記事 M&A・出資・協業・事業承継 ミラポイントとクリティカルパスが合併、メッセージング・セキュリティ・アーカイブソリューションの拡大を図る ミラポイントとクリティカルパスが合併、メッセージング・セキュリティ・アーカイブソリューションの拡大を図る 2010/10/20 ミラポイントとクリティカルパスは19日(現地時間)、両社の合併に関して最終的な合意に至ったと発表した。
記事 業務効率化 佐川急便がドライバー用端末を刷新、バーコードスキャナ付きスマートフォン24000台を導入 佐川急便がドライバー用端末を刷新、バーコードスキャナ付きスマートフォン24000台を導入 2010/10/20 佐川急便は、セールスドライバーが集配業務で使用している現行端末を刷新し、バーコードスキャナ付きスマートフォン24000台を導入した。
記事 クラウド 米マイクロソフト、クラウド利用のオフィス「Office 365」を発表 時間課金でデスクトップアプリ使えるオプションも 米マイクロソフト、クラウド利用のオフィス「Office 365」を発表 時間課金でデスクトップアプリ使えるオプションも 2010/10/20 米マイクロソフトは19日(現地時間)、クラウドを使ったオフィスソフト「Microsoft Office 365」を発表した。
記事 金融業界 【CIOインタビュー:AIGエジソン生命 常務 二見通氏】やるなら本気でやらないとクラウドの効果は出ない、クラウド導入成功の鉄則(後編) 【CIOインタビュー:AIGエジソン生命 常務 二見通氏】やるなら本気でやらないとクラウドの効果は出ない、クラウド導入成功の鉄則(後編) 2010/10/20 前編ではCIOとIT部門の役割、またAIGエジソン生命保険の積極的なシステム導入とコストバランスの秘訣などを伺った。引き続き後編では、経営を支える「攻めのIT」や人材の活性化といったトピックを中心に、iPhoneやiPadに注目した背景、さらに先行するクラウド導入を成功に導く秘訣などについて、お考えを伺った。
記事 IT戦略・IT投資・DX ガートナーが2010年のハイプサイクルを発表、「クラウドはまもなく幻滅期に入る」 ガートナーが2010年のハイプサイクルを発表、「クラウドはまもなく幻滅期に入る」 2010/10/19 IT系調査会社大手のガートナーが発表した「先進テクノロジのハイプ・サイクル:2010年(Hype Cycle for Emerging Technologies, 2010)」によれば、「メディア・タブレット」「プライベート・クラウド・コンピューティング」「3Dフラットパネル・ディスプレイ」などの先進テクノロジーが、「過度な期待」のピーク期へ移行したと発表した。
記事 タブレット・電子書籍端末 NRIネットワークコミュニケーションズ、iPadを利用した会議システムを提供 NRIネットワークコミュニケーションズ、iPadを利用した会議システムを提供 2010/10/19 NRIネットワークコミュニケーションズは19日、Appleのモバイル端末iPadを使用して、参加者が各自の端末で資料を同時に見ながら会議が行えるシステムを、11月1日より提供すると発表した。
記事 環境対応・省エネ・GX NECとNECパーソナルプロダクツ、物流でのCO2排出量約25%削減に向けビジネスPCの約30%を鉄道輸送へ NECとNECパーソナルプロダクツ、物流でのCO2排出量約25%削減に向けビジネスPCの約30%を鉄道輸送へ 2010/10/19 NECとNECパーソナルプロダクツは、ビジネスPCの輸送におけるモーダルシフト実施と、生産・物流管理システム強化による生産リードタイム短縮の実施を発表した。
記事 クラウド 富士通研究所、クラウド間で機密データを安全に活用できるセキュリティ技術を開発 富士通研究所、クラウド間で機密データを安全に活用できるセキュリティ技術を開発 2010/10/19 富士通研究所は19日、クラウド間で機密データを安全に活用できるセキュリティ技術を開発したと発表した。
記事 ID・アクセス管理・認証 楽天、日本ベリサインのEV SSL証明書を導入 楽天、日本ベリサインのEV SSL証明書を導入 2010/10/19 日本ベリサインは19日、楽天の「楽天あんしん支払いサービス」の決済ページにEV SSL証明書を導入すると発表した。
記事 セキュリティ総論 【連載】情報セキュリティの投資対効果を追求する(24)これからは現場の社員が対策を立案する時代に 【連載】情報セキュリティの投資対効果を追求する(24)これからは現場の社員が対策を立案する時代に 2010/10/19 これまで、情報セキュリティの分野において投資対効果を論じることはタブーとされてきた。その結果として管理策を導入していながら事故を起こしてしまうケースが続発しているのは、ご存じのとおりだろう。ここにきて、情報セキュリティの分野において“有効性”というキーワードが注目されるようになってきた。何のための情報セキュリティなのか、ローブライトコンサルティング 代表取締役 加藤道明氏が論じる。第24回は、これからは現場の社員が対策を立案する時代になる点について考察する。
記事 Office、文書管理・検索 文書管理・ファイル管理シェア:1位はリコー、複合機とあわせた訴求が優勢 文書管理・ファイル管理シェア:1位はリコー、複合機とあわせた訴求が優勢 2010/10/18 ノークリサーチは18日、年商500億円未満の国内中堅中小企業において導入済みの「文書管理・ファイル管理」製品動向を発表した。
記事 セキュリティ総論 CSK、京葉銀行に預金口座総合モニタリングシステム「BankSavior」を提供 CSK、京葉銀行に預金口座総合モニタリングシステム「BankSavior」を提供 2010/10/18 CSKは京葉銀行に対し、振り込め詐欺やキャッシュカードの偽造・盗難などによる金融不正取引の検知および未然防止を強化する預金口座総合モニタリングシステム「BankSavior」の提供を、18日より開始した。
記事 新製品開発 NECとセブン銀行、セブン銀行向けの新型ATMを開発 NECとセブン銀行、セブン銀行向けの新型ATMを開発 2010/10/18 セブン銀行とNECは、セブン-イレブンやイトーヨーカドー等に設置しているセブン銀行のATM、約15,000台を新型ATMに順次入れ替えていくと発表した。
記事 セキュリティ総論 トレンドマイクロ、バーチャルアプライアンスによるウイルス対策を実現する「Trend Micro Deep Security 7.5」を発売 トレンドマイクロ、バーチャルアプライアンスによるウイルス対策を実現する「Trend Micro Deep Security 7.5」を発売 2010/10/18 トレンドマイクロは18日、総合サーバセキュリティソリューション「Trend Micro Deep Security 7.5」を2010年10月26日より受注開始すると発表した。
記事 金融業界 【CIOインタビュー:AIGエジソン生命 常務 二見通氏】保険販売を対面とオンラインのハイブリッドに、AIGエジソン生命保険のIT戦略(前編) 【CIOインタビュー:AIGエジソン生命 常務 二見通氏】保険販売を対面とオンラインのハイブリッドに、AIGエジソン生命保険のIT戦略(前編) 2010/10/18 AIGエジソン生命保険の昨今のIT投資をみると、カスタマーセンターの自動音声認識システム、営業社員へのiPhone 3GS配布によるモバイル導入、クラウド型の営業支援システム、iPadの試験採用など、生命保険業界初も含めた画期的な試みが並ぶ。金融業界で先陣を切るようにIT化への積極姿勢を見せる同社の背景とそのポリシーについて、情報システムを統括する常務取締役 二見通氏に語っていただいた。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 電力9社と日立・東芝・三菱重工・産業革新機構、新興国へ原子力提案行う新会社「国際原子力開発」を設立 電力9社と日立・東芝・三菱重工・産業革新機構、新興国へ原子力提案行う新会社「国際原子力開発」を設立 2010/10/15 電力9社(北海道電力、東北電力、東京電力、中部電力、北陸電力、関西電力、中国電力、四国電力、九州電力)と、東芝、日立製作所、三菱重工業、および産業革新機構の13社は15日、原子力発電プロジェクトを共同で提案するための新会社「国際原子力開発」を、10月22日に設立すると発表した。
記事 ID・アクセス管理・認証 ノベル、クラウド事業者向けID/アクセス管理ソリューション「Novell Cloud Security Service」を国内販売開始 ノベル、クラウド事業者向けID/アクセス管理ソリューション「Novell Cloud Security Service」を国内販売開始 2010/10/15 ノベルは15日、クラウド環境におけるアイデンティティ/アクセス管理とコンプライアンス対応を支援する「Novell Cloud Security Service」の国内提供を2010年内に開始予定と発表した。
記事 その他基幹系 富士通、チャイナモバイルから40億円の大型商談を獲得 富士通、チャイナモバイルから40億円の大型商談を獲得 2010/10/15 富士通は15日、中国最大の携帯電話事業社である中国移動通信(チャイナモバイル)より、約5,000万米ドル(約40.7億円)の大型案件を獲得したと発表した。
記事 衛星通信・HAPS・NTN 住友商事、サウジアラビアで数十億円規模の無線通信システム受注 住友商事、サウジアラビアで数十億円規模の無線通信システム受注 2010/10/15 住友商事は15日、サウジアラビアのサウジアラムコ向けに数十億円規模の無線通信システムを受注したと発表した。
記事 経営戦略 【守屋 淳の古典戦略ビジネス応用】第3回:IBMも陥った「眼低手高」の罠 ~西欧の戦略書のバイブル『戦争論』に学ぶ 【守屋 淳の古典戦略ビジネス応用】第3回:IBMも陥った「眼低手高」の罠 ~西欧の戦略書のバイブル『戦争論』に学ぶ 2010/10/15 プロイセンの軍人クラウゼヴィッツによって記された『戦争論』は、西欧のビジネスマンには広く読まれている戦略書だ。90年代のIBMも陥ってしまっていた「眼低手高」の罠、「優秀であるがゆえに、決断のできない人々」の存在──。第3回は『戦争論』から、現代ビジネスでも共通する問題意識と戦略的思考を読み取っていこう。
記事 データセンター・ホスティングサービス 【特集】安全性、コスト、操作性… 大容量データ共有の悩みを解決する 【特集】安全性、コスト、操作性… 大容量データ共有の悩みを解決する 2010/10/14 企業の扱うデータ量は年々大きくなり、外出している社員とのデータ共有や外部の協力会社とのデータのやりとりなど、大容量のデータをやりとりする機会はますます増えているのが実態だ。メールや無料のオンラインストレージサービスでは、企業が安全に大容量データをやりとりする手段に適しているとは言い難く、また、従来の法人向けオンラインストレージサービスはコストや操作性の面で、利用しづらいものが多かった。こうした問題を解決するのが、スターティアが提供するクラウド時代の新世代オンラインストレージサービス「セキュアSAMBA」だ。本特集では、インタビュー記事やホワイトペーパーを通して、この「セキュアSAMBA」の詳細や導入事例について紹介する。
記事 ID・アクセス管理・認証 日本オラクル、オンプレミスとクラウドに両対応のID管理新製品「Oracle Identity Management 11g」 日本オラクル、オンプレミスとクラウドに両対応のID管理新製品「Oracle Identity Management 11g」 2010/10/14 日本オラクルは14日、企業向けID管理製品「Oracle Identity Management 11g」を発表した。
記事 中堅中小企業・ベンチャー 日立が示す中堅中小企業のサーバ管理/PC管理の最適解とは 日立が示す中堅中小企業のサーバ管理/PC管理の最適解とは 2010/10/14 ITシステムに対する中堅中小企業が抱える課題は、国内も海外も変わらない。専任の管理者不在、年々高まるIT運用管理コストや内部統制、業務効率化へのプレッシャーは中堅中小企業の共通課題なのである。こうした課題に応えるため、日立製作所は中堅中小企業向けのIT運用管理製品の新ブランド「Hitachi IT Operations」を立ち上げる。新製品ながら既に数多くの実績を持つという同製品の背景と製品概要について、日立製作所 ソフトウェア事業部 グローバルシステム管理ソフト設計部 主任技師 関芳治氏に聞いた。
記事 中堅中小企業・ベンチャー 【特集】Hitachi IT Operationsで一発解消!PC管理/サーバ管理の極意 【特集】Hitachi IT Operationsで一発解消!PC管理/サーバ管理の極意 2010/10/14 中堅中小企業のおいて、最大の課題は「コスト削減」だろう。その一方で、セキュリティ対策、IT資産の管理、サーバの管理など、ITに関する業務は増える一方だ。こうした問題を一度に解決するべく、日立製作所が新ブランドで投入したのが「Hitachi IT Operations」シリーズだ。本特集では、IT担当者をルーチンワークから解き放つことで、よりクリエイティブな経営課題に立ち向かうための極意をご紹介しよう。
記事 グローバル・地政学・国際情勢 アリババが新検索サービス「Etao」で百度対抗、マイクロソフトのBingを一部採用 アリババが新検索サービス「Etao」で百度対抗、マイクロソフトのBingを一部採用 2010/10/14 中国最大の電子商取引(EC)サイトを運営するアリババグループの淘宝網(タオバオ)は、新しい検索サービス「Etao.com」のベータ版を立ち上げた。
記事 中堅中小企業・ベンチャー 日立製作所、中堅中小企業向けサーバ・PC管理の新製品「Hitachi IT Operationsシリーズ」を発表 日立製作所、中堅中小企業向けサーバ・PC管理の新製品「Hitachi IT Operationsシリーズ」を発表 2010/10/14 日立製作所は14日、中堅中小企業向けに、運用管理パッケージソフトウェア「Hitachi IT Operationsシリーズ」を販売すると発表した。
記事 Web戦略・EC “ビジネスモデルを持った”Twitterサービス「Yammer」からみる企業向けマイクロブログを巡る戦い【○○はビジネスになるか(15)】 “ビジネスモデルを持った”Twitterサービス「Yammer」からみる企業向けマイクロブログを巡る戦い【○○はビジネスになるか(15)】 2010/10/14 企業内の活動にも、ネットを使ったコミュニケーションは不可欠となっている。電子メールはもちろん、イントラネット、グループウェアなどさまざまなツールがあり、流行り廃りもあって、成功・失敗の事例は事欠かない。こうした中で最近、特に注目を集めているのが「マイクロブログ」、すなわちTwitterのようなコミュニケーションツールの企業利用だ。元祖のTwitterは、なかなかビジネス化できずにいるが、クラウドの雄Salesforce.comは企業向けマイクロブログ「Salesforce Chatter」を開始して、日本でも注目を集めている。なぜTwitterの企業利用が進まないのか、マイクロブログの企業で利用するメリットは何なのか。米国で、“ビジネスモデルを持った”Twitterとして、既に8万社に利用されている「Yammer」を通して、企業向けマイクロブログの動向をチェックしてみよう。
記事 データセンター・ホスティングサービス 大容量のデータを安全かつ低コストでやりとりしたい! クラウド時代の新世代オンラインストレージサービスとは? 大容量のデータを安全かつ低コストでやりとりしたい! クラウド時代の新世代オンラインストレージサービスとは? 2010/10/14 企業の扱うデータが年々大きくなっているのは、誰もが認める事実である。ところが、大容量のデータをやりとりする手段は、じつはそれほど進化していない。特に社外とのやりとりはいまだにメールが主流である。しかし、大容量データのやりとりにメールが向いていないのもまた、誰もが認める事実なのである。そこで注目されているのが「オンラインストレージサービス」だ。その現状について、スターティア ネットワークソリューション事業部の辻 信政氏に話を聞いた。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 NTTコムとマイクロソフトが協業、両社のクラウドサービスを連携して提供 NTTコムとマイクロソフトが協業、両社のクラウドサービスを連携して提供 2010/10/13 NTTコムとマイクロソフトは13日、先進的ハイブリッドクラウドサービスの提供に向け協業することを発表した。
記事 Wi-Fi・Bluetooth ビズモバイル、「BizMobile for iOS」で企業導入のiPhone・iPadをサーバから一括管理可能に ビズモバイル、「BizMobile for iOS」で企業導入のiPhone・iPadをサーバから一括管理可能に 2010/10/13 ビズモバイルは、iPhoneやiPadをサーバから一括管理可能な端末管理システム「BizMobile for iOS」を発表した。