ホワイトペーパー OS・サーバOS スマートフォン、タブレット対応アプリの開発 スマートフォン、タブレット対応アプリの開発 2011/09/13 スマートフォンやタブレットなどのスマートデバイスを十分に活かすには、専用のアプリケーションを活用したほうがよい。ただし、その開発が可能なベンダーは限られているのに加えて、Webアプリケーションで十分対応が可能なケースも少なくない。ピーエスシーは長年、Web・モバイル制作に携わっており、これらのノウハウを駆使することで高いROIを実現するアプリ、Web開発を実現するという。
ホワイトペーパー OS・サーバOS MDMツール「MobiControl」とその他9製品の比較 MDMツール「MobiControl」とその他9製品の比較 2011/09/13 VDC Reserch Groupが2009年に米国で実施した調査によれば、モバイルデバイスを使う大企業の約8割がMDMを活用し、そのうち7割がSOTI社製の「MobiControl」を採用しているという。MobiControlは、iPhone、Android、Windows、Blackberryなどの各種プラットフォームを管理できるほか、アプリの配布・更新、ファイル・グループウェアとの同期、GPSを使った位置情報サービス機能まで一元管理できる。本資料では、MobiControlの機能概要とその他のMDMツール9製品を比較する。
記事 タブレット・電子書籍端末 【特集】具体的に進める!スマートフォンの企業導入法 【特集】具体的に進める!スマートフォンの企業導入法 2011/09/13 スマートフォンやタブレット端末の企業導入が急速に進展しているようだ。多様なアプリケーションを活用し、企業内システムとの連携を図るケースも少なくない。一方で、実際に導入するとなった場合には、いくつかの手順を踏まえる必要がある。本特集では、こうしたスマートフォンの企業導入をより具体的に進める方法を紹介する。
記事 その他ハードウェア セキュリティ機能が充実したスリムタワーは? ビジネス向け「省スペースPC」を徹底比較! セキュリティ機能が充実したスリムタワーは? ビジネス向け「省スペースPC」を徹底比較! 2011/09/13 スリムタワー型の省スペースPCは、ビジネスPCとしては定番のジャンルの1つで、メーカー各社から多くの製品が発売されている。ビジネスシーンに導入する際にはどのようなことを注意して選ぶべきだろうか。ビジネスシーンの現状をふまえつつ、PCとしての基本的な性能以外の部分にも注目し、各社の代表的な製品を比較してみよう。(製品比較の機種選定・比較は、ソフトバンク ビジネス+IT編集部が実施しています)
記事 スマートフォン・携帯電話 CSK Winテクノロジ、iPhone向けのメール誤送信防止アプリ「PlayBackMail」を提供 CSK Winテクノロジ、iPhone向けのメール誤送信防止アプリ「PlayBackMail」を提供 2011/09/13 CSK Winテクノロジは13日、電子メール誤送信防止製品「PlayBackMail」のクライアントiPhoneアプリを2011年9月13日よりApp Storeにて提供開始した。
記事 ERP・基幹システム 資生堂、グローバル情報システムを中国の2社で稼動 資生堂、グローバル情報システムを中国の2社で稼動 2011/09/13 日本アイ・ビー・エムは13日、資生堂の基幹システム「グローバル情報システム」において、生産会社、製販会社、販売会社向けテンプレートの構築を支援し、本年7月より上海(中国)2社で稼働を開始したと発表した。さらに、これらテンプレートを、2012年1月に北京(中国)1社にて稼働を開始する。
記事 プリンタ・複合機 国内インクジェットプリンター/MFP市場:前年同期比4.3%増、震災影響軽微でも「市場は既に飽和」 国内インクジェットプリンター/MFP市場:前年同期比4.3%増、震災影響軽微でも「市場は既に飽和」 2011/09/13 2011年第2四半期(4~6月期)のインクジェット製品の総出荷台数は、前年同期比4.3%増の125万台だった。インクジェット製品の総出荷台数に占めるインクジェットMFPの比率が前年同期比1.1ポイント増加し84.4%となり、インクジェット製品のMFP化が継続しているという。
記事 衛星通信・HAPS・NTN 「ECサイトのユーザーは2秒以上は待ってくれない」ユーザーとサービスの距離縮めるアカマイのクラウド戦略 「ECサイトのユーザーは2秒以上は待ってくれない」ユーザーとサービスの距離縮めるアカマイのクラウド戦略 2011/09/13 世界中のインターネットトラフィックの30%を捌いているといわれるアカマイ。高帯域が要求される動画コンテンツ配信やグローバルに展開するECサイトのネットワークプラットフォームを世界中の企業に提供している同社だが、インターネットワーキングスタイルの進化に合わせ、エンタープライズクラウド、モバイルネットワークについてもアカマイクオリティのプラットフォームを展開しようとしている。その戦略とは。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 「自主的な経営判断にマイナスの影響」スズキ、独フォルクスワーゲンと提携解消 「自主的な経営判断にマイナスの影響」スズキ、独フォルクスワーゲンと提携解消 2011/09/12 スズキは12日、2009年12月9日に締結した独大手自動車メーカー、フォルクスワーゲン(以下、VW)との包括契約を解消することを取締役会で正式に決定したと発表した。今後、VW側に申し入れて、提携解消に向けた協議を開始するという。
記事 ストレージ NEC、高い拡張性を低コストで実現するサーバとストレージのネットワーク統合技術を開発 大規模データセンターで利用可能 NEC、高い拡張性を低コストで実現するサーバとストレージのネットワーク統合技術を開発 大規模データセンターで利用可能 2011/09/12 NECは12日、高い拡張性を低コストで実現する、大規模データセンターで利用可能なサーバとストレージのネットワーク統合技術を開発したと発表した。
記事 ソーシャルメディア DNPソーシャルリンク、Twitterでのプロモーションを支援・分析するサービス「つたエルネ」を開始 DNPソーシャルリンク、Twitterでのプロモーションを支援・分析するサービス「つたエルネ」を開始 2011/09/12 DNPソーシャルリンクは12日、Twitterを活用した企業のプロモーションを支援するサービス「つたエルネ」を開始した。
記事 環境対応・省エネ・GX 川崎重工、インドネシアでガスタービン発電設備を納入 川崎重工、インドネシアでガスタービン発電設備を納入 2011/09/12 川崎重工業は12日、インドネシアのユーロアジアティックに、発電出力7,200kWのガスタービン発電設備を納入したと発表した。
記事 スマートフォン・携帯電話 国内プライベートクラウド市場:2015年まで年平均成長率41.7%で拡大 国内プライベートクラウド市場:2015年まで年平均成長率41.7%で拡大 2011/09/12 2010年の国内プライベートクラウド市場規模は1,646億円となった。今後同市場は、2010年~2015年の年間平均成長率(CAGR:Compound Annual Growth Rate) 41.7%で推移し、2015年の市場規模は2010年比5.7倍の9,406億円になるという。
記事 スマートフォン・携帯電話 スマートフォンセキュリティ調査:端末紛失1時間で8割超が不安、データ復旧に3,900円支払える スマートフォンセキュリティ調査:端末紛失1時間で8割超が不安、データ復旧に3,900円支払える 2011/09/12 スマートフォンユーザーの約85%が、利用に際し、何らかのセキュリティ上の不安を感じていることが明らかになった。さらに、スマートフォンユーザーの約6人に1人の割合でセキュリティ上の問題に遭遇しており、既にウイルス感染や不正なウェブサイトなどの被害に遭ったユーザーもいることが判明した。
記事 災害対策(DR)・事業継続(BCP) 【9.11から10年】ネット社会で問われる真のコミュニケーション能力とは:篠崎彰彦教授のインフォメーション・エコノミー(34) 【9.11から10年】ネット社会で問われる真のコミュニケーション能力とは:篠崎彰彦教授のインフォメーション・エコノミー(34) 2011/09/12 米国同時多発テロ事件から10年が過ぎた。いくつかの報道によると、一連の犯行にはネットが駆使されていたという。今年7月には、ノルウェーで多くの死傷者を出す乱射事件がおきたが、犯人は極端に偏った考えをネットに書き込んでいたようだ。IT時代にこうした惨事を防ぐには何が必要か。リアルとバーチャルが乖離しやすいネット社会であればこそ、逆説的だが、対面による生のコミュニケーション能力が大切なようだ。
記事 ストレージ オレガ、ストレージ仮想化ソフトの新バージョン「VVAULT 2.0」を提供 オレガ、ストレージ仮想化ソフトの新バージョン「VVAULT 2.0」を提供 2011/09/09 オレガは9日、Windows上で複数のストレージを統合して仮想ドライブを構築するストレージ仮想化ソフトウェアの新バージョン「VVAULT 2.0」を提供すると発表した。
記事 環境対応・省エネ・GX シャープ、世界最大級となるタイの太陽光発電所の保守・メンテナンス業務を契約 シャープ、世界最大級となるタイの太陽光発電所の保守・メンテナンス業務を契約 2011/09/09 シャープは9日、発電事業会社NED社の世界最大級となるタイの大規模太陽光発電所の保守・メンテナンス業務を受託契約した。
記事 電源・空調・熱管理・UPS ケイ・オプティコム、タブレット端末で電力見える化 独自アプリ28種も展開 ケイ・オプティコム、タブレット端末で電力見える化 独自アプリ28種も展開 2011/09/09 ケイ・オプティコムは9日、実証実験中の宅内サービス事業「eoスマートリンク」のホームICTサービスの第1弾として「電力見える化サービス」を、9月30日から展開すると発表した。
記事 財務会計・管理会計 今夏の節電に関するアンケート調査を発表 ネットプライス調べ 今夏の節電に関するアンケート調査を発表 ネットプライス調べ 2011/09/09 ネットプライスは9日、モバイルインターネット通販サイト「ちびギャザ」ユーザーである男女を対象に行った「今夏の節電に関するアンケート調査」の結果を発表した。
記事 バックアップ・レプリケーション 大塚商会、CAのバックアップソフトとタンベルグのRDXを合わせた「サーバ丸ごとバックアップ 500GB/250GBパック」を提供 大塚商会、CAのバックアップソフトとタンベルグのRDXを合わせた「サーバ丸ごとバックアップ 500GB/250GBパック」を提供 2011/09/09 大塚商会は8日、サーバのOS、アプリケーション、データをイメージバックアップして保管するバックアップソリューション「サーバ丸ごとバックアップ 500GB/250GBパック」を9月中旬より提供すると発表した。
記事 経営戦略 ソーシャルビジネスとグラミン銀行 : 【連載】多国籍企業のBOP戦略は発展途上国の貧困問題を解消できるか? ソーシャルビジネスとグラミン銀行 : 【連載】多国籍企業のBOP戦略は発展途上国の貧困問題を解消できるか? 2011/09/09 前回は、BOPの意味やプラハラード、ハートの主張を紹介した。2006年ノーベル平和賞を受賞したユヌス氏は、プラハラード、ハートとは別の視点から発展途上国の貧困解消に向けたビジネスモデルを提唱している。
記事 バックアップ・レプリケーション CA Technologies、AmazonやAzureに対応したバックアップ製品の新バージョン「CA ARCserve r16シリーズ」を発表 CA Technologies、AmazonやAzureに対応したバックアップ製品の新バージョン「CA ARCserve r16シリーズ」を発表 2011/09/08 CA Technologiesは8日、バックアップ・リカバリソリューションの新バージョン「CA ARCserve r16シリーズ」を発表した。同シリーズは、ディスクベースのイメージバックアップ製品「CA ARCserve D2D r16」、同社主力のバックアップ製品「CA ARCserve Backup r16」、レプリケーション製品「CA ARCserve Replication/High Availability r16」の3製品で構成された製品群。新たにクラウド対応機能を強化した。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 みずほコーポレート銀行、韓国輸出入銀行と業務提携 みずほコーポレート銀行、韓国輸出入銀行と業務提携 2011/09/08 みずほコーポレート銀行は、韓国の政府系金融機関である韓国輸出入銀行との業務提携覚書締結を発表した。
記事 災害対策(DR)・事業継続(BCP) 日立情報システムズ、中堅中小企業向け「BCP/BCM コンサルティングサービス」開始 日立情報システムズ、中堅中小企業向け「BCP/BCM コンサルティングサービス」開始 2011/09/08 日立情報システムズは、中堅中小規模企業向け「BCP/BCM コンサルティングサービス」を提供開始した。
記事 ストレージ 日立、ビッグデータ事業を強化 米ブルーアークを買収 日立、ビッグデータ事業を強化 米ブルーアークを買収 2011/09/08 日立製作所は8日、同社子会社の日立データシステムズを通して、ストレージ事業を手がける米BlueArc(以下、ブルーアーク)を買収すると発表した。買収金額は未公表。
記事 市場調査・リサーチ ソーシャルメディア活用企業トップ50、Facebook利用企業が大幅増 ソーシャルメディア活用企業トップ50、Facebook利用企業が大幅増 2011/09/08 日本でソーシャルメディアを活用するトップ50企業におけるサービス別の利用率は、Twitterが1位で100%、次いで2位がYouTubeで86%、3位がFacebookで84%だった。アジャイルメディア・ネットワークが日本顧客を対象に事業を営む大企業約300社を対象に2011年8月に調査を実施した。
記事 ルータ・スイッチ ヤマハ、SOHO向けも1ギガ搭載 スマートフォンから社内LANへのセキュアアクセス可能なVPNルーター「RTX810」を発売 ヤマハ、SOHO向けも1ギガ搭載 スマートフォンから社内LANへのセキュアアクセス可能なVPNルーター「RTX810」を発売 2011/09/08 ヤマハは7日、中小規模ネットワーク・SOHO向けルーターの新モデルとしてギガアクセスVPNルーター「RTX810」を発売すると発表した。
記事 IT戦略・IT投資・DX ガートナー2011年ハイプサイクル:プライベートクラウドやNFC、ワイヤレス送電などが「過度な期待」のピーク期に ガートナー2011年ハイプサイクル:プライベートクラウドやNFC、ワイヤレス送電などが「過度な期待」のピーク期に 2011/09/08 プライベートクラウド、ワイヤレス送電、インターネットテレビ、NFC (近距離無線通信) ペイメント、アクティビティ・ストリームといった先進テクノロジが、ガートナーの「先進テクノロジのハイプ・サイクル:2011年」で「過度な期待」のピーク期へ移行した。同レポートでは、ほかにもインパクトの大きな新しい技術として、ビッグデータとエクストリーム・インフォメーション・プロセシング・マネジメント、自然言語による質問応答システムなどを挙げている。
記事 Web戦略・EC 「SNSで日本発のグローバルスタンダードを目指す」グリーのグローバル戦略--グリー CTO 藤本真樹氏 「SNSで日本発のグローバルスタンダードを目指す」グリーのグローバル戦略--グリー CTO 藤本真樹氏 2011/09/08 フューチャーフォンからスマートフォンへのシフトと同時に、ソーシャルアプリのプラットフォームも拡大しつつある。端末技術ではガラパゴスと揶揄された日本の先進技術だが、日本の無料ケータイゲームとそのビジネスが、グローバルかつオープンなスマートフォン市場で存在感を発揮することはできるのだろうか。普段は個々の技術についてのセッションや発表を行うことが多いというグリーの取締役 執行役員CTO 藤本真樹氏が、この日はグリーのグローバリゼーションやビジネスの話を展開した。
記事 ストレージ 日立製作所、100万円以下でNASをたばねる仮想ファイルプラットフォーム「VFP50」を提供 日立製作所、100万円以下でNASをたばねる仮想ファイルプラットフォーム「VFP50」を提供 2011/09/07 日立製作所は7日、NASをたばねる仮想ファイルプラットフォーム「Hitachi Virtual File Platform(日立バーチャルファイルプラットフォーム)」(以下、「VFP」)に、中堅中小企業向けモデル「Hitachi Virtual File Platform 50」(以下、「VFP50」)を提供すると発表した。9月9日より販売を開始する。