記事 その他 ソリトンシステムズ、SaaS型IT資産管理サービス提供へ ソリトンシステムズ、SaaS型IT資産管理サービス提供へ 2009/03/05 ソリトンシステムズは5日、SaaS型IT資産管理「eCare-OnDemand」を提供すると発表した。
記事 インボイス・電子帳票 【セミナーレポート】今こそ、ITシステムを見直して運用・管理コストを削減するチャンス! 【セミナーレポート】今こそ、ITシステムを見直して運用・管理コストを削減するチャンス! 2009/03/02 本セミナーの前日、「GDPマイナス12.7%」というショッキングなニュースがメディアを駆け巡った。まさに今は、世の中全体に暗雲が垂れ込めている状況だ。しかし、そんなときだからこそ、やっておくべきことがある。あるいは、現在のような苦境でしかできないことがある。ITシステムのムダにメスを入れ、増大する一方の運用管理コストを低減し、企業システムの全体最適化をはかるのに絶好の機会が"今"なのである。セミナーでは、その具体的な方策が次々と示された。
記事 その他 ファイザー、MRの業務用携帯電話としてソフトバンクモバイルのWindows Mobile搭載機導入 ファイザー、MRの業務用携帯電話としてソフトバンクモバイルのWindows Mobile搭載機導入 2009/03/02 ファイザーは、Windows Mobile搭載携帯電話「SoftBank X05HT」をMR向けに導入すると発表した。
記事 個人情報保護・マイナンバー 改正特電法とは?特電法、特商法改正のポイント【2分間Q&A(51)】 改正特電法とは?特電法、特商法改正のポイント【2分間Q&A(51)】 2009/02/27 迷惑メール(スパム)が、社会的にも経済的にも非常に大きな問題となっている。それに伴い、2008年12月1日から「特定電子メールの送信の適正化等に関する法律」と「特定商取引に関する法律」の改正法が施行された。今やビジネスで必須とも言えるメール・マーケティングにおいて、従来とは異なる対応が必須となる。どのように法を解釈し、どのように運用すればいいのか、本稿では改正の背景とそのポイントについて詳細な解説を行う。
記事 その他 パナソニック子会社、セキュリティソリューションの米Lenel社と提携 パナソニック子会社、セキュリティソリューションの米Lenel社と提携 2009/02/27 パナソニック システムソリューションズ ジャパン(パソナソニックSJ)は27日、セキュリティを展開する米Lenel Systems International社とVARパートナー契約を締結したと発表した。
記事 その他 チェック・ポイント、セキュリティゲートウェイを集約する大規模環境向けアプライアンスを発表 チェック・ポイント、セキュリティゲートウェイを集約する大規模環境向けアプライアンスを発表 2009/02/25 チェック・ポイント・ソフトウェア・テクノロジーズ(以下、チェック・ポイント)は23日、最大150台のセキュリティ・ゲートウェイを単一のアプライアンスに集約できるバーチャル・セキュリティ・プラットフォーム製品「VSX-1」を発表、同日から出荷を開始した。
記事 セキュリティ総論 【連載】情報セキュリティの投資対効果を追求する(12)人の管理に関する留意点 【連載】情報セキュリティの投資対効果を追求する(12)人の管理に関する留意点 2009/02/24 これまで、情報セキュリティの分野において投資対効果を論じることはタブーとされてきた。その結果として管理策を導入していながら事故を起こしてしまうケースが続発しているのは、ご存じのとおりだろう。ここにきて、情報セキュリティの分野において“有効性”というキーワードが注目されるようになってきた。何のための情報セキュリティなのか、ローブライトコンサルティング 代表取締役 加藤道明氏が論じる。第12回は、人の管理に関する留意点について考察する。
記事 その他 森ビル、環境配慮型オフィスビル竣工/東京・赤坂 森ビル、環境配慮型オフィスビル竣工/東京・赤坂 2009/02/24 森ビルは、東京赤坂に環境の配慮した地上11階の環境配慮型オフィスビル「赤坂榎坂森ビル」を竣工したと発表した。
記事 その他 NEC、きめ細かな入退室管理等が可能なフィジカルセキュリティソリューション提供へ NEC、きめ細かな入退室管理等が可能なフィジカルセキュリティソリューション提供へ 2009/02/24 NECおよびNECエンジニアリングは23日、生体情報を活用しトータルなセキュリティ環境を実現する「UNIVERGEフィジカルセキュリティソリューション」を強化したと発表した。
記事 メールセキュリティ 関西大学 教授 鵜飼康東氏インタビュー:迷惑メールによる経済的影響とその対策 関西大学 教授 鵜飼康東氏インタビュー:迷惑メールによる経済的影響とその対策 2009/02/23 2008年3月、迷惑メールが日本経済におよぼす影響は約8,200億円、という試算が発表されて話題になった。その試算を行った研究会で座長をつとめたのが関西大学ソシオネットワーク戦略研究機構・機構長 教授 鵜飼康東氏だ。鵜飼教授は、迷惑メールの影響が思った以上に甚大で、企業の活動や日本経済全体に対して多大な悪影響を与えていると指摘する。
記事 その他 日本ユニシス、セキュリティサービス提供へ 3年間で1億円の売上目指す 日本ユニシス、セキュリティサービス提供へ 3年間で1億円の売上目指す 2009/02/23 日本ユニシスは23日、「情報セキュリティ実装・運用評価サービス」を提供開始すると発表した。
記事 IT戦略・IT投資・DX 【インタビュー】2008年のIT市場トレンドを読み解く 【インタビュー】2008年のIT市場トレンドを読み解く 2009/02/21 年々技術進化は加速し、ビジネスを取り巻く環境も変化を遂げていく。その中でいかに効果的な投資を行うべきか、経営者にとってもIT/IS部門担当者にとっても、頭の痛い課題だ。特に2008年には日本版SOX法の実施も予定されており、企業に求められる責任や対策は大きく変化することが予想される。そんな激動の2008年に何をし、どう対策すべきか。IDC Japan セキュリティ リサーチ マネージャーの花岡秀樹氏を訪ね、市場トレンドとその対策を行うためのヒントをうかがった。
記事 セキュリティ総論 中小企業にマッチする情報セキュリティ対策への土台は“従業員への信頼”--ALSOK 三輪 信雄氏 中小企業にマッチする情報セキュリティ対策への土台は“従業員への信頼”--ALSOK 三輪 信雄氏 2009/02/20 セキュリティの教科書を開くと、外部からの攻撃のほか、内部犯行にも注意するよう書かれている。セキュリティ対策の基本は確かに性悪説だ。しかし、綜合警備保障(ALSOK)の三輪信雄氏は「中小企業に、それはなじまない。むしろ、従業員への信頼を中心に据えるべき」と主張する。ITセキュリティに造詣の深い三輪氏の言葉だけに、その意味するところは重く、深い。一見、逆説的ともとれるその言葉の真意を伺った。
記事 セキュリティ総論 警備のプロによる中堅・中小企業向けセキュリティサービスとは? 警備のプロによる中堅・中小企業向けセキュリティサービスとは? 2009/02/20 綜合警備保障(ALSOK)といえば、昨夏、北京オリンピックで活躍したレスリングと柔道の有名選手が出演するテレビCMでもおなじみだろう。トレードマークである青と黄色のステッカーは、銀行のATM、マンション、コンビニ、病院や学校、オフィスなどなど、安全・信頼を保証するマークとして、いたる所で目にする機会がある。そんな身近の安全・安心を守るイメージの強いALSOKだが、実は会社のパソコンも守ってくれるのだ。
記事 セキュリティ総論 【セミナーレポート】少ない投資で高い効果を得るセキュリティ対策とは 【セミナーレポート】少ない投資で高い効果を得るセキュリティ対策とは 2009/02/19 大規模な金融恐慌以降、新たな投資を控える動きが広がっている。もちろん、ITへの投資も例外ではない。財政状況が厳しさを増す中、ITやセキュリティに投資し続けることに意味はあるのか、少ない投資で最大の効果を得るためのセキュリティ投資とはどのようなものなのか。不況下の今、情報システム部門と経営者を悩ませるこの命題にヒントを与えたのが、2月6日に開催されたセミナー「コンプライアンス強化、効果的な投資につなげるための情報セキュリティ再点検」だ。今まさに必要な情報が多く語られ、多数集まった参加者は真剣な目で講師の話に聞き入っていた。その模様をお届けする。
記事 その他 チェック・ポイント、一括管理可能な中小向けUTMアプライアンス「Check Point UTM-1 130」発表 チェック・ポイント、一括管理可能な中小向けUTMアプライアンス「Check Point UTM-1 130」発表 2009/02/19 チェック・ポイントは、中小事業所向けUTMアプライアンス「Check Point UTM-1 130」を発表した。
記事 その他 NECとRSAセキュリティが提携、 統合ログ管理アプライアンス製品発売へ NECとRSAセキュリティが提携、 統合ログ管理アプライアンス製品発売へ 2009/02/19 NECとRSAセキュリティは、統合ログ管理領域の共同開発・販売で提携を発表した。
記事 その他 CTC、VMwareベースのトレンドマイクロ製仮想化アプライアンスなどを販売 CTC、VMwareベースのトレンドマイクロ製仮想化アプライアンスなどを販売 2009/02/19 伊藤忠テクノソリューションズ(以下、CTC)は19日、トレンドマイクロの仮想化セキュリティ製品を販売していくと発表した。
記事 シンクライアント・仮想デスクトップ 【セミナーレポート】低コスト、グリーン、セキュアなIT環境を実現するシンクライアントの最新テクノロジー 【セミナーレポート】低コスト、グリーン、セキュアなIT環境を実現するシンクライアントの最新テクノロジー 2009/02/18 高い運用・管理コスト、面倒なセキュリティ対策、高額なライセンス料、大きい消費電力とCO2排出……等々。企業にとって、現在のパソコンはさまざまな課題を抱えている。「シンクライアント」は、これらを一気に解決できる切り札となりうるテクノロジーである。経済状況が大きく悪化した今、そして「クラウド」「グリーンIT」「仮想化」といったキーワードが注目されている今、「シンクライアント」の真の価値に気づく企業が、確実に増えている。欧米で急速に拡大しているシンクライアントの現状と最新テクノロジーを、本セミナーで確認した。
記事 Wi-Fi・Bluetooth 【Adobe CTO ケビン・リンチ氏インタビュー】主戦場は携帯分野へ、問われるAdobe AIRの真価 【Adobe CTO ケビン・リンチ氏インタビュー】主戦場は携帯分野へ、問われるAdobe AIRの真価 2009/02/18 米Adobe Systems(アドビ システムズ) CTO(最高技術責任者)、ケビン・リンチ氏は「クラウドコンピューティング」と「ソーシャルコンピューティング」が、今後大きなトレンドになっていくと指摘する。1億ダウンロードを超えたというAdobe AIRの今後の展開や、アドビのクラウド戦略などについて、リンチ氏に話を伺った。
記事 その他 センドメール、総務省のガイドラインに準拠した迷惑メール対策ソリューションパッケージを発表 センドメール、総務省のガイドラインに準拠した迷惑メール対策ソリューションパッケージを発表 2009/02/18 センドメールは、中小規模ISP向け迷惑メール対策ソリューションパッケージを発表した。
記事 セキュリティ総論 PCI DSSから学ぶグローバルセキュリティ標準(5)バリューチェーン全体を見渡したエンタープライズDSSへ PCI DSSから学ぶグローバルセキュリティ標準(5)バリューチェーン全体を見渡したエンタープライズDSSへ 2009/02/12 昨今、企業のデータ処理は必ずしも1社の社内システムの中だけで完結する時代ではない。第5回はバリューチェーン全体のセキュリティ水準向上を図る「エンタープライズ・データセキュリティ・スタンダード(eDSS)」という考え方について解説する。
記事 その他 トレンドマイクロ、教育機関向けセキュリティ対策パッケージを発売 トレンドマイクロ、教育機関向けセキュリティ対策パッケージを発売 2009/02/12 トレンドマイクロは12日、教育機関のセキュリティ対策向け特別パッケージ「Client/Server フィルタリング エデュケーションパック Plus」を発売すると発表した。
記事 その他 NTTソフト、新型インフルエンザ対応のリモートオフィスソリューションを発売 NTTソフト、新型インフルエンザ対応のリモートオフィスソリューションを発売 2009/02/12 NTTソフトウェアは12日、新型インフルエンザなどのパンデミック(感染爆発)をはじめ、不測の事態発生時において、自宅などから企業内システムにアクセス可能なリモートオフィス環境を構築する「新型インフルエンザ対策ソリューション」を発売すると発表した。
記事 その他 ラック、SQLインジェクションなどに備えるデータベースセキュリティ対策のレポートを公開 ラック、SQLインジェクションなどに備えるデータベースセキュリティ対策のレポートを公開 2009/02/12 ラックは12日、SQLインジェクションなど、データベースセキュリティの対策レポート「事故前提社会のデータベースセキュリティ~データベースによるWebサイトセキュリティの実際~」を発表した。
記事 情報漏えい対策 東京都主税局が個人情報を含む機密情報をずさんに管理、漏えい気付かない状態に 東京都主税局が個人情報を含む機密情報をずさんに管理、漏えい気付かない状態に 2009/02/10 東京都主税局において、個人情報を含めた業務情報が、極めてずさんな情報セキュリティ管理のもとで運用されている実態が明らかになった。
記事 セキュリティ総論 KPMG 熊谷 堅氏インタビュー:業界の枠を超え、セキュリティ強化の指針となるPCI DSS KPMG 熊谷 堅氏インタビュー:業界の枠を超え、セキュリティ強化の指針となるPCI DSS 2009/02/09 クレジット利用における国際的なセキュリティ標準「PCI DSS」に、さまざまな業界からの注目が集まっている。取引を安全に行う上で遵守すべき具体的な要件を、システムの実装レベルを想定しやすく示してくれる実効性が、各業界でセキュリティ対策にあたる人々から高く評価されているのだ。
記事 Wi-Fi・Bluetooth Bluetooth 3.0、Location Sensing、NFC...モバイルで注目の8つのキーワード Bluetooth 3.0、Location Sensing、NFC...モバイルで注目の8つのキーワード 2009/02/06 「モバイル戦略では、テクノロジーの進展を予想し、各戦略で製品の寿命期間中に急速に発展するであろうテクノロジーを識別することが重要となる」米ガートナーのバイスプレジデント兼最上級アナリスト、ニック・ジョーンズ氏は指摘する。モバイルにおいて注目の8つのキーワードをご紹介する。
記事 その他 NTTデータ、カード決済総合ASPサービス「PastelPort」で非接触IC決済サービスを6月提供開始へ NTTデータ、カード決済総合ASPサービス「PastelPort」で非接触IC決済サービスを6月提供開始へ 2009/02/06 NTTデータは、カード決済総合ASPサービスに「非接触IC決済サービス」を追加すると発表した。
記事 その他 「どの市場に集中すべきか、グローバルで結論を出した」ノベルがデータセンター向け運用管理製品 「どの市場に集中すべきか、グローバルで結論を出した」ノベルがデータセンター向け運用管理製品 2009/02/06 ノベルは6日、米ノベル 社長兼CEOのロナルド・ホブセピアン氏が来日し、データセンター向け運用、仮想化製品管理製品群「PlateSpin Workload Management」を発売すると発表した。