• トップページ
  • ネットマークス、官公庁向けにWinny対策ソリューションを展開

  • 2006/04/20 掲載

ネットマークス、官公庁向けにWinny対策ソリューションを展開

ネットマークス、Winny対策を体系化しソリューションを強化

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
 ネットマークスは、頻発するファイル共有ソフトウェアWinnyによる情報流出を防止するため、官公庁向けに『Winny対策ソリューション』を展開すると発表した。

    昨今、官公庁内におけるウィニーを介した情報流出が頻発している。原因は、ウィニーがインストールされた私有PCによるものがほとんどだという。さらに官公庁は私有PCの持込みが多いといわれており、早急な対策が求められている。内部データを持出し私有PCにて業務を行なう、また、私有PCを無断で官公庁内のネットワークに接続し、そこから情報が流出するケースなどがあげられる。これは、ウィニーを介しアンティニーウイルスに感染したファイルをやり取りした結果、ウイルスに感染し、PC内のファイルが自動的に公開されてしまうためである。

 こうした背景のもと、ネットマークスでは、ウィニー対策として『私用PCを持ち込ませない』『内部情報を持ち出させない』というコンセプトで包括的な対策ソリューションを提供するという。
 ユーザー企業の現状の体制や情報システムを把握するためCOBITに基づいた独自の指標(COBIT for ウィニー対策)によるコンサルティングを実施し、ユーザの現状やニーズに合わせ、対策を検討するという。主に、「IT資産管理システム」「ウイルス対策ソリューション」「不正PCの検出サービス」の3つの対策ソリューションを組み合わせることにより、さらに強固な対策を講じることが可能だという。


<注1>COBIT(Control Objectives for Information and related Technology):米国の情報システムコントロール協会(ISACA)が提唱するITガバナンスの成熟度を測るフレームワーク

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます