記事 その他 日本IBM、x86サーバーのエンタープライズ向け新製品発表 日本IBM、x86サーバーのエンタープライズ向け新製品発表 2008/01/31 日本IBMは、x86サーバーのエンタープライズ向け新製品「IBM System x 3950 M2」を発表した。
記事 その他 ドコモ、法人企業向けにオサイフケータイで利用する認証ID提供 ドコモ、法人企業向けにオサイフケータイで利用する認証ID提供 2008/01/31 NTTドコモグループは、法人企業向けに、オフィス機器の認証・管理システムをおサイフケータイやFeliCaカードで利用するために必要な認証ID「カイスマート」を、2月8日から提供開始する。
記事 その他 NTT西日本、中堅中小企業向けリアルタイム遠隔地データバックアップソリューション販売 NTT西日本、中堅中小企業向けリアルタイム遠隔地データバックアップソリューション販売 2008/01/31 NTT西日本は、中堅中小企業向けに、従来の専用線等を使う場合と比較して低コストで、リアルタイムに遠隔地へのバックアップを行う「遠隔データ保管ソリューション」を2月6日から提供開始する。
記事 その他 東大など、IT業界のビジネスパーソン向け「英語deキャリアアップ」をポッドキャスティング配信 東大など、IT業界のビジネスパーソン向け「英語deキャリアアップ」をポッドキャスティング配信 2008/01/31 東京大学大学院情報学環ベネッセ先端教育技術学講座とベネッセ教育研究開発センターモバイルラーニング研究室は、研究の成果から生まれた教材「英語deキャリアアップ」をポッドキャスティングで1月30日から無料配信すると発表した。
記事 個人情報保護・マイナンバー 【連載】個人情報保護法対策の現場から(7) 【連載】個人情報保護法対策の現場から(7) 2008/01/30 個人情報保護法に関していままでの対策を列挙した説明ではなく、実際の現場ではどのような人たちが、どのような思いで対策を行っているのかを事例として紹介していく。この事例を通して、コンサルタントも一緒に苦しみ、工夫をしていることを伝え、コンサルタントが経営革新を行う場合の有力なパートナーとなるか否かを判断してもらおうとこの執筆に至った。この事例は、我がコンサルティンググループで、今、まさに行っている事例であり、また成功事例でも失敗事例でもなくこの連載が終るときに成功か失敗かがわかる現在進行形の事例である。(当記事は、弊社発行の『情報化の処方箋』第10巻に掲載されたものです)
記事 IT戦略・IT投資・DX 全世界のCIOの投資優先順位トップ10--2008年CIOの課題は「差別化」「部下」「Web2.0」 全世界のCIOの投資優先順位トップ10--2008年CIOの課題は「差別化」「部下」「Web2.0」 2008/01/30 米Gartnerr Executive Programs (EXP)による全世界の約1,500名のCIO(IT担当役員)を対象にした調査によると、CIOの85%は今後3年間にCIOに求められる要件について大きな変化が来ると予想しているという。調査対象となった企業は総額1,320億ドル以上をITに出費する33カ国23の業界の1,450社以上。
記事 その他 日本HP、日本通運海運事業部のパソコン2700台をシンクライアントへ全面移行 日本HP、日本通運海運事業部のパソコン2700台をシンクライアントへ全面移行 2008/01/30 日本ヒューレット・パッカードは本日、日本通運の海運事業部管内PC全2,700台において、日本HPのブレードPCによるクライアント統合ソリューション「HP Consolidated Client Infrastructure」へ全面移行することを発表した。
記事 その他 OKI、ATMの厳正な現金管理を行う「ATM統合現金管理システム」開発 OKI、ATMの厳正な現金管理を行う「ATM統合現金管理システム」開発 2008/01/30 OKIは、金融機関営業店内のATMの厳正な現金管理を行う「ATM統合現金管理システム」を開発し、今月より販売を開始した。
記事 その他 Skyfire、"iPhoneライク"なWindows Mobile向けブラウザを発表 Skyfire、"iPhoneライク"なWindows Mobile向けブラウザを発表 2008/01/30 米Skyfireは28日(米国時間)、Windows Mobile向けのブラウザ「Skyfire」を発表した。
記事 その他 ソニー、デジタル一眼レフカメラ向けに有効2481万画素CMOSイメージセンサー開発 ソニー、デジタル一眼レフカメラ向けに有効2481万画素CMOSイメージセンサー開発 2008/01/30 ソニーは、デジタル一眼レフカメラ向けに、35mmフルサイズ(対角43.3mm/2.7型)で有効2481万画素を実現した高速・高画質なCMOSイメージセンサーを開発した。
記事 ネットワークセキュリティ・VPN 基礎から分かるVPNの最新事情(1)なぜ、VPNが求められているのか? 基礎から分かるVPNの最新事情(1)なぜ、VPNが求められているのか? 2008/01/29 今や企業ネットワークに必要不可欠なVPN(仮想専用線)。しかし、VPNを実現するためのインフラや技術手法、さらにVPNを実現するためのプロトコルは多種多様であり、なかなか全体像が見えにくい。本稿では、VPNの種類や方式、それぞれがもたらすソリューションについて、基本的なトピックスから最新事情までおさらいしていこう。
記事 その他 ソフトバンクモバイル、PCメールを携帯メールと同じように利用できるサービス開始 ソフトバンクモバイル、PCメールを携帯メールと同じように利用できるサービス開始 2008/01/29 ソフトバンクモバイルは、通常パソコンで利用しているインターネットプロバイダのメールやフリーメールなどのパソコンメールをケータイメール(S!メール)と同じように携帯電話から利用できる「PCメール」の提供を、3月上旬以降、対応機種の発売と同時に開始する。
記事 その他 NTTデータ、NTTコムにアイテリジェンス社株式の一部を譲渡 NTTデータ、NTTコムにアイテリジェンス社株式の一部を譲渡 2008/01/29 NTTデータは29日、グループ会社であるアイテリジェンス社の株式の一部を、NTTコミュニケーションズに譲渡することで合意したと発表した
記事 その他 米デル、ストレージシステムメーカーのイコールロジックを14億ドルで買収 米デル、ストレージシステムメーカーのイコールロジックを14億ドルで買収 2008/01/29 デルは、ストレージシステムメーカーのイコールロジックを14億ドルで買収したことを発表した。
記事 その他 北日本銀行、日立の基幹系アウトソーシング「NEXTBASE」採用 北日本銀行、日立の基幹系アウトソーシング「NEXTBASE」採用 2008/01/29 日立製作所は29日、北日本銀行に同社のアウトソーシングサービス「NEXTBASE」を導入、本日よりサービスを開始すると発表した。
記事 その他 ファーストサーバ、同社の「ブラウザメール」を機能強化 ファーストサーバ、同社の「ブラウザメール」を機能強化 2008/01/29 ファーストサーバは29日、同社レンタルサーバサービスの標準搭載ブラウザメールのバージョンアップ版「ブラウザメール PLUS」を提供すると発表した。
記事 その他 松下、CPU性能を向上させたノートPC「レッツノート」春モデル販売 松下、CPU性能を向上させたノートPC「レッツノート」春モデル販売 2008/01/29 松下電器産業は、モバイルノートパソコン「Let'snote」の新製品を発表した。
記事 その他 東芝ソリューション、「ダブル知識翻訳」エンジンを搭載した英日/日英翻訳ソフト発売 東芝ソリューション、「ダブル知識翻訳」エンジンを搭載した英日/日英翻訳ソフト発売 2008/01/29 東芝ソリューションは、より自然で読みやすい訳文を実現した、英日/日英翻訳ソフトの最新バージョン「The翻訳 2008 シリーズ」を2月29日から販売すると発表した。
記事 IT戦略・IT投資・DX 【連載】情報セキュリティの投資対効果を追求する(3)物理的安全対策の投資対効果 【連載】情報セキュリティの投資対効果を追求する(3)物理的安全対策の投資対効果 2008/01/28 これまで、情報セキュリティの分野において投資対効果を論じることはタブーとされてきた。その結果として管理策を導入していながら事故を起こしてしまうケースが続発しているのは、ご存じのとおりだろう。ここにきて、情報セキュリティの分野において“有効性”というキーワードが注目されるようになってきた。何のための情報セキュリティなのか、ローブライトコンサルティング 代表取締役 加藤道明氏が論じる。第3回は、物理的安全対策の投資対効果について考察する。
記事 IT運用管理全般 【インタビュー】運用管理の効率化には「自律運用」と「システムの統制化」が不可欠 【インタビュー】運用管理の効率化には「自律運用」と「システムの統制化」が不可欠 2008/01/28 オープン化に伴うシステムの複雑化を背景に、企業における運用管理が大きな課題としてクローズアップされている。目に見えないコストとして肥大化していく運用管理コスト、日増しに高まる情報システム部員の作業負荷―。これらを解消するには既存のプロセスを見直し、運用管理の効率化を図る必要がある。そのためのキーワードが「自律運用」と「システムの統制化」である。障害対応などの自動化を推進するとともに、体系的なフレームワークによる運用管理プロセスが欠かせないのだ。これからの企業に求められる“攻め”の運用管理について、IDC Japan ソフトウェア リサーチアナリストの入谷光浩氏に話を聞いた。
記事 その他 サブプライム問題を解決できるか 米で今週、注目イベント・経済指標発表が相次ぐ サブプライム問題を解決できるか 米で今週、注目イベント・経済指標発表が相次ぐ 2008/01/28 サブプライム危機から中々抜け出せない。米金融機関の損失額の底が見えず、株式市場では、信用収縮懸念からリセッションを意識し始め、世界同時株安が発生した。そんな中、米国時間の22日、米連邦準備理事会(FRB)が、75ベーシスポイントの大幅緊急利下げを実施。一時的に株式市場は落ち着きを取り戻した。しかし、いまだ危機は拭い去れていない。回復には、政府の関与が必要不可欠という声も聞こえ始めた。今週、米国で発表される重要なイベントや指標に注目が集まる。
記事 その他 日本IBM、セカンドライフで営業支店をオープン 日本IBM、セカンドライフで営業支店をオープン 2008/01/28 日本IBMは28日、仮想空間セカンドライフ内に非対面の営業支店「IBM Virtual Business Center(VBC)」をオープンすると発表した。
記事 その他 日立システム、作成したマップを重ね合わせて知識を活用するツール販売 日立システム、作成したマップを重ね合わせて知識を活用するツール販売 2008/01/28 日立システムアンドサービスは、作成した複数のマップを重ね合わせた知識を活用する機能を強化した「知のコンシェルジェ」の販売を1月29日から開始する。
記事 その他 東大とトレンドマイクロ、「Webリンクの構造解析」を共同研究し、分析結果発表 東大とトレンドマイクロ、「Webリンクの構造解析」を共同研究し、分析結果発表 2008/01/28 東京大学とトレンドマイクロは、情報セキュリティ分野で、東京大学の有する学術研究能力とトレンドマイクロの有するデータ・ノウハウを融合し、産学で連携した取り組みを進めていくことを発表した。
記事 その他 日本HP、中小企業向けに業界初となるタワー型ブレード販売へ 日本HP、中小企業向けに業界初となるタワー型ブレード販売へ 2008/01/28 日本ヒューレット・パッカードは本日、業界初となるタワー型ブレードエンクロージャ「HP BladeSystem c3000 タワーエンクロージャ」を発売すると発表した。
記事 その他 ソニーの「FeliCaポート」、累計出荷数で500万台を突破 ソニーの「FeliCaポート」、累計出荷数で500万台を突破 2008/01/28 ソニーは28日、FeliCaのICカードやおサイフケータイを読み書きできるリーダー/ライター「FeliCaポート」の累計出荷台数が今月、500万台を突破したと発表した。
記事 その他 ミラポイント、30%性能を向上させたメッセージアプライアンスサーバの新製品発売 ミラポイント、30%性能を向上させたメッセージアプライアンスサーバの新製品発売 2008/01/28 ミラポイントジャパンは、メッセージアプライアンスサーバ「Mirapoint Message Server」、およびセキュリティアプライアンスサーバ「Mirapoint RazorGate」の新シリーズとして、各3モデルの新製品を発表した。
記事 その他 関西流ベタベタIT商法の挑戦30~今年も元気な関西商魂 (後編) 関西流ベタベタIT商法の挑戦30~今年も元気な関西商魂 (後編) 2008/01/25 大阪が生み出した儲かる(売上アップ)のためのIT商法は、「使える物は何でも使う、便利を追求する、花より団子」とごちゃ混ぜの三拍子がそろっている。本連載ではそんなベタで面白いIT商法を紹介していく。
記事 市場調査・リサーチ 【データセンター市場調査】二極化進むデータセンター市場 【データセンター市場調査】二極化進むデータセンター市場 2008/01/25 IDC Japanは、国内におけるデータセンターの市場規模予測を発表した。
記事 その他 松下、企業向けの映像バックアップシステムの機能強化 松下、企業向けの映像バックアップシステムの機能強化 2008/01/25 松下電器産業は25日、企業向けの「監視映像長期バックアップシステム」のバージョンアップを行うと発表した。