記事 ID・アクセス管理・認証 NTTデータ、エンカレッジ・テクノロジの「ESS AutoAuditor」「ESS REC」を基幹システム運用に採用 NTTデータ、エンカレッジ・テクノロジの「ESS AutoAuditor」「ESS REC」を基幹システム運用に採用 2010/07/01 エンカレッジ・テクノロジは、「ESS AutoAuditor」および「ESS REC」がNTTデータに採用されたことを発表した。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 イー・アクセスとイー・モバイル、経営統合完了 イー・アクセスとイー・モバイル、経営統合完了 2010/07/01 イー・アクセスとイー・モバイルは1日、株式交換による経営統合が完了したと発表した。
記事 環境対応・省エネ・GX 三井不動産、東京丸の内の三井住友銀行本店ビルディング竣工 三井不動産、東京丸の内の三井住友銀行本店ビルディング竣工 2010/07/01 三井不動産は1日、東京丸の内一丁目の旧JFEビルディングの跡地に三井住友銀行本店ビルディング(地下4階・地上23階)を竣工したと発表した。
記事 物流管理・在庫管理・SCM アマゾン、在庫管理情報などをAPIとして公開する「AmazonマーケットプレイスWebサービス」を開始 アマゾン、在庫管理情報などをAPIとして公開する「AmazonマーケットプレイスWebサービス」を開始 2010/07/01 Amazon.co.jpは1日、Amazon出品サービスの法人利用者向けに、在庫管理や注文管理情報などをAPIとして公開する「AmazonマーケットプレイスWebサービス(以下、Amazon MWS)」を無料で提供すると発表した。
記事 環境対応・省エネ・GX グリーンITとは何か、ITのグリーン化とITによるグリーン化 グリーンITとは何か、ITのグリーン化とITによるグリーン化 2010/07/01 これからの地球環境に向けたIT技術、IT基盤に関する取り組み、「グリーンIT」の動向はますます活発なものとなり、あらゆるオフィス、データセンターに向けた多種多様なアプローチが展開されている。ITシステム、そして、ITがもたらす次世代省エネルギー対策/CO2排出量削減対策はこれからの重要なテーマである。今回はこのグリーンITの考え方について解説していこう。
記事 個人情報保護・マイナンバー 【特集】特権IDを野放しにしないためのID/アクセス管理と監査ログ管理 【特集】特権IDを野放しにしないためのID/アクセス管理と監査ログ管理 2010/06/30 基本的なセキュリティマネジメントの一つであり、IT全般統制でも監査人から指摘を受けやすい特権ID管理。最近では、悪意ある情報漏えい対策としても注目が高まっている。システムの開発や運用で利用される特権IDをどのように管理すれば、効率的かつ効果的な対策になるのだろうか?
記事 経費・通信費・調達コスト削減 伊勢丹の本支店6店舗、アスクルの間接材一括電子購買サービス「SOLOEL」導入へ 伊勢丹の本支店6店舗、アスクルの間接材一括電子購買サービス「SOLOEL」導入へ 2010/06/30 アスクルは、同社の間接材一括電子購買サービス「SOLOEL」を三越伊勢丹ビルマネジメントに導入することを発表した。
記事 その他 【合同会社コンテクチュアズ インタビュー】『思想地図bis』が打ち出すビジョン 【合同会社コンテクチュアズ インタビュー】『思想地図bis』が打ち出すビジョン 2010/06/30 2010年6月5日、「ニコニコ生放送」の番組「東浩紀とニコニコ生編集!~思想地図bis編集会議×新批評研究会~」にて、批評家の東 浩紀氏が主宰する私設研究会がリアルタイム配信された。中継されたのは、東氏が中心になって立ち上げた「合同会社コンテクチュアズ」から創刊される予定の新思想雑誌『思想地図bis』の誌面企画に関係する2つのプレゼンテーションと討論。公開シンポジウムと新創刊誌の編集会議の性格を併せ持つという、前代未聞の試みだ。2010年代の思想・批評を牽引すべく、コンテクチュアズが『思想地図bis』に期するものとは? イベント直後の熱気の中で、東氏以下、同社メンバーであるインテリアデザイナーの浅子佳英氏、空間ディレクターの李 明喜氏、批評家の村上裕一氏の4名にお話を伺った。
記事 IT資産管理 欲しい機能だけで省コストの導入が可能!自動設定機能や見やすい操作画面で管理者にやさしいツール 欲しい機能だけで省コストの導入が可能!自動設定機能や見やすい操作画面で管理者にやさしいツール 2010/06/30 ハンモックの「AssetView PLATINUM」は、IT資産管理は初めてという運用担当者でも、導入したその日から適切な管理が行えるよう開発されたツールだ。多彩な機能の中から自社に必要なものを選んで導入すれば、あとはツール自身が自動的に設定・運用を開始してくれる。IT資産管理にしぼりこんだ高機能とラクラク運用を両立させた、これからIT資産管理を始めようと考えている企業には、まさにおすすめのツールだ。
記事 IT資産管理 【特集】いまから始めるIT資産管理 【特集】いまから始めるIT資産管理 2010/06/30 IT資産管理とひとくちに言っても、業務の効率化やIT投資の適正化、そしてセキュリティやコンプライアンスといった要請を実際の管理作業に反映するのは大変なことだ。まして何十台、何百台のPCや関連機器を相手に、もはや人手では追いつかない。本当に成果をあげたいならば、専用の管理ツールの導入が不可欠なのは自明だ。しかしながら、これからIT資産管理を始めようと考えている企業、とりわけ専任のIT技術者のいない企業にとっては、「せっかく導入しても、使いこなせる自信がない」という不安も大きい。本特集では、これからIT資産管理を始める企業のためのIT資産管理を考える。
記事 ファイアウォール・IDS・IPS 日本ベリサイン、SaaS型のWebアプリケーション・ファイアウォール(WAF)「Scutum」を販売開始 日本ベリサイン、SaaS型のWebアプリケーション・ファイアウォール(WAF)「Scutum」を販売開始 2010/06/30 日本ベリサインは30日、セキュアスカイ・テクノロジーと代理店契約を締結し、SaaS型ウェブアプリケーション・ファイアウォール(WAF)サービス「Scutum」の販売を開始した。
記事 環境対応・省エネ・GX 横浜ゴムなど、位置情報から運行管理備えたタイヤ空気圧モニタリングシステムをASPで提供 横浜ゴムなど、位置情報から運行管理備えたタイヤ空気圧モニタリングシステムをASPで提供 2010/06/30 横浜ゴム、日立システムアンドサービス、京セラコミュニケーションシステム(以下、KCCS)は30日、タイヤ空気圧モニタリングシステムのASPサービスを開始したと発表した。
記事 環境対応・省エネ・GX シャープ、SAPの化学物質管理ソリューションを基盤にした「REACH化学物質集計システム」を導入 シャープ、SAPの化学物質管理ソリューションを基盤にした「REACH化学物質集計システム」を導入 2010/06/30 シャープは、SAPの「SAP product and REACH compliance」を基盤とする化学物質管理システム「REACH化学物質集計システム」を構築、導入した。
記事 ビデオ会議・Web会議 米シスコシステムズがAndroid搭載企業向けタブレット「Cisco Cius」を発表、iPad対抗か 米シスコシステムズがAndroid搭載企業向けタブレット「Cisco Cius」を発表、iPad対抗か 2010/06/30 米Cisco Systems(シスコシステムズ)は29日、Androidとタッチディスプレイを搭載した企業向けタブレット型デバイス「Cisco Cius」を発表した。
記事 ERP・基幹システム KDDI、人事情報共有システムに「アリエル・エンタープライズ for COMPANY」を導入 KDDI、人事情報共有システムに「アリエル・エンタープライズ for COMPANY」を導入 2010/06/30 アリエル・ネットワークは30日、KDDIが人事情報共有システムとして「ArielAirOne Enterprise for COMPANY」を導入したことを発表した。
記事 システム開発総論 プロジェクトマネジメントとは何か:PMBOKと実例で学ぶプロジェクトマネジメント(1) プロジェクトマネジメントとは何か:PMBOKと実例で学ぶプロジェクトマネジメント(1) 2010/06/30 プロジェクトマネジメントの重要性は、いくら強調してもしすぎることはありません。「ある企業で年間に10件の大型プロジェクトを受注し、9件はうまくいったのに、1件開発遅れが発生しただけでその年の収益を赤字にした」というような話はよく耳にします。したがって、プロジェクトに携わる者にとって、その知識と能力は必須です。本連載では、すでに企業でプロジェクトに参加している若手がマネージャーの任務を知ってチームの有用なメンバーとして活躍するために、さらに、プロジェクトマネジメントを担い始めるリーダーがその戦略と戦術を心得るために、そして、現場で実際にプロジェクトマネジメントの重責を担っているマネージャーの方々が問題を整理・再考するために、実際の話題や演習を織り交ぜてご紹介していきます。
記事 経費・通信費・調達コスト削減 業種特有の商習慣までをテンプレート化して、中堅中小企業の効率化とコスト削減を実現 業種特有の商習慣までをテンプレート化して、中堅中小企業の効率化とコスト削減を実現 2010/06/30 「モノを売る」企業にとって、情報活用の強化とそのためのシステム投資は、今や最重要の課題だ。しかしいわゆるERPなどは高価で運用・保守も難しく、導入をためらう中堅中小企業は少なくない。そうしたジレンマに悩む経営層に向けて、富士通マーケティング 執行役員 ソリューション事業本部副本部長(兼)ソリューション開発センター長の浅香直也氏は、「限られた情報投資を最大限に活かすには、総花的なERPよりも自社の業務特性に絞りこんだ販売管理システムこそが有効」と主張する。
記事 その他 【特集】クラウドコンピューティング時代のストレージと仮想化 【特集】クラウドコンピューティング時代のストレージと仮想化 2010/06/30 データセンターは今、変革の時期を迎えている。サーバの仮想化テクノロジーによって、アプリケーションのプロビジョニングや管理の方法が変わり、コスト効率も大幅に向上しているのだ。仮想化の範囲をコンピューティング、ネットワーク、ストレージのレイヤーにまで広げれば、総合的にデータセンターを革新でき、効率性を大幅に向上することが可能となる。 ここではCisco、NetApp、VMwareの3社が共同で検証した「IT as a Serviceの実現」のホワイトペーパーをはじめ、クラウド時代のストレージ仮想化を検討する上で重要な技術資料を公開する。
記事 個人情報保護・マイナンバー 個人情報保護法の施行から5年、各業界ガイドラインに即した個人情報保護対策とは 個人情報保護法の施行から5年、各業界ガイドラインに即した個人情報保護対策とは 2010/06/30 インターネットを介したビジネスが拡大する昨今、個人情報保護の重要性はますます高まっている。多くの業界団体が、個人情報の保護に関するガイドラインを策定しているが、これに準拠するためにはどのような方策を採ればよいだろうか? 各業界ガイドラインに準拠するだけでなく、さらに「安心」をブランディングすることで自社の価値を高める戦略的ツールとしてのSSLサーバ証明書について探っていく。
記事 経費精算・原価管理 【特集】ERP導入をためらう中堅中小企業の業務効率化を解決する 【特集】ERP導入をためらう中堅中小企業の業務効率化を解決する 2010/06/30 「モノを売る」企業にとって、情報活用の強化とそのためのシステム投資は、今や最重要の課題だ。しかしいわゆるERPなどは高価で運用・保守も難しく、導入をためらう中堅中小企業は少なくない。そうしたジレンマに悩む経営層に向けて富士通マーケティングが提供するのが、販売管理システムが「Web AS 販売管理」だ。本特集では、業種特有の商習慣までをテンプレート化して、中堅中小企業の効率化とコスト削減を実現する「Web AS 販売管理」について紹介する。
記事 個人情報保護・マイナンバー 【特集】戦略的ツールとしてのSSLサーバ証明書──顧客の信頼を獲得する個人情報保護対策 【特集】戦略的ツールとしてのSSLサーバ証明書──顧客の信頼を獲得する個人情報保護対策 2010/06/30 個人情報保護といった情報セキュリティの強化は、利益に直結しない投資だと考えていないだろうか? しかし、ショッピングサイトでの購入や会員登録の際、「最後の一押し」をするのはそのWebサイトや企業に対する安心感である。ユーザーの警戒心を解き、情報入力の心理的ハードルを下げることは、ダイレクトに利益へと結びつく。自社の安全性をどうアピールしていくか、その戦略的なブランディングツールとしても、Webサイトの安全性を明示するSSLサーバ証明書は有用と言えるだろう。
記事 ガバナンス・内部統制・不正対策 特権ID管理の決め手! 既存サーバ・システムの一元管理を実現するエージェントレス型のアクセス制御ツール 特権ID管理の決め手! 既存サーバ・システムの一元管理を実現するエージェントレス型のアクセス制御ツール 2010/06/30 日本版SOX法(J-SOX法)により、IT全般統制が求められている。しかし、その肝となるアクセス制御や操作ログの取得を完全に実施できている企業は少ない。管理対象のサーバやクライアント数が膨大だと、導入プロジェクトは大規模になってしまうし、それに伴う運用負荷や、特権IDのアクセス管理や監査ログ管理をどうするかなど、課題は多いはずだ。そこで、サーバや利用端末の台数・規模、ネットワーク構成に関わらず、短期間・低コスト・低負荷で構築可能なエージェントレス型のアクセス制御・監査ツールを紹介したい。
記事 モバイルセキュリティ・MDM シマンテック、中小企業向け「Symantec Protection Suite Advanced Business Edition」を発表 シマンテック、中小企業向け「Symantec Protection Suite Advanced Business Edition」を発表 2010/06/29 シマンテックは、中小企業向け「Symantec Protection Suite Advanced Business Edition」を7月5日から販売開始すると発表した。
記事 経営戦略 マレーシアでユニクロ事業展開、ファーストリテイリングが合弁会社設立 マレーシアでユニクロ事業展開、ファーストリテイリングが合弁会社設立 2010/06/29 ファーストリテイリングは、DNP Clothing Sdn Bhd社との共同出資による、マレーシアでの合弁会社設立を発表した。
記事 クラウド セゾン情報システムズ、セキュアWebデータ連携ミドルウェア「HULFT(ハルフト) クラウド」を販売 セゾン情報システムズ、セキュアWebデータ連携ミドルウェア「HULFT(ハルフト) クラウド」を販売 2010/06/29 セゾン情報システムズは29日、HULFT(ハルフト)シリーズの新たなラインナップとして、インターネット環境でセキュアなデータ連携を実現する「HULFT クラウド」を2010年7月28日より販売すると発表した。
記事 サーバ仮想化・コンテナ NECフィールディング、ソフト、ハード、3年保守、監視サービスなどをパックにした「サーバ仮想化ソリューションパック(VMwareモデル)」を販売 NECフィールディング、ソフト、ハード、3年保守、監視サービスなどをパックにした「サーバ仮想化ソリューションパック(VMwareモデル)」を販売 2010/06/29 NECフィールディングは29日、仮想化環境を実現するソフトウェアやハードウェアに、3年保守、監視サービスなどをパックにしたサービス「サーバ仮想化ソリューションパック(VMwareモデル)」を販売すると発表した。
記事 IT資産管理 日立ソフト、PCのライセンス管理などをSaaS型で提供する「クライアント管理サービス」を販売 日立ソフト、PCのライセンス管理などをSaaS型で提供する「クライアント管理サービス」を販売 2010/06/29 日立ソフトウェアエンジニアリング(以下、日立ソフト)は29日、クライアントPCのライセンス管理と物品の管理を支援する「クライアント管理サービス」を7月1日より販売すると発表した。
記事 経営戦略 ホンダ、ベトナムで二輪車の生産能力を年200万台に ホンダ、ベトナムで二輪車の生産能力を年200万台に 2010/06/29 ホンダは、ベトナムでの二輪車生産能力を50万台増やし、年間200万台にすると発表した。
記事 ERP・基幹システム オートフォームと住商情報システム、プレス成形シミュレーションソフト「AutoForm plus R2」を販売 オートフォームと住商情報システム、プレス成形シミュレーションソフト「AutoForm plus R2」を販売 2010/06/29 オートフォームジャパンと住商情報システム(以下、SCS)は29日、7月7日からプレス成形シミュレーションソフト「AutoFormplus R2」の国内販売を開始すると発表した。
記事 ERP・基幹システム トヨタ、オラクルのERPパッケージによる新経理システムを導入 トヨタ、オラクルのERPパッケージによる新経理システムを導入 2010/06/28 日本オラクルは、トヨタ自動車に新経理システムを導入したことを発表した。