記事 サーバ仮想化・コンテナ 米デル、初のAndroid搭載スマートフォン「Aero」を発売 米デル、初のAndroid搭載スマートフォン「Aero」を発売 2010/08/25 米デルは24日、米グーグルが主導するモバイルOS「Android」を搭載したスマートフォン「The Dell Aero」を発売した。
記事 ERP・基幹システム ERPの価値を最大化せよ!企業のビジネスに俊敏性と柔軟性をもたらすBPMの最適解 ERPの価値を最大化せよ!企業のビジネスに俊敏性と柔軟性をもたらすBPMの最適解 2010/08/25 企業の基幹業務を支えるERPは、業務を標準化し、経営の状態がリアルタイムに見える効果をもたらした。一方で、グローバル化や市場の成熟化に伴う競争の激化により、多くの企業の現場では業務プロセスについて、継続的な見直しに迫られている。このような不断の社内業務改善に役立つとして、今注目を集めているのが「BPM(ビジネスプロセス・マネジメント)」だ。そもそも「BPM」とは何なのか、ERPとの違いは何か、BPMがもたらす価値についてご紹介しよう。
記事 経営戦略 【連載】国際的差異を踏まえた新たなグローバル戦略論「AAA戦略」(ゲマワット) 【連載】国際的差異を踏まえた新たなグローバル戦略論「AAA戦略」(ゲマワット) 2010/08/25 グローバル企業にとって、国ごとの差異を認識し、経営資源をクロスボーダーに移転、再編成することによって組織能力を再構築していくことは喫緊の課題となっている。昨今、注目が集まるAAA戦略はこうした課題に的確に応える。M.ポーターを抜いて史上最年少でハーバードビジネススクールの教授に抜擢されたP.ゲマワットの同戦略について、考察する。
記事 サーバ仮想化・コンテナ ノベル、仮想化移行ソリューション「PlateSpin Migrate 9」でLinuxのライブマイグレーションに対応 ノベル、仮想化移行ソリューション「PlateSpin Migrate 9」でLinuxのライブマイグレーションに対応 2010/08/24 ノベルは、仮想化移行ソリューションの最新版「PlateSpin Migrate 9」を発表した。
記事 ソーシャルメディア チェック・ポイント、企業のWeb 2.0アプリケーション利用・管理を制御する「Application Control Software Blade」発表 チェック・ポイント、企業のWeb 2.0アプリケーション利用・管理を制御する「Application Control Software Blade」発表 2010/08/24 チェック・ポイントは、Web 2.0アプリケーションの利用、管理を制御する新製品「Application Control Software Blade」を発表した。
記事 ルータ・スイッチ ヤマハ、ギガビットイーサネット対応の中小向けブロードバンドVoIPルーター「NVR500」を発売 ヤマハ、ギガビットイーサネット対応の中小向けブロードバンドVoIPルーター「NVR500」を発売 2010/08/24 ヤマハは24日、中小規模ネットワーク・SOHO向けルーターの新モデルとしてブロードバンドVoIPルーター「NVR500」を2010年10月下旬から発売すると発表した。
記事 クラウド NEC、公共図書館向けの図書管理業務システムをSaaS型で提供 NEC、公共図書館向けの図書管理業務システムをSaaS型で提供 2010/08/24 NECは、公共図書館や地方公共団体などの図書資料管理業務システムをSaaS型で提供する「GPRIME for SaaS/図書館」を開発し、24日より販売を開始する。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 米HPも3PARに買収提案、米デルの買収金額に33%上乗せ 米HPも3PARに買収提案、米デルの買収金額に33%上乗せ 2010/08/24 米HPは23日(現地時間)、3PARに現金16億ドル(1,364億円)の買収提案を実施した。買収額は、米デルの買収提案額に33%上乗せしている。
ホワイトペーパー BI・データレイク・DWH・マイニング 【製品カタログ】Oracle Business Intelligence Enterprise Edition 11g 【製品カタログ】Oracle Business Intelligence Enterprise Edition 11g 2010/08/24 約3年ぶりのリリースとなるオラクルのBI(ビジネスインテリジェンス)製品「Oracle Business Intelligence Enterprise Edition 11g」の製品カタログ。今の時代に求められる情報マネジメントとは何か、その中でOracle BIEE 11gが提供する価値とは何かを解説する。
ホワイトペーパー BI・データレイク・DWH・マイニング 【オラクルBI導入事例】ビジネス課題を解決し、業績を飛躍させた9社のサクセスストーリー 【オラクルBI導入事例】ビジネス課題を解決し、業績を飛躍させた9社のサクセスストーリー 2010/08/24 自社を取り巻く経営環境が見えづらくなる昨今、事業の可視化やビジネス分析を行うことは既に必然となりつつある。こうした中、注目を集めているのが「ビジネスインテリジェンス」だ。本事例集では、「全社PDCAサイクルの最適化」「経営基盤の強化」「収益管理」「グループシナジーの強化」「マーケティング」「アクセスログ解析」という6つの視点で9社の事例をご紹介する。
記事 BI・データレイク・DWH・マイニング 【オラクルコーポレーション EPM/BI製品開発 ロバート・ガースティン氏】変化こそが成長をもたらす、統合基盤で攻勢かけるオラクルのBI/EPM戦略 【オラクルコーポレーション EPM/BI製品開発 ロバート・ガースティン氏】変化こそが成長をもたらす、統合基盤で攻勢かけるオラクルのBI/EPM戦略 2010/08/24 北米に端を発した金融危機は全世界に波及した。しかし、当事者である北米市場は先行き不透明ながらも、活気を取り戻しつつある。その一方で、日本企業がリーマンショック前の水準に戻ったかといえば、決してそうは言えない状況下にある。こうした温度差が生まれた背景にはいったい何があるのだろうか。米オラクルでBI(ビジネスインテリジェンス)を統括するシニアバイスプレジデントのロバート・ガースティン氏は、変化への適応力だと指摘する。
記事 BI・データレイク・DWH・マイニング 気付きからアクションへ、3年ぶりのオラクルBI製品「Oracle Business Intelligence 11g」の進化と真価 気付きからアクションへ、3年ぶりのオラクルBI製品「Oracle Business Intelligence 11g」の進化と真価 2010/08/24 オラクルが3年の歳月をかけて開発した、BI(ビジネスインテリジェンス)製品の最新版が発表された。これまで個別に提供されてきた機能が1つの基盤に統合され、社内の情報を把握、分析し、次のアクションにつなげるためのインフラへと進化した。ハードウェアからソフトウェアまでを“コンプリート”するオラクルが、今BIの世界でもその真価を発揮しつつある。
記事 サーバ Oracle BIとOracle Exadataで実現する最強のデータ基盤戦略 Oracle BIとOracle Exadataで実現する最強のデータ基盤戦略 2010/08/24 社内の「標準BIツール」として、ダッシュボード、データマイニング、予算・予測モデリングなど、用途ごとに複数のBIを使っているケースも多いだろう。こうした状況では、データに対する信頼性が欠如するだけでなく、トラブル時の問題の切り分けが難しく、そもそもその費用もバカにならない。こうした課題を解決したうえで、さらに高いデータ鮮度と検索効率を実現するソリューションとして、オラクルが提案するのが、情報基盤を統合するOracle Business Intelligence Enterprise Edition 11g(以下、Oracle BIEE)と、高いパフォーマンスで定評のあるオラクルの“データベースマシン”Oracle Exadataの組み合わせだ。
記事 BI・データレイク・DWH・マイニング 【特集】迫り来る国際会計基準への対応、先行き不透明な時代でも躍進するBI活用 【特集】迫り来る国際会計基準への対応、先行き不透明な時代でも躍進するBI活用 2010/08/24 国際会計基準への対応をはじめ、グローバルでの枠組みは大きな変革を迎えており、企業はかつてないほど不透明な経済環境下に置かれている。世界は金融危機の後遺症から抜け出せず、変化への対応力を身に付けた企業だけが生き残っていく時代が訪れた。こうした中でも継続的な成長を実現するために、今、ビジネスインテリジェンス(BI)とエンタープライズ・パフォーマンス・マネジメント(EPM)に大きな注目が集まっている。本特集では、次世代に求められる経営基盤構築の解をひも解いていこう。
記事 グループウェア・コラボレーション 共同編集やバージョン管理など、SharePointとの連携をチェック:企業がOffice 2010を導入するメリットはあるのか?(2) 共同編集やバージョン管理など、SharePointとの連携をチェック:企業がOffice 2010を導入するメリットはあるのか?(2) 2010/08/24 企業の生産性を上げるには、社員同士やパートナー企業と効果的に共同作業できる環境が必須だ。マイクロソフトは、効率的な共同作業を実現するためのプラットフォームとしてSharePointを用意しており、Office 2010では、このSharePointとの連携強化が大きなポイントとなっている。たとえばOffice 2010の目玉とも言える機能、「Office Web Apps」──WebブラウザでOfficeファイルを閲覧・編集できる機能──は、企業向けにはSharePointを基盤とした環境で提供されている。そこで今回は、Office 2010のメリットを考えるときには無視できない、SharePointとの連携で実現できる機能について見ていこう。
記事 セキュリティ総論 トレンドマイクロ、仮想デスクトップ環境でのウイルス検索時間を7割短縮の「ウイルスバスター コーポレートエディション 10.5」発表 トレンドマイクロ、仮想デスクトップ環境でのウイルス検索時間を7割短縮の「ウイルスバスター コーポレートエディション 10.5」発表 2010/08/23 トレンドマイクロは、総合セキュリティソフト「ウイルスバスター コーポレートエディション 10.5」を発表した。
記事 Wi-Fi・Bluetooth ドコモMVNOの日本通信、SIMロックフリー版iPhone 4向けのSIMカードを発売 ドコモMVNOの日本通信、SIMロックフリー版iPhone 4向けのSIMカードを発売 2010/08/23 日本通信は23日、SIMフリー版iPhone 4向けマイクロSIM「talking b-microSIM(トーキング・ビーマイクロ・シム)プラチナサービス」を発売すると発表した。
記事 Wi-Fi・Bluetooth 富士フイルム、独自画像処理技術を応用のSaaS型サービス「Keitai Remote イントラアクセス」提供開始 富士フイルム、独自画像処理技術を応用のSaaS型サービス「Keitai Remote イントラアクセス」提供開始 2010/08/23 富士フイルムは、社外からのイントラ閲覧・入力が可能なSaaS型サービス「Keitai Remote イントラアクセス」を提供開始した。
記事 Web戦略・EC 千趣会のオンラインショップ「ベルメゾンネット」、IBMのパブリッククラウドサービスへ全面移行 千趣会のオンラインショップ「ベルメゾンネット」、IBMのパブリッククラウドサービスへ全面移行 2010/08/23 千趣会は、同社が運営する総合オンラインショップ「ベルメゾンネット」において、日本IBMの企業向けパブリッククラウドサービス「IBMマネージド・クラウド・コンピューティング・サービス」を採用すると発表した。
記事 CRM・SFA・コールセンター SBI子会社、自動車販売会社向けクラウドCRMサービスを提供 SBI子会社、自動車販売会社向けクラウドCRMサービスを提供 2010/08/23 SBIホールディングスの子会社オートックワンは、セールスフォースの技術を活用し、自動車販売会社向けにクラウドCRMサービスの提供を開始すると発表した。
記事 CRM・SFA・コールセンター トランスコスモス、宮崎のコールセンター拠点でシート数増設 トランスコスモス、宮崎のコールセンター拠点でシート数増設 2010/08/23 トランスコスモスは23日、宮崎県の宮崎駅前にあるコールセンターのシート数を増設したと発表した。
記事 経営戦略 <新連載>【守屋 淳の古典戦略ビジネス応用】 第1回:現代人が古典から戦略を学ぶ意味 <新連載>【守屋 淳の古典戦略ビジネス応用】 第1回:現代人が古典から戦略を学ぶ意味 2010/08/23 わずかな未来さえ見通しづらく、確実な拠りどころも持ちにくい現代。変化の激しい不透明な時代だからこそ、遙か昔から変わらず受け継がれてきた古典の戦略や思想が、ビジネスの指針や戦略として活用できるのではないだろうか? 連載第1回となる今回は、なぜ現代に生きる私たちが古典の戦略を学ぶべきなのかを、じっくり解剖していこう。
記事 BI・データレイク・DWH・マイニング OSK、ウィザード形式の設定機能を搭載するCRMソリューション「SMILE CRM」を発売 OSK、ウィザード形式の設定機能を搭載するCRMソリューション「SMILE CRM」を発売 2010/08/20 OSKは20日、企業のさまざまなニーズに柔軟に対応するCRMシステム「SMILE CRM」を10月20日から発売すると発表した。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 【M&A調査】アジアで国境を越えたM&Aが増加、ただし日本企業は「完全に成功した」が1件もなし 【M&A調査】アジアで国境を越えたM&Aが増加、ただし日本企業は「完全に成功した」が1件もなし 2010/08/20 アジア・太平洋地域の企業のうち83%が、今後1年半の間にアジア・太平洋地域に拠点を置く企業によるクロスボーダーM&Aが増加する、と回答したことが明らかになった。同調査によれば、日本における買収を計画すると回答したのは、全回答企業のわずか1%に過ぎなかった。
記事 BI・データレイク・DWH・マイニング NTTデータ、BIサービスを体系化して提供開始 | 戦略的な情報活用を組み込んで顧客の変革を加速 NTTデータ、BIサービスを体系化して提供開始 | 戦略的な情報活用を組み込んで顧客の変革を加速 2010/08/20 NTTデータは20日、ビジネスインテリジェンス分野において、これまで培ってきた独自の方法論や業務別BIソリューションなどの取り組みを体系化し、体制を強化すると発表した。
記事 グローバル・地政学・国際情勢 富士通ビジネスシステム関連会社のFJBエージェント、中国銀聯カードの公式ECサイト向け支援サービスを開始 富士通ビジネスシステム関連会社のFJBエージェント、中国銀聯カードの公式ECサイト向け支援サービスを開始 2010/08/20 FJBエージェントは20日、中国・銀聯(ぎんれん)の公式オンラインショッピングモールに出店する日本企業の出店をサポートする「中国ECサイト支援・構築サービス」を開始すると発表した。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 米インテル、セキュリティ大手の米マカフィーを買収 米インテル、セキュリティ大手の米マカフィーを買収 2010/08/20 半導体最大手のインテルは19日(現地時間)、セキュリティ関連大手のマカフィーの買収を発表した。
記事 その他 【中村 仁氏インタビュー】コミュニティビジネスとしての飲食店を考える――Twitterをフル活用する「豚組」のチャレンジ 【中村 仁氏インタビュー】コミュニティビジネスとしての飲食店を考える――Twitterをフル活用する「豚組」のチャレンジ 2010/08/20 『小さなお店のツイッター繁盛論 お客様との絆を生む140文字の力』(日本実業出版社)が話題だ。この本では、Twitter(ツイッター)を活用して飲食店がどのように客とつながり、そして向き合っていくかについて、豊富な事例を通して論じられている。多くのヒントに満ちた本書について、その著者であり、個性的な飲食店「豚組」「壌」などを運営するグレイスの代表取締役・中村 仁氏にお話を伺った。
記事 セキュリティ総論 【連載】情報セキュリティの投資対効果を追求する(23)リスクに対する遵守事項の点検が重要 【連載】情報セキュリティの投資対効果を追求する(23)リスクに対する遵守事項の点検が重要 2010/08/20 これまで、情報セキュリティの分野において投資対効果を論じることはタブーとされてきた。その結果として管理策を導入していながら事故を起こしてしまうケースが続発しているのは、ご存じのとおりだろう。ここにきて、情報セキュリティの分野において“有効性”というキーワードが注目されるようになってきた。何のための情報セキュリティなのか、ローブライトコンサルティング 代表取締役 加藤道明氏が論じる。第23回は、リスクに対する遵守事項の点検が重要について考察する。
記事 ERP・基幹システム 住商情報システム、ERPパッケージ「ProActive E2」で電子手形の管理・決済機能を強化 住商情報システム、ERPパッケージ「ProActive E2」で電子手形の管理・決済機能を強化 2010/08/19 住商情報システムは、ERPパッケージ「ProActive E2」における電子手形の管理・決済機能を強化し、10月より提供開始すると発表した。