• 2025/08/24 掲載

植田日銀総裁「賃金に上昇圧力続く」、ジャクソンホールに登壇

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[23日 ロイター] - 日銀の植田和男総裁は米国時間23日、ワイオミング州ジャクソンホールで開かれたカンザスシティー連銀主催のシンポジウムに登壇し、「大きな負の需要ショックが生じない限り、労働市場は引き締まった状況が続き、賃金には上昇圧力がかかり続けると見込まれる」と語った。

欧州中央銀行(ECB)のラガルド総裁、英中銀のベイリー総裁とパネル討論会に参加した植田総裁は、人口が減少する日本の労働市場について説明。日銀が発言内容をホームページで公開した。

日銀を巡っては、日本経済が底堅く推移していること、米国の関税に対する過度な警戒が和らいだことなどから早期利上げ観測が強まっており、市場は金融政策の先行きを読む上でこの日の植田総裁の発言に注目していた。

植田総裁は、2010年代から大規模な金融緩和を実施する中で労働需給が引き締まり始めたと指摘。コロナ禍後の世界的なインフレ進行が国内物価を押し上げ、ここ3年は高い賃上げ率も実現しているとした上で、「賃金上昇が大企業から中小企業にも広がっていることも、重要な点だ」とした。

女性や高齢者、外国人の労働参加が増えたこと、転職など人材の流動性が高まったこと、人工知能(AI)の活用が広がり始めたことなど労働市場全体の変化にも触れ、「こうした一連の動きは、労働市場の状況と賃金や物価との関係を複雑にする」と分析。「経済の供給サイドで起きている変化に関する評価も踏まえたうえで、金融政策を運営していく」と語った。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます