記事 ルータ・スイッチ NTTPC、iPadなどのセキュリティ環境を整える「セキュアアクセス for iPad」を発表 NTTPC、iPadなどのセキュリティ環境を整える「セキュアアクセス for iPad」を発表 2010/09/13 NTTPCコミュニケーションズは、iPadなどのセキュリティ環境を整える、通称「セキュアアクセス for iPad」を発表した。
記事 CRM・SFA・コールセンター 厚労省、「国民の皆様の声」専用コールセンターに「lisnar+」導入 厚労省、「国民の皆様の声」専用コールセンターに「lisnar+」導入 2010/09/13 フューチャーアーキテクトは13日、厚生労働省が実施している「国民の皆様の声受付窓口」向けに、お客様の声収集活用システム「lisnar+」を導入したと発表した。
記事 クラウド サイボウズ、かんたんSaaS上で個人でも登録可能な新パートナー制度導入へ サイボウズ、かんたんSaaS上で個人でも登録可能な新パートナー制度導入へ 2010/09/13 サイボウズは、中小企業向けの業種指向型クラウドサービス「かんたんSaaS」上で作成したサービスを、自身で登録し、簡単な審査を経たのちに販売できる新パートナー制度を開始すると発表した。
記事 IT戦略・IT投資・DX 【対談インタビュー】CIOに聞く情報システム部門の自己改革<第2回>積水化学工業 寺嶋一郎氏 【対談インタビュー】CIOに聞く情報システム部門の自己改革<第2回>積水化学工業 寺嶋一郎氏 2010/09/13 ユーザー部門の業務改革を期待される情報システム部門の中には、自部門の改革も着実に進めているところがある。彼らは、どのような自己改革を成し遂げたのだろうか。本連載では、情報システム部門のトップに自ら語っていただこう。第2回は、積水化学工業 コーポレート 情報システムグループ長 寺嶋一郎氏に話をうかがった。
記事 Wi-Fi・Bluetooth AndroidとSymbianの2強時代が到来する、米ガートナーが携帯電話向けOS市場予測を発表 AndroidとSymbianの2強時代が到来する、米ガートナーが携帯電話向けOS市場予測を発表 2010/09/10 米ガートナーは10日、2010年から2014年の世界の携帯向けOS市場の予測を発表した。
記事 中堅中小企業・ベンチャー カシオ計算機と三井住友銀行が中小企業の業務効率化支援、「ネットレジ」など活用 カシオ計算機と三井住友銀行が中小企業の業務効率化支援、「ネットレジ」など活用 2010/09/10 カシオ計算機と三井住友銀行は、「ネットレジ」と「オーダーエントリーシステム」を活用した中小企業業務効率化支援での業務協働を発表した。
記事 その他 大日本スクリーン、半導体ウエハー洗浄の液流動挙動のシミュレーション解析技術を確立 大日本スクリーン、半導体ウエハー洗浄の液流動挙動のシミュレーション解析技術を確立 2010/09/10 大日本スクリーン製造は10日、独自の数値シミュレーションを利用し、ウエハー表面の液流動挙動に関する解析技術を確立した。
記事 クラウド 富士通、情報をクラウドで管理・分析する運行支援システム「TRIAS/TR-SaaS」を販売 富士通、情報をクラウドで管理・分析する運行支援システム「TRIAS/TR-SaaS」を販売 2010/09/10 富士通は10日、物流業界向けに、無線通信機能付デジタルタコグラフでリアルタイムに収集した車両の運行情報やドライバーの作業情報を、クラウドサービスで管理・分析するソリューション「TRIAS/TR-SaaS」を販売すると発表した。
記事 財務会計・管理会計 KDDIの新社長に田中孝司専務が昇格、小野寺正氏は会長職に専念 KDDIの新社長に田中孝司専務が昇格、小野寺正氏は会長職に専念 2010/09/10 KDDIは10日、田中 孝司氏が代表取締役社長に昇格する人事を発表した。
記事 ITコスト削減 石油業界で世界最大手のシェル、19か国のガソリンスタンドのICTアウトソーシングで富士通を採用 石油業界で世界最大手のシェル、19か国のガソリンスタンドのICTアウトソーシングで富士通を採用 2010/09/10 富士通は10日、石油業界で世界最大手の英蘭ロイヤル・ダッチ・シェルの主要19カ国のガソリンスタンドにおけるICTアウトソーシングを獲得したと発表した。
記事 セキュリティ総論 マイクロソフト、9月の月例セキュリティ更新プログラムは9件 マイクロソフト、9月の月例セキュリティ更新プログラムは9件 2010/09/10 マイクロソフトは10日、9月15日に提供するセキュリティ更新プログラムの予定を発表した。
記事 Wi-Fi・Bluetooth 米アップルがiOSの開発環境を緩和、初めてアプリの審査基準も公開 米アップルがiOSの開発環境を緩和、初めてアプリの審査基準も公開 2010/09/10 米アップルは9日(現地時間)、iPhoneやiPad向けのアプリケーション開発者向けプログラム「iOS Developer Program」において、ライセンス規約を緩和すると発表した。
記事 シンクライアント・仮想デスクトップ 米シスコと米シトリックス、デスクトップ仮想化ソリューションを共同で提供 米シスコと米シトリックス、デスクトップ仮想化ソリューションを共同で提供 2010/09/10 米シスコと米シトリックス・システムズは、一体化したデスクトップ仮想化ソリューションを共同で提供すると発表した。Citrix XenDesktopを取り入れたCisco Desktop Virtualization Solutionとして提供される。
記事 経営戦略 【田中秀臣氏インタビュー】日本をデフレから救うのは、凡庸だが最良の処方箋の「リフレ政策」 【田中秀臣氏インタビュー】日本をデフレから救うのは、凡庸だが最良の処方箋の「リフレ政策」 2010/09/10 日本では10年以上に渡って事実上デフレ(物価下落)が続いている。その原因として、日本の中央銀行、すなわち日本銀行による誤った金融政策があることを厳しく批判した田中秀臣氏の著書『デフレ不況 日本銀行の大罪』(朝日新聞出版)が出版された。日本のデフレ不況と日本銀行の関係、またそれを打破する「リフレ政策」とは何か、など多方面にまたがるお話を伺った。
記事 サーバ 日本HPが同社x86サーバ史上最小の「HP ProLiant MicroServer」を発表、価格は3万5,700円 日本HPが同社x86サーバ史上最小の「HP ProLiant MicroServer」を発表、価格は3万5,700円 2010/09/09 日本ヒューレット・パッカード(以下、日本HP)は9日、x86サーバ「HP ProLiantサーバ」シリーズで、史上最小サイズとなるタワー型サーバ「HP ProLiant MicroServer」を発表した。オンライン販売サイト専用モデルとして販売する。
記事 デザイン経営・ブランド・PR 阪急阪神グループ、グループ共通ポイントシステムに富士通の「ポイントシステムソリューション」採用 阪急阪神グループ、グループ共通ポイントシステムに富士通の「ポイントシステムソリューション」採用 2010/09/09 富士通は、阪急阪神グループへ「ポイントシステムソリューション」を導入したことを発表した。
記事 ID・アクセス管理・認証 日本IBM、「デジタル文書セキュリティー・クラウド・サービス」で機密情報受け渡し時の漏えいを防止 日本IBM、「デジタル文書セキュリティー・クラウド・サービス」で機密情報受け渡し時の漏えいを防止 2010/09/09 日本IBMは、機密情報漏えい防止支援する「デジタル文書セキュリティー・クラウド・サービス」を発表した。
記事 リーダーシップ 【未来を創るリーダー:米GE CEO ジェフリー・R・イメルト氏に見るこれからのリーダーの条件】未来を創るリーダーの要件とその行動(1) 【未来を創るリーダー:米GE CEO ジェフリー・R・イメルト氏に見るこれからのリーダーの条件】未来を創るリーダーの要件とその行動(1) 2010/09/09 「未来を創るリーダー」に求められるものとは何だろうか。端的に言えば「Sustainability & Ethics」である。この視点を持ち、行動力を発揮することがこれからのリーダーとしての前提になる。これを現在最も体現していると言われているのが、米GEの会長兼CEO、イメルト氏だ。本連載では、イメルト氏のこれまでの取り組みについて12の視点で分析しながら「未来を創るリーダー」に求められるものを明らかにしていく。第1回目は「ビジネスをこれから必要なことに集中させる」と「柔軟かつオープンにアイデア、活動を募る」を取り上げよう。
記事 財務会計・管理会計 倒産件数12か月連続で前年同月比で下回るも、不況型倒産が8割を超える 倒産件数12か月連続で前年同月比で下回るも、不況型倒産が8割を超える 2010/09/08 帝国データバンクは8日、企業の倒産情報について発表した。
記事 業務効率化 富士通、診療所~中堅病院が対象の医療事務システム「HOPE/SX-R」でレセプト業務を効率化 富士通、診療所~中堅病院が対象の医療事務システム「HOPE/SX-R」でレセプト業務を効率化 2010/09/08 富士通は、レセプト業務を効率化する医療事務システム「HOPE/SX-R」を販売開始した。
記事 データベース バイエル薬品、「Oracle Exadata」採用で営業・マーケティング向け情報基盤を全面刷新 バイエル薬品、「Oracle Exadata」採用で営業・マーケティング向け情報基盤を全面刷新 2010/09/08 CSKシステムズと日本オラクルは、バイエル薬品が「Oracle Exadata」を採用したことを発表した。
記事 業務効率化 Excelで作成したスケジュール表のインポートなど機能50点を強化、デンソークリエイトの工数管理・プロジェクト管理ツール「TimeTracker FX 3」 Excelで作成したスケジュール表のインポートなど機能50点を強化、デンソークリエイトの工数管理・プロジェクト管理ツール「TimeTracker FX 3」 2010/09/08 デンソークリエイトは8日、工数管理・プロジェクト管理ツール「TimeTracker FX 3」を発売すると発表した。
記事 災害対策(DR)・事業継続(BCP) BCMSを普及啓発する「BCMSユーザーグループ」が発足、2012年の国際標準見据えて活動 BCMSを普及啓発する「BCMSユーザーグループ」が発足、2012年の国際標準見据えて活動 2010/09/08 インターリスク総研と伊藤忠テクノソリューションズを中心に、BCMS(事業継続マネジメントシステム)の普及啓発・提言を行う「BCMSユーザーグループ」が発足する。
記事 その他ハードウェア 7倍に伸ばしても電気を通す「世界一伸びる導電性材料」が誕生、新聞印刷のように電子デバイス製造が可能に 7倍に伸ばしても電気を通す「世界一伸びる導電性材料」が誕生、新聞印刷のように電子デバイス製造が可能に 2010/09/08 バイエル マテリアルサイエンス、住化バイエルウレタン、大阪大学産業科学研究所は8日、7倍に伸ばしても電気を通す「世界一伸びる導電性材料」の開発に成功したと発表した。
記事 RFID・ICタグ・NFC 【最新電子マネー動向】交通系と流通系の機能を併せ持つ「nimoca」躍進、WAONがシェア拡大--野村総合研究所 和泉隆則氏 【最新電子マネー動向】交通系と流通系の機能を併せ持つ「nimoca」躍進、WAONがシェア拡大--野村総合研究所 和泉隆則氏 2010/09/08 「決済手段として電子マネーの普及や利用が進んでいる」野村総合研究所 コンサルティング事業本部 金融戦略コンサルティング部 コンサルタントの和泉隆則氏はこう指摘する。多くの人が持つようになった電子マネーは、特に首都圏では98.6%の人が保有するまでに普及したという。人々の生活に根付いた電子マネーの使われ方、地域別の特色、今後のトレンドなどについてご紹介する。
記事 ゼロトラスト・クラウドセキュリティ・SASE 東京証券取引所、クラウド型Webセキュリティ対策「IIJセキュアWebゲートウェイサービス」を約1000アカウント導入 東京証券取引所、クラウド型Webセキュリティ対策「IIJセキュアWebゲートウェイサービス」を約1000アカウント導入 2010/09/07 インターネットイニシアティブは、東京証券取引所に「IIJセキュアWebゲートウェイサービス」を提供したことを発表した。
記事 その他ハードウェア デルとイー・モバイル、中堅中小企業向けノートPCの展開拡大で協業 デルとイー・モバイル、中堅中小企業向けノートPCの展開拡大で協業 2010/09/07 デルとイー・モバイルは協業を発表し、中堅中小企業向けにデータ通信モジュール内蔵ノートPCを発売した。
記事 ID・アクセス管理・認証 日本ベリサイン、クラウド型ワンタイムパスワード認証サービス「VIPエンタープライズ ゲートウェイ」提供へ 日本ベリサイン、クラウド型ワンタイムパスワード認証サービス「VIPエンタープライズ ゲートウェイ」提供へ 2010/09/07 日本ベリサインは、企業内ネットワークへのリモートアクセス向けクラウド型ワンタイムパスワード認証サービス「ベリサイン アイデンティティ プロテクション(VIP)エンタープライズ ゲートウェイ」を11月より提供すると発表した。
記事 グローバル・地政学・国際情勢 米HPの前CEOであるマーク・ハード氏、米オラクルの社長に 米HPの前CEOであるマーク・ハード氏、米オラクルの社長に 2010/09/07 米オラクルは6日(現地時間)、米ヒューレット・パッカードの前CEOのマーク・ハード氏を社長に起用する人事を発表した。
記事 IT戦略・IT投資・DX 2009年ITベンダー出荷金額は大幅減、1位の富士通が6.4%減、2位のNECが11.7%減、3位の日立が9.2%減 2009年ITベンダー出荷金額は大幅減、1位の富士通が6.4%減、2位のNECが11.7%減、3位の日立が9.2%減 2010/09/07 2009年、世界経済危機の影響を受けた各主要ベンダーの業績が大きく落ち込んだことがわかった。出荷金額で1位の富士通が6.4%減、2位のNECが11.7%減、3位の日立が9.2%減だった。