- 2006/11/24 掲載
日本郵船グループ、ICタグ普及促進の一環で東京に実験施設を開設
日本郵船は、関連会社MTI社(東京都)が、東京都大田区にICタグの実用実験施設を開設したと発表した。
この施設は、実際に今も稼動している倉庫を利用しているため物流現場に近い状態が再現され、周波数が異なるさまざまな種類のICタグや、パレット、リターナブルラック、フォークリフト、ローラーコンベアなど、物流現場で必要とされる輸送部材が整っているという。また、実験設備に付随してICタグを用いた実際の物流ソリューションを模型やパネル展示により詳しく解説するスペースも用意されている。
この施設では、ICタグの読み取り実験など、物流環境の再現により物流現場におけるICタグのあらゆる活用方法を模索すると共に、ICタグを用いた最新の物流ソリューションを、模型やパネル展示を使ってわかりやすく解説し、ICタグの現状と将来のさらなる有効性を顧客や関連する物流関係者に広く紹介し利用の促進を図る事を目的としている。
解説スペース |
関連コンテンツ
PR
PR
PR