記事 市場調査・リサーチ 【ドメイン調査】世界で最も危険なドメインは香港、次いで中国 【ドメイン調査】世界で最も危険なドメインは香港、次いで中国 2008/06/11 8 マカフィーは10日、WebサーフィンやWeb検索をする上で最も危険なTLD(トップレベルドメイン)について発表した。
記事 その他 NTTデータ、環境型配慮のグリーンデータセンタにラインナップを追加 NTTデータ、環境型配慮のグリーンデータセンタにラインナップを追加 2008/06/11 NTTデータは11日、環境配慮型データセンタサービス「グリーンデータセンタ」のラインナップに、「共通IT基盤サービス」を加え、10月より提供すると発表した。
記事 その他 富士通研究所、紙媒体/電子データを問わず暗号化可能な新技術開発 富士通研究所、紙媒体/電子データを問わず暗号化可能な新技術開発 2008/06/10 富士通研究所は、紙や電子データ内の機密情報を部分的に暗号化し、許可された人だけが特定の暗号化された領域を閲覧することができる技術の開発に成功したことを発表した。
記事 その他 ジュニパーネットワークスと日本ベリサインが協業、エンドポイントセキュリティに電子証明書認証を融合 ジュニパーネットワークスと日本ベリサインが協業、エンドポイントセキュリティに電子証明書認証を融合 2008/06/10 ジュニパーネットワークスと日本ベリサインは、エンドポイントセキュリティ分野で協業したことを発表した。
記事 その他 日立システム、Webサイトへの攻撃を検知・防御するソリューションを拡充 日立システム、Webサイトへの攻撃を検知・防御するソリューションを拡充 2008/06/10 日立システムアンドサービスは、東京エレクトロン デバイスと米国Imperva, Inc.の製品でWebサイトへの攻撃を検知・防御する「SecureSphere」の販売代理店契約を締結した。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 【対談インタビュー】IT市場動向から考えるITパートナー選びとは 【対談インタビュー】IT市場動向から考えるITパートナー選びとは 2008/06/06 来る6月18日、例年3月に米ノベルが開催するBrainshareの日本版となる「Best of Brainshare ~Novell Focus Solution 2008~」が東京ステーションコンファレンスで開催される。ノベル 代表取締役社長 堀 昭一氏と、イベントで基調講演を行う予定のIDC Japan ソフトウェア/サービス グループディレクター 井出和之氏に、最新のIT市場についてお話をうかがった。2007年のIT市場はIDC Japanにて国内ITソフトウェア市場の調査分析をされている井出氏の目にどう写ったのか、今後の企業の成長を支えるためにはどのような視点でITパートナーを選べばいいのか、具体例と示唆に富む対談となった。 ≫【IDC井出和之氏基調講演】Best of Brainshare ~Novell Focus Solution 2008~
記事 メールセキュリティ 迷惑メールの経済的損失、特電法改正のポイント--日本データ通信協会 専務理事 大島氏 迷惑メールの経済的損失、特電法改正のポイント--日本データ通信協会 専務理事 大島氏 2008/06/05 情報漏えい事件に迷惑メール、ウイルス、スパムやボットネット。企業をとりまく脅威は多様化・複雑化する一方である。そんな中、日本データ通信協会では、近頃、日本での迷惑メールの経済的損失が7,300億円にのぼるという試算を発表した。そこで日本データ通信協会 専務理事である大島正司氏に、昨今のセキュリティ関連の動向などについて話を伺った。
記事 その他 キングソフト、オンライン信用認証機能など採用のセキュリティーソフトを発売 キングソフト、オンライン信用認証機能など採用のセキュリティーソフトを発売 2008/06/04 キングソフトは4日、セキュリティソフト「Kingsoft Internet Security U」を発売した。
記事 情報漏えい対策 アルファコムとサイエンスパーク、コンタクトセンターからの情報漏えい対策ソリューション発表 アルファコムとサイエンスパーク、コンタクトセンターからの情報漏えい対策ソリューション発表 2008/06/04 アルファコムとサイエンスパークは、コンタクトセンターのセキュリティ強化ソリューションを発表した。
記事 その他 日立電線、Apresiaシリーズのライト版 2機種発売 日立電線、Apresiaシリーズのライト版 2機種発売 2008/06/04 日立電線は4日、低価格かつ高セキュリティを実現するノンインテリジェントスイッチ「ApresiaLight 116」と「ApresiaLight 108」を販売すると発表した。
記事 その他 アイマトリックスとダイワボウ、販売代理店契約を締結 アイマトリックスとダイワボウ、販売代理店契約を締結 2008/06/03 アイマトリックスとダイワボウ情報システムは、セキュリティ製品に関して販売代理店契約を締結し、販売を開始したと発表した。
記事 その他 日本オラクル、ドキュメント管理に特化したソリューション提供 日本オラクル、ドキュメント管理に特化したソリューション提供 2008/06/03 日本オラクルは3日、中規模ビジネス向けのドキュメント管理ソリューション「Orcle Universal Content Management Standard Edition」を本日より提供すると発表した。
記事 その他 キヤノンITS、情報スタンプ機能を搭載したPCセキュリティ管理ツールの新バージョン キヤノンITS、情報スタンプ機能を搭載したPCセキュリティ管理ツールの新バージョン 2008/06/03 キヤノンITソリューションズ(以下、キヤノンITS)は2日、情報スタンプ印刷機能を搭載したクライアントセキュリティ管理ツール「PCGUARDIAN for Windows Ver 2.5」の発売を開始すると発表した。
記事 ソーシャルメディア 【セミナーレポート】エンタープライズ2.0による情報利活用のステップとは 【セミナーレポート】エンタープライズ2.0による情報利活用のステップとは 2008/06/02 情報爆発時代を迎えた今、イノベーションを創出し企業価値を高めるには、社員一人ひとりのアイデアを源泉とし、そのアイデアを製品やサービスにいち早く投入することが重要だ。それにはどのような情報の利活用をすべきなのだろうか。5月23日に開催されたセミナー「情報の利活用で攻めに転じる日本企業」では、これからの情報利活用に欠かせないエンタープライズ2.0のコンセプトやその活用方法を解説。その上でイノベーション創出を支援する次世代コラボレーティブウェア「StarOffice Xシリーズ」が紹介された。 ≫【動画】 イノベーションの創出により企業価値の向上を実現
記事 その他 野村総研、医薬業向け文書管理ASPサービス開始 野村総研、医薬業向け文書管理ASPサービス開始 2008/06/02 野村総合研究所は2日、医薬業界向け文書管理ASPサービス「Perma Document」(以下、PD)を本日より提供すると発表した。
記事 その他 日本ベリサイン、インテル vProテクノロジーのセキュア運用を実現するサーバ証明書発売 日本ベリサイン、インテル vProテクノロジーのセキュア運用を実現するサーバ証明書発売 2008/05/30 電子認証サービス大手の日本ベリサインは30日、インテル vProテクノロジーに対応したSSLサーバ証明書「インテル vProテクノロジー対応セキュア・サーバID」を発表した。
記事 見える化・意思決定 3つの見える化で失敗コストを激減「顧客満足度No.1」を目指す--NECソフト 社長 国嶋矩彦氏 3つの見える化で失敗コストを激減「顧客満足度No.1」を目指す--NECソフト 社長 国嶋矩彦氏 2008/05/29 「NGN時代」を間近に控え、ユビキタス社会の到来が加速する中、消費者ニーズの変化に合わせて企業も柔軟な変化が求められるようになった。ITが企業にとって、なくてはならないものとなった今、最適なシステム構築は企業の競争力に直結する問題となっている。企業が抱える課題に対するNECソフトの取り組みについて、NECソフト 代表取締役 執行役員社長 国嶋矩彦氏に話を伺った。
記事 その他 シスコ、ビジネスモビリティの革新的な構想「Cisco Motion」を発表へ シスコ、ビジネスモビリティの革新的な構想「Cisco Motion」を発表へ 2008/05/29 シスコシステムズは、ビジネスモビリティのための基本構想「Cisco Motion」の一環として新たなアーキテクチャを開発した。
記事 その他 トレンドマイクロ、「Trend Micro InterScan Web Security Suite 3.1」で企業のWebセキュリティを強化 トレンドマイクロ、「Trend Micro InterScan Web Security Suite 3.1」で企業のWebセキュリティを強化 2008/05/29 トレンドマイクロは、Webゲートウェイセキュリティソフト「Trend Micro InterScan Web Security Suite 3.1」を発表した。
記事 グリーンIT グリーンITを推進する団体が相次いで日本で活動を開始 グリーンITを推進する団体が相次いで日本で活動を開始 2008/05/29 省エネ問題などグリーンITに取り組む業界団体「グリーン・グリッド」と「クライメート・セイバーズ・コンピューティング・イニシアチブ」が相次いで産学官が連携する「グリーンIT 推進協議会」と連携すると発表した。
記事 その他 シスコ、ブランチネットワークをカスタマイズできる新ソリューション提供へ シスコ、ブランチネットワークをカスタマイズできる新ソリューション提供へ 2008/05/28 シスコシステムズは28日、ビジネスニーズに応じてブランチネットワークをカスタマイズできる新ソリューション群を発表した。
記事 その他 UBISとAOSテクノロジーズ、フォレンジック分野で業務提携 UBISとAOSテクノロジーズ、フォレンジック分野で業務提携 2008/05/27 UBISとAOSテクノロジーズは、業務提携すると発表した。
記事 ITコスト削減 【CIOインタビュー】ITコスト半減に成功した大成建設の取り組みと秘訣--大成建設 木内里美氏 【CIOインタビュー】ITコスト半減に成功した大成建設の取り組みと秘訣--大成建設 木内里美氏 2008/05/26 昨今、建設業界は大変な苦境に立たされている。昨年度の国内市場規模は、バブル崩壊後のピーク時に比べ、約50兆円と4割減に縮小。このような状況から、いかに無駄を省きつつ、守りから攻めの経営に転換できるか?それはいまや同業界にとって喫緊の課題だ。そんな中、大幅なITコストの削減に成功し、注目を浴びている企業がある。大手総合建設会社の大成建設だ。同社は2001年から情報システムの再構築を敢行し、ITコストを半分程度まで削減した。その旗手として活躍した情報企画部長 木内里美氏に、コスト削減の経緯や情報システム部門の果たす役割、さらに、IT業界に先駆けて工事進行基準を適用してきた建設業界の目から見た、2009年受注ソフトウェアの工事進行基準適用などについて話を聞いた。
記事 その他 TISの「SynCube」、スマートフォンなしでPIM情報へアクセス可能に TISの「SynCube」、スマートフォンなしでPIM情報へアクセス可能に 2008/05/23 TISは、同社の法人向けモバイルサービス「SynCube」を拡張し、スマートフォンなしでPIM情報へアクセス可能にする「SynCube ブラウズサービス」を追加したと発表した。
記事 IT戦略・IT投資・DX 【連載】情報セキュリティの投資対効果を追求する(7)委託先管理の投資対効果 【連載】情報セキュリティの投資対効果を追求する(7)委託先管理の投資対効果 2008/05/22 これまで、情報セキュリティの分野において投資対効果を論じることはタブーとされてきた。その結果として管理策を導入していながら事故を起こしてしまうケースが続発しているのは、ご存じのとおりだろう。ここにきて、情報セキュリティの分野において“有効性”というキーワードが注目されるようになってきた。何のための情報セキュリティなのか、ローブライトコンサルティング 代表取締役 加藤道明氏が論じる。第7回は、委託先管理の投資対効果について考察する。
記事 その他 NECビッグローブと住商情報、セキュリティ診断報告書提出サービスを提供へ NECビッグローブと住商情報、セキュリティ診断報告書提出サービスを提供へ 2008/05/22 NECビッグローブと住商情報システム(SCS)は22日、ホスティングサービスの安全性を第三者が診断したことを証明する「検査報告書発行サービス」を中心にしたセキュリティ診断メニューを提供すると発表した。
記事 その他 【国内IT市場動向】2007年中堅中小企業のIT市場は、3兆8341億円 【国内IT市場動向】2007年中堅中小企業のIT市場は、3兆8341億円 2008/05/21 IDC Japanは、中堅中小企業におけるITの市場規模を発表した。
記事 その他 富士通、安価で高セキュリティなレセプトのオンライン請求を可能に 富士通、安価で高セキュリティなレセプトのオンライン請求を可能に 2008/05/21 富士通は21日、医療機関が企業の健康保険組合などへ請求するために提出する診療報酬明細書(以下、レセプト)のオンライン請求をインターネット環境で実現する「FENICS メディカル・グループネットサービス」を本日より発売すると発表した。
記事 その他 シマンテック、ソフトウェア管理の最適化ソリューション発表 シマンテック、ソフトウェア管理の最適化ソリューション発表 2008/05/21 シマンテックは21日、ソフトウェア管理を最適化する「Altiris Software Virtualization solution(SVS)」の最新版を発表した。