- 2006/11/21 掲載
マイクロソフト、自社ノウハウを基に研究機関などを支援する「イノベーション センター」を設立
マイクロソフトは11月20日、自社が保有する技術・製品開発における様々なリソースを活用し幅広い分野での技術研究、製品開発・検証を支援する為の「マイクロソフト イノベーション センター (以下MIC)」を設立すると発表した。
MICでは、マイクロソフトの日本における製品開発の拠点である調布技術センター(東京都調布市)内に保有している開発・検証用途としては大規模のファシリティを公開し、製品開発から導入、運用における品質向上にとどまらず、IT技術のさまざまな活用により新たなイノベーションを生み出そうするIT企業(ソフトウェア開発会社、ハードウェア開発会社、システムインテグレーター)、大学などの教育・研究機関、起業家などを総合的に支援する。
このファシリティは、ミッション クリティカル システム、HPC(High Performance Computing)、インターオペラビリティ(相互運用性)など近年ハードウェア要件の高度化が著しい分野にも対応できるとしている。
さらに今後は調布のMICを軸に、大学などの教育機関、ソフトウェアの業界団体、地方自治体などの団体と協力することにより、MICのプログラムを地方に展開していく。2007年6月までに4つの団体と共に人材育成、技術研究、製品開発・検証などにおいて協力体制を作ることを目標とする。
マイクロソフトはMICを核に日本における技術革新の推進、技術者の支援、IT産業の発展に貢献していくとしている。
関連コンテンツ
PR
PR
PR