記事 災害対策(DR)・事業継続(BCP) 日立・シマンテック・CTC、復旧プロセスを自動化するディザスタリカバリソリューション提供開始 日立・シマンテック・CTC、復旧プロセスを自動化するディザスタリカバリソリューション提供開始 2012/07/06 日立・シマンテック・CTCの3社は、業務を自動的に再開できるシステム復旧ソリューションを提供開始した。
記事 次世代電池 アビームコンサルティング、大阪ガスと共同開発の「統合エネルギー戦略策定支援サービス」提供開始 アビームコンサルティング、大阪ガスと共同開発の「統合エネルギー戦略策定支援サービス」提供開始 2012/07/06 アビームコンサルティングは、企業のエネルギーリスクを見える化する統合戦略策定支援サービスを提供開始した。
記事 ウイルス対策・エンドポイントセキュリティ マカフィー、ユーザーを不正サイトに誘導する「DNSChanger」対策ツールを無償公開 マカフィー、ユーザーを不正サイトに誘導する「DNSChanger」対策ツールを無償公開 2012/07/06 マカフィーは6日、DNSを書き替えて不正なサイトにユーザーを誘導するマルウェア「DNSChanger」の感染確認や修復が行えるツールを無償提供すると発表した。
記事 ファイアウォール・IDS・IPS チェック・ポイント、DDoS攻撃対策アプライアンス「DDoS Protector」などを発表 チェック・ポイント、DDoS攻撃対策アプライアンス「DDoS Protector」などを発表 2012/07/06 チェック・ポイント・ソフトウェア・テクノロジーズは6日、DDoS攻撃(分散型サービス妨害攻撃)への対処を目的とするアプライアンス「DDoS Protector」を発表した。同製品では多層防御と最大12Gbpsのスループットを実現する。
記事 グローバル・地政学・国際情勢 NTTデータ、シンクライアントクラウドサービスをAPAC地域の日系企業に展開 NTTデータ、シンクライアントクラウドサービスをAPAC地域の日系企業に展開 2012/07/06 NTTデータは、APAC地域の日系企業向けシンクライアントクラウドサービスを提供開始した。
記事 災害対策(DR)・事業継続(BCP) 武士道の“静動一如”から学ぶ危機への対処法 武士道の“静動一如”から学ぶ危機への対処法 2012/07/06 前回に引き続き、筆者の友人でもある経営コンサルタントのO氏に登場を願い、より実効性のあるBCP、複合的・多元的なリスクに対応ができるリスクマネジメントに向けた課題などについて語り合った。今回の対談では、BCPで大きな障害となる日本人の「思考しない文化」について、さらに武士道にある「静動一如」から学ぶ危機対処方法、さらにはプロアクティブ・コーピングへの類似性といった話題を取り上げた。
記事 物流管理・在庫管理・SCM ANAグループの物流会社OCS、日本IBMの基幹物流システムで国際航空貨物業務刷新 ANAグループの物流会社OCS、日本IBMの基幹物流システムで国際航空貨物業務刷新 2012/07/05 OCSと日本IBMは、国際航空貨物業務の基幹物流システム「WiLL」の構築について発表した。
記事 タブレット・電子書籍端末 2012年第1四半期の国内モバイルデバイス市場規模を発表 スマートフォンは68.2%増 2012年第1四半期の国内モバイルデバイス市場規模を発表 スマートフォンは68.2%増 2012/07/05 IT専門調査会社 IDC Japanは、国内モバイルデバイス市場(スマートフォン市場、メディアタブレット市場を含む)の2012年第1四半期(1~3月)の出荷台数を発表した。
記事 データセンター・ホスティングサービス 日立製作所、サイズを柔軟に決められるコンテナ型データセンター「フレキシブルデザインコンテナ」を発売 日立製作所、サイズを柔軟に決められるコンテナ型データセンター「フレキシブルデザインコンテナ」を発売 2012/07/05 日立製作所は4日、屋外設置式のコンテナ型データセンター「フレキシブルデザインコンテナ」を、7月6日から発売すると発表した。現地でコンテナを組み立てることで、コンテナサイズやシステムの規模を柔軟に決めることができる。
記事 タブレット・電子書籍端末 アップルが小型のiPadを発売か?グーグルやアマゾンに対抗 複数の米メディア報じる アップルが小型のiPadを発売か?グーグルやアマゾンに対抗 複数の米メディア報じる 2012/07/05 7月4日、米Bloombergや米Wall Street Journal(WSJ)などの複数の米大手メディアが、米アップルがタブレット端末「iPad」の小型モデルの発売を計画していると報じた。
記事 タブレット・電子書籍端末 2016年にタブレットがノートPCを上回る 2016年にタブレットがノートPCを上回る 2012/07/05 米NPD DsiplaySearchは3日(現地時間)、ノートPCとタブレットを合わせたモバイルPCの出荷台数は2012年の3億4700万台から、2017年には8億900万台に成長するとの予測を発表した。大幅増の牽引役はタブレットで、同期間内に1億2100万台から4億1600万台に成長する見込みだという。2016年にはノートPCを上回る数となる。
記事 デザイン経営・ブランド・PR 【CIOインタビュー:ソフトバンク・テクノロジー 執行役員 佐藤光浩氏】システム、マーケティング、クリエイティブの3つを融合して新しい価値を生み出す 【CIOインタビュー:ソフトバンク・テクノロジー 執行役員 佐藤光浩氏】システム、マーケティング、クリエイティブの3つを融合して新しい価値を生み出す 2012/07/05 ソフトバンク・テクノロジーは、オンラインビジネスを支える製品・ソリューション、および各種クラウドサービスを主力として提供しているITベンダーだ。ITを売る立場にある一方で、同社のIT部門は社員にITサービスを提供する立場でもある。とはいえ、従来は社内向けのシステム開発はどうしても後手に回りがちだったという。こうした中、5月1日に同社情報システム・セキュリティ部長に就任した佐藤光浩氏は「売上を伸ばすIT」の重要性を強調する。実際、就任2か月でBIの仕組みを構築したという佐藤氏に、同社のIT投資戦略について話を伺った。
記事 財務会計・管理会計 ブラザー販売、ドキュメントスキャナ市場に新規参入 iPadにワイヤレス転送も ブラザー販売、ドキュメントスキャナ市場に新規参入 iPadにワイヤレス転送も 2012/07/04 ブラザー販売は4日、都内で新製品発表会を開催し、ドキュメントスキャナ市場に新規参入することを発表した。ドキュメントスキャナ4機種のほか、モノクロレーザー複合機2機種、モノクロレーザープリンタ3機種の新製品が発表された。
記事 グローバル・地政学・国際情勢 デンソー、中国の製造拠点と地場メーカーの合弁会社化で中国二輪市場強化 デンソー、中国の製造拠点と地場メーカーの合弁会社化で中国二輪市場強化 2012/07/04 デンソーは、中国で二輪用部品製造拠点と地場メーカーの事業を統合し合弁会社化したことを発表した。
記事 グローバル・地政学・国際情勢 NTTデータ、ドイツで英ブループリント・マネジメント・システムズ社完全子会社化 英国での事業強化へ NTTデータ、ドイツで英ブループリント・マネジメント・システムズ社完全子会社化 英国での事業強化へ 2012/07/04 NTTデータは、ドイツでの英ブループリント・マネジメント・システムズ社完全子会社化を発表した。
記事 グローバル・地政学・国際情勢 TIS、人事業務全般をサポートし企業のグローバル展開を支援するクラウドサービスを提供開始 TIS、人事業務全般をサポートし企業のグローバル展開を支援するクラウドサービスを提供開始 2012/07/04 TISは4日、グローバル展開を図る日本企業向けに、人事業務全般をフルラインナップでサポートする「人材管理クラウドソリューション(仮)」を提供開始することを発表した。
記事 シンクライアント・仮想デスクトップ 高知大学医学部附属病院、仮想デスクトップ・クラウドで病院情報システムを刷新 高知大学医学部附属病院、仮想デスクトップ・クラウドで病院情報システムを刷新 2012/07/04 高知大学医学部附属病院は4日、日本IBMの協力のもと、病院情報システムの刷新に向け、2012年5月からシステム構築を開始したと発表した。
記事 その他ハードウェア レノボ、法人向けサポートをNECに完全移管 米沢工場ではThinkPadの試験生産開始 レノボ、法人向けサポートをNECに完全移管 米沢工場ではThinkPadの試験生産開始 2012/07/04 NECパーソナルコンピュータ(以下、NEC)と中国のレノボは4日、レノボの法人企業向け製品のサポートをNECパーソナルコンピュータに移管すると発表した。また、NECの米沢工場では、レノボのノートPC「ThinkPad」の一部をNECの米沢工場で生産する。
ホワイトペーパー その他情報系 「Atlassianスターターライセンス0円キャンペーン」のご案内 「Atlassianスターターライセンス0円キャンペーン」のご案内 2012/07/04 アルケー情報では、コラボレーションツール「Confluence」やプロジェクト管理ツール「JIRA」といったAtlassian製品のライセンス料金を同社が負担する「Atlassianスターターライセンス0円キャンペーン」を9月10日まで実施している。本資料では、この「Atlassianスターターライセンス0円キャンペーン」の詳細や問い合わせ先について紹介する。
ホワイトペーパー プロジェクト管理・ワークフロー管理 「アイデア、計画、開発、販売、アフターサービス」までをフルサポートするプロジェクト管理ツール 「アイデア、計画、開発、販売、アフターサービス」までをフルサポートするプロジェクト管理ツール 2012/07/04 Atlassian社の提供するプロジェクト管理ツール「JIRA(ジラ)」は、製造業やソフトウェア開発における工程管理をはじめ、企業におけるすべての課題を整理し、それぞれのボトルネックを追跡するためのWebシステムだ。本資料では、この「JIRA」について紹介する。
記事 情報共有 油田開発から個人事業まで――新しいアイデアや製品・サービスの創出に貢献する情報共有ツールの新しい可能性 油田開発から個人事業まで――新しいアイデアや製品・サービスの創出に貢献する情報共有ツールの新しい可能性 2012/07/04 グループウェアをはじめとする情報共有ツールが業務に欠かせないことは、誰も否定しないだろう。しかし、情報共有ツールを活用し、新しいアイデアを生み出したり、新しい製品・サービスを創出したりできている企業は、けっして多くない。それはなぜだろうか。解決策はあるのだろうか。日本IBMで営業・マーケティングのプロとして活躍し、現在はアルケー情報で代表取締役をつとめる千葉祐基氏に、話をうかがった。
記事 ソーシャルメディア 【特集】企業向けソーシャルの活用法 ~アイデアや意見をそのまま蓄積・活用する~ 【特集】企業向けソーシャルの活用法 ~アイデアや意見をそのまま蓄積・活用する~ 2012/07/04 今や、グループウェアなどの何らかの情報共有ツールを導入している企業は多い。しかしながらその実態は進捗管理にとどまり、新しいアイデアを生み出したり、製品・サービスの開発に結びついたりすることは少ないのではないだろうか。本特集では、インタビュー記事やホワイトペーパーなどを通して企業の情報共有の在り方について、情報共有やプロジェクト管理について考える。
記事 電子メール・チャット SNS時代にメールマーケティングは終焉するか?「購入の最後のひと押し」が得意なメールを最大限に活用する SNS時代にメールマーケティングは終焉するか?「購入の最後のひと押し」が得意なメールを最大限に活用する 2012/07/04 FacebookのCEO マーク・ザッカーバーグは、かつてメールによるコミュニケーションの終焉を予言した。SNSやスマートフォン全盛のこの時代に、メールは新しいコミュニケーション環境に適応できず、滅び去ってしまう恐竜となるのだろうか? 企業のメッセージングソリューションを提供しているユミルリンクの代表取締役社長 清水 亘 氏にお話しを伺った。
記事 その他 【片岡剛士氏インタビュー】円高・デフレは自然現象ではない! 無謬性の罠にはまらないための経済知識 【片岡剛士氏インタビュー】円高・デフレは自然現象ではない! 無謬性の罠にはまらないための経済知識 2012/07/04 ニュースを飛び交う「円高」や「デフレ」といった言葉。不況の元凶として名指しされることが多いこれらの経済現象については、その原因から対策について百家争鳴の状態が続いている。そんななか、為替相場制度の変遷や過去の金融政策を踏まえ、「円高やデフレは自然現象ではない」と主張した著書『円のゆくえを問いなおす』(ちくま新書)を上梓したのが片岡剛士氏だ。「欧州金融危機の影響」「消費者マインドの冷え込み」など、世間にはさまざまな“円高・デフレ論”が蔓延っているが、「それだけは円独歩高の状況を説明できない」と批判している。深刻な状況を食い止めるためには、どのような政策が必要なのか。そして、専門家ではない一般国民が心掛けるべきこととは? 気鋭のエコノミストによるスリリングな経済談義に耳を傾けてほしい。
記事 災害対策(DR)・事業継続(BCP) TISがDR/バックアップのメニュー強化、「システム丸ごと災害対策パッケージ」提供 TISがDR/バックアップのメニュー強化、「システム丸ごと災害対策パッケージ」提供 2012/07/03 TISは、DR/バックアップパッケージ「システム丸ごと災害対策パッケージ」を提供開始した。
記事 環境対応・省エネ・GX キリンビールとトヨタ自動車、自家発電設備増設など発表 キリンビールとトヨタ自動車、自家発電設備増設など発表 2012/07/03 キリンビールは滋賀工場への自家発電設備を導入を、トヨタ自動車は自家発電の8基新設と全工場電力需給管理システムの新導入を発表した。
記事 BI・データレイク・DWH・マイニング 東邦大学と日本IBM、医療分野のビッグデータ分析システムを共同開発 東邦大学と日本IBM、医療分野のビッグデータ分析システムを共同開発 2012/07/03 東邦大学と日本IBMは、電子カルテシステムのテキスト情報などを分析するシステムを開発したことを発表した。
記事 その他ハードウェア 「異次元の軽さ」、NECが13.3型で875グラムの世界最軽量Ultrabook「LaVie Z」を発表 「異次元の軽さ」、NECが13.3型で875グラムの世界最軽量Ultrabook「LaVie Z」を発表 2012/07/03 NECパーソナルコンピュータは3日、Ultrabook全サイズの中で世界最軽量となる本体質量約875グラムの「LaVie Z」を正式に発表した。世界初となるマグネシウムリチウム合金と極薄マグネシウムダイカストの組み合わせなどにより、13.3型ワイドディスプレイでありながら11.6型ワイドクラスの世界最軽量Ultrabookですら到達できていない「異次元の軽さ」を実現した。
記事 クラウド サイボウズ、「サイボウズ Office」「サイボウズ ガルーン」のデータをクラウド環境へ移行するツールを提供 サイボウズ、「サイボウズ Office」「サイボウズ ガルーン」のデータをクラウド環境へ移行するツールを提供 2012/07/03 サイボウズは3日、「サイボウズ Office」「サイボウズ ガルーン」に蓄積されたデータをクラウド環境へデータ移行するためのツール「cybozu.com データ移行ツール for サイボウズ ガルーン」の提供を開始した。
記事 クラウド バンダイナムコ、クラウドによる基幹システム共通基盤を構築 TCOを3割削減 バンダイナムコ、クラウドによる基幹システム共通基盤を構築 TCOを3割削減 2012/07/03 バンダイナムコは3日、富士通と共同で、グループ主要会社での統一を目的とした共通基盤をクラウドによって構築したと発表した。