽くしている。出展社数は400社、セッション数は1450を超え、オンラインでの参加者はワールドワイドで500万人に上る。ゲストスピーカーにはヒラリー・クリントン前国務長官や世界経済フォーラム主催のクラウス・シュワブ博士、前副大統領のアル・ゴア氏といったビッグネームが並び、ベニオフCEOの政治力の強さがあらためて際立つ。
記事 データセンター・ホスティングサービス クラウドファーストが加速するユーザー企業システム、そのときISVが成すべきことは? クラウドファーストが加速するユーザー企業システム、そのときISVが成すべきことは? 2014/10/16 ユーザー企業がシステムを導入・移行する際、クラウドの利用を第一に検討する“クラウドファースト”が定着しつつある。2015年7月に迎えるWindows Server 2003の移行先としても、クラウドは有力な選択肢だ。こうしたビジネス環境の中でISVは、いかにしてパッケージのクラウド対応、SaaS化を実現し、ユーザーのニーズに応えていけばよいのだろうか。
記事 クラウド Microsoft Azure で広がる クラウド ビジネスの可能性 Microsoft Azure で広がる クラウド ビジネスの可能性 2014/10/16 今後クラウドでビジネスをはじめたいと考えているアプリケーションベンダーやISVに向けて、マイクロソフトが対応支援の協力なプログラムを開始した。それが、Microsoft Azure 対応支援プログラムだ。この特集では、これからのISVやアプリケーションを取り巻くクラウド市場の動向と、半年で参加企業200社を突破し、クラウドビジネスを始める上で強力なサポートとなるMicrosoft Azure対応支援プログラムの内容を紹介していこう。
記事 金融業界 NRI事例:金融機関向けクラウド基盤、いかにして高レベルの統制ルールを適用したのか NRI事例:金融機関向けクラウド基盤、いかにして高レベルの統制ルールを適用したのか 2014/10/15 金融機関向けにさまざまなシステムを提供している野村総合研究所(以下、NRI)。2012年11月には、金融機関の業務システムのクラウド化を支援するため、「NRI金融クラウド」と呼ばれるクラウド基盤を公開した。金融機関のクラウド基盤には、高い水準の統制ルールの適用が求められる。統制を推進するIT基盤統制推進部では、本格的なサービス提供に備えて、100名以上の関係者が利用できるワークフローシステムの構築を実施することになった。製品の選定・導入を担当したIT基盤統制推進部の担当者に話を聞いた。
記事 IT運用管理全般 はてなとIDCフロンティアが業務提携 Mackerel(マカレル)でクラウド管理 はてなとIDCフロンティアが業務提携 Mackerel(マカレル)でクラウド管理 2014/10/08 はてなとIDCフロンティアは8日、業務提携をすると発表した。、IDCフロンティアの提供するクラウドサービスが、はてなの提供するシステム開発者向けのクラウドパフォーマンス管理サービス「Mackerel」(マカレル)に対応する。さらに、はてなはIDCフロンティアのクラウドサービス利用者向けに特別プランを提供する。
記事 ERP・基幹システム ワークスアプリケーションズ、分散処理採用のクラウド型次世代ERP「HUE」を発表 ワークスアプリケーションズ、分散処理採用のクラウド型次世代ERP「HUE」を発表 2014/10/07 ワークスアプリケーションズは7日、同日に開催された主催イベント「COMPANY Forum 2014」において、クラウドネイティブの次世代ERPシステム「HUE」を発表した。
記事 グループウェア・コラボレーション より身近で便利になった Office 365 の新プランを解説 より身近で便利になった Office 365 の新プランを解説 2014/10/06 10 月 1 日、Office 365 の新しいプランがスタートした。これまでのプランの課題を解消し、特に中堅中小企業にとって使いやくなった新プランについて、Office 365 の現状も含めて、日本マイクロソフト SMB 営業統括本部 SMB マーケティング本部 エグゼクティブマーケティングスペシャリスト 川瀬 透氏に話を聞いた。
記事 クラウド クラウドファーストは常識?異業種6社事例にみる、業務で使えるクラウド選定の勘所 クラウドファーストは常識?異業種6社事例にみる、業務で使えるクラウド選定の勘所 2014/10/06 国内クラウド市場は、2015年度には1兆円、2017年度には2兆円を達成し、急成長が見込まれている。いまやクラウドは、単にトレンドに乗って導入するのではなく、本当に業務に役立つのかを再検証するフェーズに入ったと言えるだろう。そのような状況において、真に企業に求められるクラウドの実像とはどのようなものであろうか?先ごろTMIソリューションズが主催したセミナー「クラウドの最新動向と活用事例のご紹介」では、既存システムに対して、クラウドを導入する際に考えるべき10個の検討項目や、異業種6社の事例をもとにした選定ポイントとアクションが解説された。
記事 Office、文書管理・検索 日本マイクロソフト、新Office発表会にCEO サティア・ナデラ氏登壇 iPad用は年内発売 日本マイクロソフト、新Office発表会にCEO サティア・ナデラ氏登壇 iPad用は年内発売 2014/10/01 日本マイクロソフトは1日、日本市場向けの新Office製品「Office Premium」および「Office 365 Solo」を17日に発売することを発表。発表会にはマイクロソフト CEO サティア・ナデラ氏が登壇し、日本市場への事業展開について語った。
記事 政府・官公庁・学校教育 千葉市が「ちばレポ」で実現する、スマホとSalesforce1活用による市民協働のまちづくり 千葉市が「ちばレポ」で実現する、スマホとSalesforce1活用による市民協働のまちづくり 2014/09/25 千葉県千葉市で、モバイルを通じて市民の力を市政に取り入れようとする新しい取り組みが始まっている。地域での困った課題を市民が見つけ、市役所と市民が力を合わせて解決する「ちば市民協働レポート」、愛称は「ちばレポ」だ。身近なスマートフォンを使って街づくりに自発的に参加してもらうことと、市政の効率化の二兎を追う。
記事 クラウド NEC、IHI運搬機械の遠隔監視保守システムにクラウド基盤「NEC Cloud IaaS」提供 NEC、IHI運搬機械の遠隔監視保守システムにクラウド基盤「NEC Cloud IaaS」提供 2014/09/22 NECは、IHI運搬機械が運用する機械式立体駐車場向け遠隔監視保守システムの基盤として、クラウド基盤サービス「NEC Cloud IaaS」を提供する。なお、IHI運搬機械が2014年10月より本サービスの利用を開始する。
記事 クラウド 開発で手一杯のIT部門、それでも運用を後回しにしない“クラウド化+自動化”のススメ 開発で手一杯のIT部門、それでも運用を後回しにしない“クラウド化+自動化”のススメ 2014/09/18 システム運用管理に関わる課題が多様化・複雑化しているなかで、クラウドサービス利用への期待が高まっている。しかし、実際に導入した企業の中には、ITコスト削減、セキュリティ向上、システム管理の簡素化といったメリットが享受されず、ユーザーの導入目的に対する期待と乖離しているケースが発生しているという。先ごろ開催された「クラウド運用のリアル課題解決セミナー」では、システム運用に求められる課題を外部要因と内部要因に分解し、システム運用現場を変革するための、クラウド化と運用自動化対策について語られた。
記事 業務効率化 事例でみる、グローバル時代のコラボレーションツール。社外へ出たファイルのセキュリティ制御を可能に! 事例でみる、グローバル時代のコラボレーションツール。社外へ出たファイルのセキュリティ制御を可能に! 2014/09/16 グローバル化が進む中、いま積極的に海外進出している企業も多い。それに伴い、企業にとって生命線とも言える設計図面等のCADデータや仕様書、技術情報、研究開発データ等を自社の工場や海外拠点または提携先や取引先とやり取りするケースも確実に増え、情報漏えい対策のニーズも高まっている。海外拠点や提携企業とプロジェクトを円滑に進めるためには、いまや高いセキュリティ対策を講じることができるコラボレーションツールは必須のものとなっている。「ここ数年、特にアジア諸国に進出する国内企業が急増しており、さまざまな情報のやりとりにクラウドを利用した『コラボレーション環境』が求められています」と説明するのは、富士通システムズ・イーストの山岸厚之氏だ。世の中にはコラボレーションツールと呼ばれる製品は数多くある。しかし、機密データのやりとりを行うための強固なセキュリティを実現し、海外も含めて本当に安心して利用できるソリューションとなると、その選択肢はぐっと絞られる。海外でビジネス展開を目指す企業で、また、海外拠点との情報交換で悩んでいる企業で使える、一味違ったコラボレーションツールとはどのようなものだろうか。
記事 クラウド サイボウズ、「kintone」と「Garoon」の連携機能を提供 営業支援強化 サイボウズ、「kintone」と「Garoon」の連携機能を提供 営業支援強化 2014/09/16 サイボウズは16日、業務アプリクラウド「kintone」とグループウェア「Garoon on cybozu.com」をアップデートし、連携機能の提供を開始したと発表した。