記事 その他 RSA、PCI DSSの審査を短期化・低コスト化する新サービスを提供開始 RSA、PCI DSSの審査を短期化・低コスト化する新サービスを提供開始 2010/01/19 RSAセキュリティは、クレジットカード取扱企業向け「PCI DSS準拠支援サービス」の提供を開始した。
記事 財務会計・管理会計 投資の効果を測るEVAとは:CIOへのステップアップ財務・戦略講座(5) 投資の効果を測るEVAとは:CIOへのステップアップ財務・戦略講座(5) 2010/01/18 企業にとって「投資」は欠くことができないものです。たとえば、工場が古くなれば、新しく設備投資が必要ですし、あるいは、M&Aのように企業の株式を取得するのも投資の一つです。しかし、当然ながら「投資」をやみくもに実施していては、またたくまに資金は尽きてしまいます。今回は、米スターン・スチュワート社が開発したEVA(Economic Value Added:経済的付加価値)という指標の基本をご紹介し、投資とリターンの関係を考えてみましょう。(EVA算定のExcelファイルもご提供します)
記事 その他 大塚商会とKDDI、中堅中小向けプライベートクラウドの提供で連携 新サービス提供へ 大塚商会とKDDI、中堅中小向けプライベートクラウドの提供で連携 新サービス提供へ 2010/01/18 大塚商会とKDDIは、中堅中小企業向けプライベートクラウドの提供での連携を発表した。
記事 ID・アクセス管理・認証 デジタル・フォレンジックの最前線報告「第6回 デジタル・フォレンジック・コミュニティ2009 in Tokyo」 デジタル・フォレンジックの最前線報告「第6回 デジタル・フォレンジック・コミュニティ2009 in Tokyo」 2010/01/15 デジタル・フォレンジックについてのイベント「デジタル・フォレンジック・コミュニティ2009 in Tokyo」が12月14~15日に東京・市ケ谷で開催された。デジタル・フォレンジックとは、コンピュータやネットワークに関連する事故や犯罪、法的紛争・訴訟に対応するため、電磁的記録の改ざん・毀損などについての分析・情報収集を行う科学的な調査手法・技術のこと。15日には主催団体のNPOデジタル・フォレンジック研究会の「技術・事例説明」研究会による講演が行われ、社内の情報漏えい事件に対して「デジタル・フォレンジックを活用できなかった調査失敗例」の紹介、「内部監査や情報漏えい対策の事例」の発表のほか、経済産業省の知的財産政策室の中原裕彦室長が近く予定されている「営業秘密管理指針の改定」について解説した。
記事 その他 三井生命保険が7千名の個人情報入りノートPC11台を紛失、ただしセキュリティ対策済み 三井生命保険が7千名の個人情報入りノートPC11台を紛失、ただしセキュリティ対策済み 2010/01/15 三井生命保険は15日、営業支援用モバイルノートPC11台を紛失していたことが明らかになったと発表した。同PC内には7,247名分の顧客情報が保存されている可能性があるという。
記事 中堅中小企業・ベンチャー 事例からみる中小・零細企業がITをうまく使うための3つの要素:中堅・中小企業市場の解体新書(11) 事例からみる中小・零細企業がITをうまく使うための3つの要素:中堅・中小企業市場の解体新書(11) 2010/01/14 1 「地方の時代」は、既にかすれたスローガンになりつつあり、デフレ不況は情け容赦なく地方を襲っている。しかも過疎と地域経済の衰退は自治体の疲弊とともに、地元で働く企業にとどめを刺す勢いだ。しかしそこでも必死にもがいている企業がいる。最も厳しい条件下でどのようにITを活用して、事業を盛り上げようとしているか、そしてそれを後押ししている力とは何か。今回は、秋田県にある2代目地元店の具体的な事例をもとに、中小企業が今「ITでどうするか」を考えてみたい。
記事 その他 NTTデータ イントラマートとNTTコミュニケーションズ、クラウド型メールサービスを発表 NTTデータ イントラマートとNTTコミュニケーションズ、クラウド型メールサービスを発表 2010/01/13 NTTデータ イントラマートは、クラウド型メールサービスの提供でNTTコミュニケーションズと協業することを発表した。
記事 その他 パナソニックが2010年度の経営方針を発表、セキュリティ事業などを将来の柱事業へ パナソニックが2010年度の経営方針を発表、セキュリティ事業などを将来の柱事業へ 2010/01/08 パナソニックは8日、2010年度の経営方針を発表した。
記事 その他 マカフィー、ゼロデイ攻撃対応のメールWebセキュリティアプライアンスを発売 マカフィー、ゼロデイ攻撃対応のメールWebセキュリティアプライアンスを発売 2010/01/07 マカフィーは7日、メールWebセキュリティアプライアンス「McAfee Email and Web Security Appliance 5.5」を販売すると発表した。
記事 その他 NTTデータと網屋、ログ管理ソリューションを共同開発 NTTデータと網屋、ログ管理ソリューションを共同開発 2010/01/06 1 NTTデータと網屋は6日、NTTデータが販売している米スプランク社のITリサーチソリューション「Splunk」と、網屋のサーバアクセスログ監査ツール「ALogコンバータ」を連携させたソリューションを共同開発したと発表した。
記事 その他 パナソニック、BtoBシステム事業をグローバル展開する会社設立へ パナソニック、BtoBシステム事業をグローバル展開する会社設立へ 2010/01/05 パナソニックは5日、企業向けのIPソリューション企業「パナソニック システムネットワークス(PSN)」を今月1日付けで設立したと発表した。
記事 その他 米EMC、コンプライアンス管理ソフトを手がける米Archer Technologiesを買収 米EMC、コンプライアンス管理ソフトを手がける米Archer Technologiesを買収 2010/01/05 米EMCは4日(現地時間)、GRC(Governance、Risk management、Compliance)管理ソフトを手がける米Archer Technologiesを買収することで合意したと発表した。
記事 IT戦略・IT投資・DX 【連載】情報セキュリティの投資対効果を追求する(19)BCMSとその他のマネジメントシステム 【連載】情報セキュリティの投資対効果を追求する(19)BCMSとその他のマネジメントシステム 2009/12/28 これまで、情報セキュリティの分野において投資対効果を論じることはタブーとされてきた。その結果として管理策を導入していながら事故を起こしてしまうケースが続発しているのは、ご存じのとおりだろう。ここにきて、情報セキュリティの分野において“有効性”というキーワードが注目されるようになってきた。何のための情報セキュリティなのか、ローブライトコンサルティング 代表取締役 加藤道明氏が論じる。第19回は、BCMSとその他のマネジメントシステムについて考察する。
記事 その他 富士通、ICT機器の調達/導入/運用/移行を支援する「ワークプレイス-LCMサービス」 富士通、ICT機器の調達/導入/運用/移行を支援する「ワークプレイス-LCMサービス」 2009/12/28 富士通は、クラウド基盤を活用しICT機器を支援する「ワークプレイス-LCMサービス」を、2010年1月4日より提供開始すると発表した。
記事 その他 日本事務器、Google Apps導入サービスをワンストップで提供 日本事務器、Google Apps導入サービスをワンストップで提供 2009/12/24 日本事務機器は24日、グーグルの「Google Apps」導入における、導入支援、システム構築、セキュリティなどをワンストップで提供すると発表した。
記事 人材管理・育成・HRM 【連載】ザ・コンサルティングノウハウ(12):ソリューション・マネジメント 【連載】ザ・コンサルティングノウハウ(12):ソリューション・マネジメント 2009/12/22 社内コンサルタントの育成を目指す企業が増えている。その狙いは、経営に資するIT戦略の策定や、コンサルティング営業による勝率・利益率の向上、グローバルグループ会社に対する本社支援力の強化などさまざまである。しかし多くの企業では、コンサルタントの育成はうまく進んでいない。この理由は、コンサルタントが、分析技法や方法論などの技術修得によって育成されるという誤解にある。コンサルタント育成に重要なのは、技術ではなくノウハウである。この連載では、コンサルティング会社の実態をもとにしたストーリー形式で、コンサルティングノウハウの存在とパワーを示す。
記事 その他 トレンドマイクロとNEC、新セキュリティソリューション共同開発へ トレンドマイクロとNEC、新セキュリティソリューション共同開発へ 2009/12/22 トレンドマイクロとNECは、新たなセキュリティソリューションを共同で開発すると合意した。
記事 その他 【芹沢一也氏・荻上チキ氏インタビュー】“アカデミック・ジャーナリズム”で現在に切り込む「シノドス」 【芹沢一也氏・荻上チキ氏インタビュー】“アカデミック・ジャーナリズム”で現在に切り込む「シノドス」 2009/12/21 日本社会を多角的に検討する知の交流スペース「シノドス」が法人化をした。書籍、イベント、メールマガジンなど複数の場で旺盛に活動する「シノドス」が現在の日本の状況をどう読み、そして今後何をしようとしているのか。「シノドス」の芹沢一也氏と荻上チキ氏にお話をうかがった。
記事 その他 住商情報システム、データセンター「netXDC」でプライベートクラウド環境対応の仮想ネットワークサービス 住商情報システム、データセンター「netXDC」でプライベートクラウド環境対応の仮想ネットワークサービス 2009/12/21 住商情報システムは、データセンター「netXDC」で仮想ネットワークサービスを開始した。
記事 市場調査・リサーチ 「2009年から2010年にかけて大きな断層をまたぐ」2010年の国内IT市場の主要10項目--IDC Japan 「2009年から2010年にかけて大きな断層をまたぐ」2010年の国内IT市場の主要10項目--IDC Japan 2009/12/16 IDC Japanは、2010年における国内IT市場でキーとなる技術や市場トレンド、ベンダーの動きなど主要10項目を発表した。まず2010年の見通しについて、経済と国内政治情勢の不透明感から、企業は国内の投資全般に慎重な姿勢を継続していると分析。一方で投資抑制が仮想化やクラウドへの移行を加速させるとした。また、IT分野に起ころうとしている仮想化やクラウドの流れも、これまでとは次元の異なる競争ルールへの移行が必定とし、しかもそれぞれが相乗的に相手の変化を加速させているという。
記事 その他 日本ラッド、米国・Apani社と契約でセキュリティパッケージ「Apani EpiForce」国内販売へ 日本ラッド、米国・Apani社と契約でセキュリティパッケージ「Apani EpiForce」国内販売へ 2009/12/15 日本ラッドは、セキュリティパッケージ「Apani EpiForce」の国内販売開始を発表した。
記事 その他 キヤノンITソリューションズ、中堅中小向けセキュリティソリューションパック2製品発表 キヤノンITソリューションズ、中堅中小向けセキュリティソリューションパック2製品発表 2009/12/10 キヤノンITソリューションズは、電子メールセキュリティソリューションパック「GUARDIANWALL らくらく導入パック」およびWebセキュリティソリューションパック「WEBGUARDIAN らくらく導入パック」を発表した。
記事 クラウド クラウドが“後押し”する「新規IT投資の抑制」:中堅・中小企業市場の解体新書(9) クラウドが“後押し”する「新規IT投資の抑制」:中堅・中小企業市場の解体新書(9) 2009/12/09 1 サーバやクライアントPCを用いてITシステムを利用する、いわゆるクラサバ環境に慣れている中堅・中小企業は、ITをどのように次のステージへ進めるべきか明確な方針を持っていないことが多い。さらに、経済環境の悪化とクラウドに代表される「所有から利用へ」の相乗効果によって、IT投資への動機付けが失われている。こうした中、ユーザー企業は「本当に必要なITとは何か」を見極める機会とするべきで、そこには売り手側の正しいリードが不可欠にもかかわらず、当の販売店も迷っているような状況が散見される。まさに現在は、IT市場の転換期にいると言えそうだ。
記事 その他 エンカレッジ、シーア社からSEER INNER事業を買収 エンカレッジ、シーア社からSEER INNER事業を買収 2009/12/09 エンカレッジ・テクノロジは、シーア・インサイト・セキュリティ社から操作ログ製品SEER INNER事業を買収すると発表した。
記事 その他 インフォリスクマネージ、フィードパスのクラウド型Webメール導入へ インフォリスクマネージ、フィードパスのクラウド型Webメール導入へ 2009/12/09 インフォリスクマネージは9日、フィードパスのクラウド型Webメール「feedpath Mail」を導入したと発表した。
記事 その他 日商エレ、社員向けにシンクライアント導入 日商エレ、社員向けにシンクライアント導入 2009/12/07 日商エレクトロニクスは7日、シンクライアントソリューションを自社に導入したと発表した。
記事 その他 富士フイルム、画像処理技術を用いた「Keitai Remote メールアクセス」提供開始 富士フイルム、画像処理技術を用いた「Keitai Remote メールアクセス」提供開始 2009/12/04 1 富士フイルムは、同社の画像処理技術を用いた携帯電話からのメール/添付ファイル閲覧サービス「Keitai Remote メールアクセス」を提供開始した。
記事 その他 ノベル、セキュリティソリューション製品群「Novell Sentinel」からログ管理新製品を国内初出荷 ノベル、セキュリティソリューション製品群「Novell Sentinel」からログ管理新製品を国内初出荷 2009/12/02 ノベルは、ログ管理製品「Novell Sentinel Log Manager」の提供を開始した。
記事 Wi-Fi・Bluetooth スマートフォンの本格普及は2011年、ビジネスシーンでの普及の鍵はMDMとセキュリティ--NRI 藤吉栄二氏 スマートフォンの本格普及は2011年、ビジネスシーンでの普及の鍵はMDMとセキュリティ--NRI 藤吉栄二氏 2009/11/30 日本でも本格的な普及が見えてきた「スマートフォン」。野村総合研究所 情報技術本部 技術調査部 主任研究員 藤吉栄二氏によれば、ビジネスシーンでの普及の鍵はMDM(Mobile Device Management)とセキュリティだという。iPhoneやAndroidなどで注目を集めるスマートフォンは、今後どのように普及していくのかをみてみよう。
記事 その他 マカフィー、中小企業向け「McAfee Total Protection for Secure Business」本格提供開始へ マカフィー、中小企業向け「McAfee Total Protection for Secure Business」本格提供開始へ 2009/11/30 マカフィーは、中小企業を対象としたスイート製品「McAfee Total Protection for Secure Business」を本格提供開始すると発表した。