記事 その他 マイクロソフトと日本HP、住商情報システムが社内コミュニケーションソリューション基盤などで協業 マイクロソフトと日本HP、住商情報システムが社内コミュニケーションソリューション基盤などで協業 2009/01/07 住商情報システム、日本ヒューレット・パッカード、マイクロソフトの3社は、業務効率の向上と社内コミュニケーションの活性化の支援などを行う「ワークスタイル革新IT基盤構築サービス」を提供すると発表した。
記事 その他 ピー・シー・エー、中堅中小企業向け基幹業務ソフトの主要ラインアップを一新 ピー・シー・エー、中堅中小企業向け基幹業務ソフトの主要ラインアップを一新 2009/01/07 ピー・シー・エーは、中堅中小企業向け基幹業務パッケージソフト「PCA会計9V.2シリーズ」を発表した。
記事 経営戦略 【インタビュー】SaaS市場への本格参入表明から半年、NECが取る独自の戦略とは 【インタビュー】SaaS市場への本格参入表明から半年、NECが取る独自の戦略とは 2009/01/06 国内市場に確固たる地位を築いてきたNECが新たな市場への挑戦を決意した背景には何があるのか。どのようなアプローチで市場を開拓していこうとしているのか。SaaSシステム技術センター長 島野繁弘氏を訪ねて考えをうかがった。SaaS市場全体を活性化していきたいというNECの、他社にはない取り組みとはどのようなものなのか。自社技術に固執せずパートナー技術とともに取り組みを始めたNECの目指すものとは。 ≫2月3日開催セミナー「NEC Middleware Day 2009 in 関西」
記事 その他 【インタビュー】4万5,000台の契約PCで、企業Webサイトを改善する米Gomez,Incの取り組み 【インタビュー】4万5,000台の契約PCで、企業Webサイトを改善する米Gomez,Incの取り組み 2008/12/24 4万5,000台の契約PCを使い、企業のWebサイトのユーザビリティを確認できるSaaS型サービスを提供している企業がある。それが、米Gomez,Inc.だ。最近では、自社のWebサイトを訪れるユーザー属性を知る目的で、クッキーなどを使ったリコメンドエンジンも登場しているが、こうした手法とは一線を画す米Gomez,Inc.のサービス「Experience First」について、Vice Presidentのトーマス・ミューゼル氏に伺った。
記事 その他 リアルコム、運用性などを向上したナレッジマネジメントソフトの新版を発売 リアルコム、運用性などを向上したナレッジマネジメントソフトの新版を発売 2008/12/24 リアルコムは24日、情報共有、ナレッジマネジメントソフトの新版「REALCOM KnowledgeMarket V4.2」を出荷すると発表した。
記事 その他 ターボリナックス、中国の日系企業向けデータセンターサービス・情報セキュリティサービス提供へ ターボリナックス、中国の日系企業向けデータセンターサービス・情報セキュリティサービス提供へ 2008/12/22 ターボリナックスは、中国における日系企業向けデータセンター事業の一環として、望京BPOサービス基地と業務提携したことを発表した。
記事 ウイルス対策・エンドポイントセキュリティ 安全性確保で企業価値も向上「手軽なサービスを選んで確実なウイルス対策を」--カスペルスキー CEO 安全性確保で企業価値も向上「手軽なサービスを選んで確実なウイルス対策を」--カスペルスキー CEO 2008/12/19 ここ数年、日本市場でも認知度が急激に上昇しているカスペルスキー。今回はカスペルスキー研究所CEOであるカスペルスキー氏に、日本市場をどう捉え、どのような戦略を展開していくのか、その展望をうかがった。また、中堅中小規模の企業がウイルス対策に取り組む際の心構えについてもアドバイスをいただいた。
記事 その他 NECネクサソリューションズ、利用者へのサービス・業務効率向上 新図書館システムを販売 NECネクサソリューションズ、利用者へのサービス・業務効率向上 新図書館システムを販売 2008/12/18 NECネクサソリューションズは、図書館業務を総合的にサポートする図書館システム「LiCS-Re」の販売を開始した。
記事 その他 ソニーと名古屋大、共同で新しいハッシュ関数アルゴリズム「AURORA」を開発 ソニーと名古屋大、共同で新しいハッシュ関数アルゴリズム「AURORA」を開発 2008/12/18 ソニーは、名古屋大学の岩田哲准教授と共同で、安全性と実装性能が高い新しいハッシュ関数アルゴリズム「AURORA(オーロラ)」を開発した。
記事 固定回線(FTTH・ADSL・xDSL) 5年後に光ファイバ回線が1.6倍の2,200万加入に到達、市場規模は9,200億円 5年後に光ファイバ回線が1.6倍の2,200万加入に到達、市場規模は9,200億円 2008/12/16 野村総合研究所(以下、NRI)は、ブロードバンド市場4分野、ならびに放送メディア市場4分野について、予測結果を発表した。
記事 その他 日本ユニシスとマイクロソフト、Microsoft Dynamics CRMをSaaS型SFAとして共同提供 日本ユニシスとマイクロソフト、Microsoft Dynamics CRMをSaaS型SFAとして共同提供 2008/12/15 日本ユニシスとマイクロソフトは15日、SaaS型によるSFA(営業支援)ソリューション分野で協業すると発表した。
記事 サーバ仮想化・コンテナ 細かな設定ならVMware、Windows連携ならHyper-V、仮想化4製品を比較検証 細かな設定ならVMware、Windows連携ならHyper-V、仮想化4製品を比較検証 2008/12/12 設置スペースの削減、消費電力の低下、発熱量の低下、管理効率の向上など、さまざまなメリットで注目されている「仮想化」。古くから取り組んでいるデファクトスタンダードの「VMware」に、オープンソースのXenをベースとした製品、マイクロソフトの「Hyper-V」など、各社の製品が出そろってきた。
記事 その他 豊田通商とデンソー、携帯電話販売の新会社を設立 豊田通商とデンソー、携帯電話販売の新会社を設立 2008/12/11 豊田通商とデンソーは、それぞれの関連会社が展開していた携帯電話販売事業を統合し、新会社を設立する。
記事 その他 「ミドルマーケットのSAPを目指す」ネットスイート、日本環境に特化したSaaS型ERPを10万円弱から提供 「ミドルマーケットのSAPを目指す」ネットスイート、日本環境に特化したSaaS型ERPを10万円弱から提供 2008/12/09 ネットスイートは9日、日本環境に特化したSaaS型ERP「NetSuite-Release J」の発売を開始した。
記事 その他 米サン、Adobe Flash・AIR、MS Silverlightに対抗のRIA技術「JavaFX」を発表 米サン、Adobe Flash・AIR、MS Silverlightに対抗のRIA技術「JavaFX」を発表 2008/12/08 米サン・マイクロシステムズは、Java上で稼働するRIA技術「JavaFX」を発表した。
記事 その他 富士ゼロックス、小規模事業所向けアウトソーシングサービスでデジタルアーツのWebフィルタリングを提供 富士ゼロックス、小規模事業所向けアウトソーシングサービスでデジタルアーツのWebフィルタリングを提供 2008/12/05 デジタルアーツは、富士ゼロックスの新サービス「beat/entry サービス」に、デジタルアーツのWebフィルタリング技術を提供した。
記事 グローバル・地政学・国際情勢 【中国主要ITニュースまとめ読み】中国インターネットのブロードバンド・ユーザーは8,080万8,000世帯に 【中国主要ITニュースまとめ読み】中国インターネットのブロードバンド・ユーザーは8,080万8,000世帯に 2008/12/03 2週間に1度、中国の主要ITニュースをダイジェストでご紹介します。
記事 その他 ソフトブレーン、プリンスホテルの営業業務効率化を支援 「eセールスマネージャー」導入 ソフトブレーン、プリンスホテルの営業業務効率化を支援 「eセールスマネージャー」導入 2008/12/02 ソフトブレーンは、プリンスホテルに、営業業務の効率化を支援するサービス「eセールスマネージャー」を導入し、営業活動情報共有による顧客満足度向上を支援する。
記事 その他 ソフトバンクIDCとネオジャパン、SaaS事業で提携 ソフトバンクIDCとネオジャパン、SaaS事業で提携 2008/12/01 ソフトバンクIDCとネオジャパンは1日、SaaS事業で提携すると発表した。
記事 Web戦略・EC 【特集:創る(2):黒須正明氏】ユーザビリティの本質を探る--メディア研究開発センター 黒須正明教授 【特集:創る(2):黒須正明氏】ユーザビリティの本質を探る--メディア研究開発センター 黒須正明教授 2008/11/28 企業内のシステムはなぜこんなにも「使いづらい」のだろうか。「使いやすい」システムを「創る」手がかりを得るため、黒須正明氏に、ユーザビリティの本質について話を伺った。黒須氏はユーザビリティについての一般的解釈や持論をベースに、ユーザビリティに優れたシステムを構築するために気を付けるべきことを数多く示唆してくれた。
記事 その他 住商情報システム、米ニクサン社の最新アプライアンス販売 住商情報システム、米ニクサン社の最新アプライアンス販売 2008/11/27 住商情報システムは27日、米ニクサン社の10Gbps対応のNetVCR/NetDetector最新アプライアンスを販売すると発表した。
記事 その他 ソニー、中堅中小企業向け「マネージドイントラネット」サービスでイントラネット内ホスティングを実現 ソニー、中堅中小企業向け「マネージドイントラネット」サービスでイントラネット内ホスティングを実現 2008/11/27 ソニーは、仮想化技術を利用した中堅中小企業向けクラウドサービス「マネージドイントラネット」を発表した。
記事 グループウェア・コラボレーション 「情報をうまく活用できる企業が勝ち組に」――次世代グループウェアのあるべき姿を考える 「情報をうまく活用できる企業が勝ち組に」――次世代グループウェアのあるべき姿を考える 2008/11/26 11月11日、東京国際フォーラムで開催された「C&Cユーザーフォーラム & iEXPO2008」にて行われたセッション「次世代グループウェアが新時代を切り開く ~現状の機能で今のグループウェアに満足していますか? ~」のもようをお届けする。今回発表されたのは、全NUA 次世代StarOffice研究会が1年にわたって行ってきた研究の成果。同研究会を代表して、第1部では全日本空輸 IT推進室 齋藤研一郎氏が「業務効率と業務の質の向上を可能とするグループウェアの研究」と題して講演、第2部では大林組 情報ネットワーク部 副主査 三屋和美氏が「各グループウエアの検証とStarOfficeXへのバージョンアップ方法の研究」と題して講演を行った。
記事 その他 パナソニック電工IS、環境配慮の都市型データセンター開設へ パナソニック電工IS、環境配慮の都市型データセンター開設へ 2008/11/26 パナソニック電工インフォメーションシステムズは、大阪市に環境を配慮した都市型データセンターを開設する準備に入った。
記事 その他 ファイルストレージの仮想化を推進、F5と富士通が協業 ファイルストレージの仮想化を推進、F5と富士通が協業 2008/11/21 F5ネットワークスは21日、富士通のストレージシステム「ETERNUS」対応のファイルストレージ仮想化ソリューション「F5ARX」を販売すると発表した。
記事 その他 NEC情報システムズ、EMI抑制設計支援ツール「DEMITASNX」の新バージョンを開発 NEC情報システムズ、EMI抑制設計支援ツール「DEMITASNX」の新バージョンを開発 2008/11/21 NEC情報システムズは、プリント回路基板上の不要電磁放射を抑制する設計支援ツール「DEMITASNX」の新バージョン(Ver.4.0)を開発したと発表した。
記事 その他 ヤフー、新データセンターにシスコの「Cisco Nexus 7000シリーズ」導入 ヤフー、新データセンターにシスコの「Cisco Nexus 7000シリーズ」導入 2008/11/20 ヤフーは、本年10月中旬に開設したデータセンターのコアスイッチにシスコシステムズの「Cisco Nexus 7000シリーズ」を納入した。
記事 その他 KDDI、次期法人ネットワークサービスを来年7月より提供 KDDI、次期法人ネットワークサービスを来年7月より提供 2008/11/19 KDDIは19日、次期法人ネットワークサービス「KDDI Wide Area Virtual Switch」を来年7月より提供すると発表した。
記事 その他 日本通信、Wired Technologies社に通信時間つきATMを導入 日本通信、Wired Technologies社に通信時間つきATMを導入 2008/11/14 日本通信は、同社連結子会社のCSCTがWired Technologies社と進めてきた通信時間つきATMの本格導入が決定したと発表した。