記事 ゼロトラスト・クラウドセキュリティ・SASE トレンドマイクロ、SNS利用時のセキュリティ意識を調査 2人に1人がURLを気にせずクリック トレンドマイクロ、SNS利用時のセキュリティ意識を調査 2人に1人がURLを気にせずクリック 2011/08/22 トレンドマイクロは22日、国内のインターネットユーザを対象に実施したSNS利用に関するWebアンケート調査の結果を発表した。
ホワイトペーパー 情報共有 【導入事例】釣り用品卸売業の老舗が的確な小売店支援を実現できたワケ 【導入事例】釣り用品卸売業の老舗が的確な小売店支援を実現できたワケ 2011/08/22 「昔と同じような商売のやり方をしていたのでは売上拡大が難しくなるでしょう」。日本の消費者市場が縮小化する中、90年代半ばには3,000億円だった釣用品販売市場も、今や1,800億円に半減している。こうした中、創業昭和18年、釣用品卸売業の大手ツネミは、従来型の卸売業から、さまざまな情報提供やIT化の促進、経営指導、オリジナル商品開発に至るまで、幅広い支援を行う「小売支援業」へ変わることでさらなる飛躍を実現している。「以前は一方通行の情報発信だった」という同社が変えたのは何か?本資料でご紹介する。
ホワイトペーパー Office、文書管理・検索 【導入事例:バンダイ】時差なく新商品情報やPOPを提供、販売店の支援機動力を大幅アップした方法とは? 【導入事例:バンダイ】時差なく新商品情報やPOPを提供、販売店の支援機動力を大幅アップした方法とは? 2011/08/22 玩具・模型・アパレルなどを手がけるバンダイ。同社では13年前から玩具専門店向けに情報提供サービスを開始、2001年にはB2B会員サイトも立ち上げていた。一方で、顧客管理体制、コンテンツ管理体制で課題が生じ、対応策を検討した。サービスの効率化を実現しつつ、さらにシステムコストを3割削減した方法とは?
記事 業務効率化 【特集】ペーパーレス化で変わる!企業間コミュニケーション 【特集】ペーパーレス化で変わる!企業間コミュニケーション 2011/08/22 環境への配慮、コストリダクション、業務の効率化など、多様な要因から今、企業内でペーパーレス化を進める企業が増えている。一方、ペーパーレス化をすることで、コスト削減の効果はあっても、売上につながることはないとみられていた。しかし、電子化するメリットを最大限引き出すことができれば、企業間コミュニケーションを活発化し、より「攻め」のぺーパーレス化を実現できる。
記事 データセンター・ホスティングサービス NEC、「NEC関西第二データセンター」のサービスを開始 NEC、「NEC関西第二データセンター」のサービスを開始 2011/08/22 NECでは、関西地区におけるクラウドサービス提供環境の強化を目的に「NEC関西第二データセンター」の稼働を開始した。
ホワイトペーパー Office、文書管理・検索 【調査アンケート】請求書を郵送ではなく、PDFファイルに切り替えてもよいか? 【調査アンケート】請求書を郵送ではなく、PDFファイルに切り替えてもよいか? 2011/08/22 ネクスウェイでは、同社サービス利用企業7500社に対して、請求書を郵送による配信ではなく、PDFファイルの電子配信に切り替えてよいかの確認を実施、709社から有効回答を得られた。電子配信を「利用しない」と答えた企業の理由とは何だったのか?今後の検討動向についても紹介する。
記事 グループウェア・コラボレーション 国内コラボレーティブ/コンテンツアプリケーション市場:2011年度はマイナス3.7%、事業継続性やソーシャルメディア対応が必要 国内コラボレーティブ/コンテンツアプリケーション市場:2011年度はマイナス3.7%、事業継続性やソーシャルメディア対応が必要 2011/08/22 2010年の国内コラボレーティブ/コンテンツアプリケーション市場規模は940億8,800万円となり、前年と比較して3.7%の成長となった。2010年~2015年の年平均成長率(CAGR: Compound Annual Growth Rate)は2.2%、2015年の市場規模は1,047億3,600万円となる見通し。
記事 衛星通信・HAPS・NTN NICTが世界最高速40Gbpsの無線通信に成功 32GBのデータを6秒で転送 NICTが世界最高速40Gbpsの無線通信に成功 32GBのデータを6秒で転送 2011/08/22 独立行政法人情報通信研究機構(以下、NICT)と大阪大学(以下、阪大)は20日、電波による世界最高速である40Gbpsの無線伝送実験に成功したと発表した。32ギガバイトのデータを6秒程度に短縮できるという。
記事 新規事業開発 なぜ多様なスタートアップ企業群が大企業に勝るのか(前編):篠崎彰彦教授のインフォメーション・エコノミー(33) なぜ多様なスタートアップ企業群が大企業に勝るのか(前編):篠崎彰彦教授のインフォメーション・エコノミー(33) 2011/08/22 ITが単なる情報処理マシンから有効なコミュニケーション・ツールへと変貌する中で、ネットワーク効果と連携の経済性という2つのメリットを持つ「ネットワークの経済性」が生まれている。ヒト、モノ、カネを囲い込む「大企業だけが有利」というかつての常識が通用しなくなり、多様なスタートアップ企業群が大企業に勝る収益力をつけているのはそのためだ。規模の経済性などの伝統的な概念と対比して、新しい経済性への理解を深めれば、この大変化を読み解くヒントが見えてくるはずだ。
記事 その他基幹系 みちのく・山陰合同・肥後の地銀3行、日立ソリューションズの不正取引監視支援システムを採用 みちのく・山陰合同・肥後の地銀3行、日立ソリューションズの不正取引監視支援システムを採用 2011/08/19 日立ソリューションズの地銀向け製品「異常取引モニタリングシステム」が、みちのく銀行、山陰合同銀行、肥後銀行の地銀3行に採用された。
記事 クラウド テンダと東洋ビジネスエンジニアリング、クラウド連携で原価管理ソリューションを提供 テンダと東洋ビジネスエンジニアリング、クラウド連携で原価管理ソリューションを提供 2011/08/19 テンダと東洋ビジネスエンジニアリングは、マイクロソフトのWindows Azure Platformを活用してクラウド連携し、19日より非製造業向けのプロジェクト原価管理ソリューションを提供する。
記事 その他基幹系 金融情報ベンダーQUICK、次世代情報配信基盤にNECを採用 金融情報ベンダーQUICK、次世代情報配信基盤にNECを採用 2011/08/19 NECは、国内最大の金融情報ベンダーであるQUICKの次世代情報配信基盤を構築した。
記事 財務会計・管理会計 東北電力の秋田火力発電所2号機、運転再開へ 東北電力の秋田火力発電所2号機、運転再開へ 2011/08/19 東北電力は19日、今月17日より運転を停止していた秋田火力発電所2号機の運転を再開したと発表した。
記事 経営戦略 すずき英敬知事のおすすめ三重県ビジネスカタログ(1): このたび三重県営業本部長に就任しました すずき英敬知事のおすすめ三重県ビジネスカタログ(1): このたび三重県営業本部長に就任しました 2011/08/19 はじめまして、三重県知事の鈴木英敬(すずきえいけい)です。三重県は伊勢神宮や世界遺産の熊野古道、伊勢志摩国立公園や鈴鹿サーキットなど、多くの観光資源を有し、松阪牛や真珠、伊勢茶などの名産品も多くあります。しかし、残念なことに“三重”は全国的な知名度が高いとは言えません。知事の仕事は県組織のトップと地域の経営者という2つの側面を持っています。三重県を1つの会社組織と考えれば知事は社長兼宣伝部長といった立場になるかもしれません。厳しい市場競争の中、会社(県)が生き残るためにはトップ(知事)の明確な経営戦略が不可欠です。
記事 グローバル・地政学・国際情勢 住友化学が中国・吉林省に現地企業との合弁会社設立、中国現地自動車メーカーへのPPコンパウンド製造・販売事業強化 住友化学が中国・吉林省に現地企業との合弁会社設立、中国現地自動車メーカーへのPPコンパウンド製造・販売事業強化 2011/08/18 住友化学は、中国・吉林省に現地企業とPPコンパウンド製造・販売の合弁会社を設立した。
記事 クラウド NEC、ホテルや旅行代理店向け「インターネット予約データ変換クラウドサービス」を提供 小田急ホテルが採用 NEC、ホテルや旅行代理店向け「インターネット予約データ変換クラウドサービス」を提供 小田急ホテルが採用 2011/08/18 NECは、ホテルなどの宿泊施設およびインターネット旅行代理店向けに「インターネット予約データ変換クラウドサービス」を提供すると発表した。小田急ホテルセンチュリーサザンタワーが、本サービスの導入を決定し、8月22日より運用を開始する。
記事 ID・アクセス管理・認証 富士通、スマートフォンから企業イントラに安全にアクセスできる「携帯ブラウザ接続サービス」を発売 富士通、スマートフォンから企業イントラに安全にアクセスできる「携帯ブラウザ接続サービス」を発売 2011/08/18 富士通は18日、スマートフォンやタブレットから企業のイントラネットにセキュアに接続可能なネットワークサービス「携帯ブラウザ接続サービス」を発売すると発表した。
記事 財務会計・管理会計 震災による経済への影響薄らぐ──7月の全国百貨店売上高概況 震災による経済への影響薄らぐ──7月の全国百貨店売上高概況 2011/08/18 日本百貨店協会は18日、7月の全国百貨店売上高概況を発表した。
記事 物流管理・在庫管理・SCM ERP/SCM/CRM/BI市場は前年比2.3%増、全市場でSAPがシェア首位堅持も2位以下と差縮まる ERP/SCM/CRM/BI市場は前年比2.3%増、全市場でSAPがシェア首位堅持も2位以下と差縮まる 2011/08/18 IDC Japanは18日 国内EA(Enterprise Applications: ERP/SCM/CRM)パッケージとBIツールの各パッケージ市場について、2010年の実績と2011年~2015年の予測を発表した。これによると、2010年の国内ERP/SCM/CRM/BIパッケージ市場規模は2,945億8,000万円で、前年比成長率は2.3%だった。
記事 グローバル・地政学・国際情勢 世界のオンライン小売り訪問者ランキング、アマゾン1位、アリババ3位、楽天5位 世界のオンライン小売り訪問者ランキング、アマゾン1位、アリババ3位、楽天5位 2011/08/18 米comScoreは17日(現地時間)、世界の小売りとオークションサイトのユニークユーザーランキングを発表した。調査結果によれば、米アマゾンが1位、中国のアリババが3位、日本の楽天が5位に入った。
記事 Web戦略・EC スマートフォン連動の“超リアルタイムクーポン”で次の段階に進むグルーポン:○○はビジネスになるか スマートフォン連動の“超リアルタイムクーポン”で次の段階に進むグルーポン:○○はビジネスになるか 2011/08/18 はやりのインターネット・クーポンサービスの中にあって、“元祖”グルーポン(http://www.groupon.com/)は、なお代表的ブランドとしてカテゴリをリードし続けている。IPOを申請して注目を集める一方、新タイプのクーポンサービス「Groupon Now!(日本語名:グルーポン・ナウ)」を投入し、さらにチェックイン位置情報サービスのfoursquareと提携して、時間区切りの「位置+クーポン」サービスに展開しようとしている。改めて、グルーポンの新しい試みを取り上げてみたい。
記事 BI・データレイク・DWH・マイニング 日本IBM、マップ表示機能を追加した統計解析ソフトの最新版「IBM SPSS Statistics 20.0」を提供 日本IBM、マップ表示機能を追加した統計解析ソフトの最新版「IBM SPSS Statistics 20.0」を提供 2011/08/17 日本IBMは17日、統計解析ソフトウェアの最新版「IBM SPSS Statistics 20.0」を発表、8月24日から提供を開始する。
記事 セキュリティ総論 IPA、システム全般のセキュリティ要件定義行う「セキュリティ要件確認支援ツール」を無償公開 IPA、システム全般のセキュリティ要件定義行う「セキュリティ要件確認支援ツール」を無償公開 2011/08/17 独立行政法人情報処理推進機構(以下、IPA)の技術本部セキュリティセンターは17日、情報システムの機能・サービスに応じたセキュリティ要件定義を容易にすることを目的とした「セキュリティ要件確認支援ツール」をIPAのWebサイト上に公開した。
記事 バックアップ・レプリケーション ネットジャパン、NECの「CLUSTERPRO」向けのバックアップソリューション「ActiveImage Protector 3.0 for CLUSTERPRO」を発売 ネットジャパン、NECの「CLUSTERPRO」向けのバックアップソリューション「ActiveImage Protector 3.0 for CLUSTERPRO」を発売 2011/08/17 ネットジャパンは17日、NECのHAクラスタリングソフト「CLUSTERPRO」向けのバックアップソリューション「ActiveImage Protector 3.0 for CLUSTERPRO Windows」と「ActiveImage Protector 3.0 for CLUSTERPRO Linux」の出荷を開始すると発表した。
記事 バックアップ・レプリケーション EMCジャパン、重複除外ソフトの効果を明らかにする「無償バックアップ環境診断サービス」を提供 EMCジャパン、重複除外ソフトの効果を明らかにする「無償バックアップ環境診断サービス」を提供 2011/08/17 EMCジャパンは17日、企業のバックアップ環境で重複除外機能を使用した場合の効果を測定する「無償バックアップ環境診断サービス」の提供を開始したと発表した。診断を受けた企業には、従来のバックアップ時間との比較やバックアップ容量の削減可能なデータ量が数値化されたレポートが提供される。
記事 災害対策(DR)・事業継続(BCP) 非常時の事業継続、その正否の分かれ目は?データ戦略の基本を聞く――あずさ監査法人 津田圭司氏 非常時の事業継続、その正否の分かれ目は?データ戦略の基本を聞く――あずさ監査法人 津田圭司氏 2011/08/17 有力調査機関によれば、2011年7月上旬時点で東日本震災による経営破綻は200件を超え、すでに阪神・淡路大震災の際の件数を上回っているという。地震は建物や人員だけでなく、業務データなど現代の企業のコア リソースを一瞬で失わせてしまう。このためわが国の企業の間では、事業継続の観点からデータバックアップの取り組みが急速に進行中だ。そこで今回は、事業継続マネジメントに多くの経験を持つあずさ監査法人の津田圭司氏に、万が一の際に備えたデータバックアップとディザスタリカバリの取り組みについて伺った。
記事 スマートフォン・携帯電話 長野県佐久市、スマートフォンのGPSとAR機能を活用できるTISの「SkyWare」を採用 長野県佐久市、スマートフォンのGPSとAR機能を活用できるTISの「SkyWare」を採用 2011/08/16 TISは16日、情報配信プラットフォーム「SkyWare」の観光ナビゲーションサービスを、長野県佐久市が採用したことを発表した。
記事 ID・アクセス管理・認証 IEEE Software Taggant System──圧縮ツールに作成者の認証情報を付加する技術が標準化へ IEEE Software Taggant System──圧縮ツールに作成者の認証情報を付加する技術が標準化へ 2011/08/16 7月30日から8月4日にかけてラスベガスで開催されたセキュリティコンファレンス「Black Hat」において、「IEEE Standards Association(IEEE‐SA)」が、圧縮ツールなどバイナリパッカーに、作成者の認証情報を付加する技術の標準化について提案を行った。IEEE Software Taggant Systemと呼ばれるもので、マルウェアの難読化に自己解凍型のファイル形式が利用されることへの対策となるものだが、それ以外の効果や発展も期待できそうな技術だ。
記事 スマートフォン・携帯電話 電通、iPhoneのカメラ撮影で商品検索 そのままECサイトに直結 電通、iPhoneのカメラ撮影で商品検索 そのままECサイトに直結 2011/08/16 電通は16日、スマートフォンのカメラから撮影した画像を認識し、商品データベースから検索する商品画像検索ネットショッピングアプリ 「FINDDOG」(ファインドッグ)を開発、本日からApp Storeにて本アプリを無料公開する。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 米グーグル、モトローラ・モビリティを9,600億円で買収 約1万7000件の特許を取得 米グーグル、モトローラ・モビリティを9,600億円で買収 約1万7000件の特許を取得 2011/08/16 米グーグルは15日、通信機器大手の米モトローラ・モビリティ・ホールディングスを125億ドル(約9,600億円)で買収すると発表した。